ガールズちゃんねる
  • 128. 匿名 2022/05/22(日) 05:26:46 

    >>5
    じゃあ大量に配膳するのやめたほうがいいよね
    並々注ぐのをやめてほしい
    量多すぎていつも横腹が痛くて痛くて苦しんでたわ
    給食のおかげで食事イコール苦痛という公式が自分の中にできて、大人になっても食に興味が持てず食が細いままだわ

    +138

    -9

  • 206. 匿名 2022/05/22(日) 07:45:11 

    >>5
    理想はね。それはみんな思ってるんだよ。少食の子だって、それが出来たらいいって。でも出来ないから給食の時間が怖くなるんだよ。

    +131

    -0

  • 215. 匿名 2022/05/22(日) 07:50:30 

    >>5
    これは嫌いだから食べない!はダメだと思うけど、少食で食べきれないから残してしまうのは仕方ないと思う。
    全部満遍なく食べて、食べきれないから残すなら。

    +7

    -26

  • 241. 匿名 2022/05/22(日) 08:01:43 

    >>5
    少食な子やアレルギー持ちの子は無理させちゃダメだよ。

    +70

    -1

  • 342. 匿名 2022/05/22(日) 08:46:37 

    >>5

    量がめちゃくちゃ多かったんだよね
    しかも美味しくないやつもある
    担任が「何これ…」って眉を顰めたやつとか
    なんでこんなの作った?って感じ

    +62

    -0

  • 394. 匿名 2022/05/22(日) 09:50:24 

    >>5
    嫌な教科の前って憂鬱にならなかった?
    例えば体育が苦手なら、水泳の前とかお腹痛くなったりしなかった?
    それと同じだよ
    大人だって少食、普通、大食いといて、それが認められてるのに子供は認められない、食べれるのが理想だけどね(食べなさいという押し付け)になるのはなぜだろう?

    +29

    -0

  • 580. 匿名 2022/05/22(日) 16:56:23 

    >>5
    少食や食べるの時間かかる子もいるよ。無理は、だめだし大人になったら自分で選択できるんだから。

    +11

    -0

  • 771. 匿名 2022/05/22(日) 23:36:37 

    >>5
    でも、アレルギーまで行かないけど、食べると気持ち悪くなるとか少しお腹緩くなるメニューとかって体調や体質で有るから、みんなが完食ってのはキツいと思うな

    +7

    -0

  • 774. 匿名 2022/05/22(日) 23:46:55 

    >>5
    今は知らんけど量が多くて食べきれなかったな
    特に美味しくないおかずの時は米の多さが苦痛だったな

    +2

    -0

  • 776. 匿名 2022/05/22(日) 23:49:59 

    >>5
    そりゃそうだけど、たくさん食べられない子とたくさん食べたい子がいるんだから
    最初から好みの量だけ盛り付けるようにしたらいいのにと思う
    そうすればフードロスも減らせる
    余ったデザートや牛乳のジャンケンとかはまぁたくさん食べる子だけにしてさ。

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2022/05/23(月) 00:35:14 

    >>5
    私が中学生のとき、
    うちのクラスは先に食べられない量を
    各自で減らす方式だったから
    間食できない私は救われたな。

    それで残っている給食は担任が声をかけて
    欲しい人同士でじゃんけんしたり、
    それでも残ってるものは担任が1人ずつ回って
    食べれる人が少しずつ貰ってた。
    もちろん担任も余ったものはたくさん食べてた。

    小学生の頃までは完食が絶対な方針だったから
    給食の時間は苦痛だった。

    今思うと私の担任の先生は
    給食指導に力入れてたんだなって思う。

    この方式だと食べれない人は無理をしないでいいし、食べたい人は沢山食べれて
    結果的に残飯も極力無かった。

    この担任の奥さんが栄養士で給食センターで
    働いてたから余計力が入ってたのかもな。

    +2

    -0