-
160. 匿名 2022/05/21(土) 12:46:51
認知症の父を見てたけど本人はこれで幸せなんだろうかどうしたらいいのだろうか。と考えることが多かった。だから今のままではこの人は幸せにならないしこの先もずっと苦しいままだけど生きてて幸せなんだろうかとは思ってた。
老いに寄り添っていくと悲しい思いがすごく高くなる。+5
-0
-
188. 匿名 2022/05/21(土) 20:12:05
>>160
本当におっしゃる通りです。
私は今認知障害のある父を見てます。
みんな、認知障害とは、いっぺんにひどい状態になると思ってる節があるけど、
まだらでの障害状態が続いたり、また一時的に良くなったり悪くなったりという波もあるものなんです。
だから本人も自覚して苦しむ時期もあるんですよ。
実際、父もひどい状態だったこともあるし(私の顔もわからない)
落ち着いて自分がおかしいと「半ボケになった」と自覚しての発言もありました。
認知症は本人も「わからなくなる」という不安とともに生きていく辛い脳障害です。
考えてみて。
今やっていたことを覚えていない。やったことがなんだったかわからないという不安だけが残るんですから。
+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する