-
9. 匿名 2022/05/22(日) 00:59:31
完食してとは言われたけど、
量は自分で調節できたなぁ+315
-10
-
27. 匿名 2022/05/22(日) 01:05:40
>>9
完食させたいならこうするべきだよね
教師だって、自分の限界超えた量を勝手に盛り付けられて「全部食べろよ」って言われたら無理だろうに+258
-1
-
155. 匿名 2022/05/22(日) 06:59:00
>>9
それがいいね。
早生まれの未熟児で周りより頭1つ小さかったから、低学年だといつも食べきれなくて机下げて皆が遊びに行っても残って食べさせられてた。
早く食べられない私が悪いんだと思っていたけど、給食当番が全員同じように盛り付けた量なんて無理だったんだな。
今でも周りに合わせて食べ終わるの遅くならないよう焦るのはこのせいか。+33
-0
-
389. 匿名 2022/05/22(日) 09:40:04
>>9
それならいいよね。
小学生だとだいたい自分の食べられる量ってわかるし。
もし食べれなかったとしても次から考えて入れようねでいいと思うけどね。+7
-0
-
779. 匿名 2022/05/23(月) 00:06:31
>>9バイキングみたく自分で量を決めて残さなければいい
なんで全員が同じ量を食べるのが当たり前なんだろう
男子と女子差、体格の差、胃の大きさ差、みな個人で違う
苦手なものはゼロは困るけど、少し食べればいいでいいじゃない+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する