ガールズちゃんねる

4630万円誤送金 容疑者の自宅に家宅捜索

1483コメント2022/05/26(木) 23:56

  • 39. 匿名 2022/05/20(金) 14:56:58 

    >>5
    この男のこと調べるのは勿論だけど、同じミスしない為にもそこはしっかりやらないとだよね
    所詮お役所仕事と言われる事やり続けてたらいつまでも変わらない

    +1001

    -4

  • 53. 匿名 2022/05/20(金) 14:57:59 

    >>5
    どういう手続き上のミスがあったのかの共有は大事な気がする…。
    役所ばかり言われてるけど、銀行の方も気になる。

    +912

    -11

  • 58. 匿名 2022/05/20(金) 14:58:20 

    >>5
    誤送金職員、共犯説

    +611

    -35

  • 74. 匿名 2022/05/20(金) 15:01:12 

    >>5
    ね!こんな大騒ぎになったのにミスした職員はこれからも普通にお給料もらって普通に退職金ももらえるのかな。
    税金扱ってるんだからもっとチェックとか厳重にしないと。

    +629

    -22

  • 76. 匿名 2022/05/20(金) 15:01:22 

    >>5
    確かにもっと出来る事あったよね。そのうち返金してくれるだろうって、のんびり待ってられる金額じゃないよね。

    +385

    -2

  • 81. 匿名 2022/05/20(金) 15:02:17 

    >>5
    学校の先生がプールの水出しっぱなしだったら校長と担当の先生で弁償するのに、ご送金はお咎めなし??

    +720

    -6

  • 90. 匿名 2022/05/20(金) 15:04:19 

    >>5
    ニュースでやってたけど町役場に相当クレームきて電話パンク状態らしい

    +488

    -1

  • 93. 匿名 2022/05/20(金) 15:04:33 

    >>5
    人員削減で新人含め3人でやってたんじゃなかった?
    なんかあまり責めるのもどうかと思う。
    そもそも非課税給付金なんてやるからだよ。

    +21

    -62

  • 95. 匿名 2022/05/20(金) 15:04:34 

    >>5
    お金の事なのに二重チェックって無かったのかな?

    +284

    -1

  • 100. 匿名 2022/05/20(金) 15:06:08 

    >>5
    田口くんの卒アルとか人柄とか興味もないのにテレビはそんなとこばっか取材してる
    それより税金で動いてる役場の普段の仕事ぶりとか新人や町長とかの間抜けっぷりの方をしっかり掘り下げてほしいのに

    +672

    -15

  • 113. 匿名 2022/05/20(金) 15:08:43 

    >>5
    この役場でこんなミスが起きたなら、他の役場でも起きる可能性はゼロじゃないもんね…

    +238

    -1

  • 174. 匿名 2022/05/20(金) 15:20:22 

    >>5
    ほんこれ
    お金の使い道が〜とか田口ばかり責められてるけど、そもそも役場がしっかりダブル・トリプルチェックしてきちんと仕事してたらこんな事件起こらなかった
    役所は一体どんな仕事してんの?と改めて思わされたわ

    +452

    -0

  • 178. 匿名 2022/05/20(金) 15:21:06 

    >>5
    町長が
    絶対許せない
    なんて被害者みたいなこと言ってて呆れた

    町民国民からしたら、あなた方にも責任の一端はあると思いますが

    +635

    -8

  • 206. 匿名 2022/05/20(金) 15:28:24 

    >>5
    その通り

    お役人様はスルーとか絶対あってはならない

    他国ならあるあるだろうけどねw

    +129

    -2

  • 210. 匿名 2022/05/20(金) 15:29:12 

    >>5
    税金だから当然だよね

    +75

    -1

  • 269. 匿名 2022/05/20(金) 15:43:35 

    >>5
    再発防止策も示して欲しい

    官公庁全体の税金の扱い方がより慎重になるんじゃないかな

    +141

    -2

  • 277. 匿名 2022/05/20(金) 15:45:14 

    >>5
    ほんとだよ!
    またこんな事が起こったら本当に許せない
    私達が必死に収めた税金をこんな雑に扱われたらたまったもんじゃないわ

    +119

    -2

  • 301. 匿名 2022/05/20(金) 15:52:20 

    >>5
    使っちゃったことは悪いけど元はと言えば役所のミスだしこの男性が全額返済しろとは思わない

    +15

    -43

  • 312. 匿名 2022/05/20(金) 15:56:19 

    >>5
    その通りだよ。前トピとかでこういうこと書き込むとめちゃマイナスだったけどw

    やっぱ問題の本質はここだよね

    +127

    -2

  • 334. 匿名 2022/05/20(金) 16:08:03 

    >>5
    ほんとそれ
    回収できなかった金額は、担当者と責任者の給料から天引きするくらいじゃないと。

    きっちり責任とらせようよ。

    +192

    -7

  • 340. 匿名 2022/05/20(金) 16:12:33 

    >>5
    正直、今回は疑われても仕方ない流れだと思う。
    ちゃんとした申請もあったのに、後から個人に4630万とかありえない手続きだよね?
    やらかした職員と役職持ちが替えのきく相手を実験台に使った訳でない、という証拠は欲しい。

    +162

    -3

  • 343. 匿名 2022/05/20(金) 16:15:06 

    >>5
    ゴゴスマでやってたけど、議員さんが誤送金について町長に色々聞こうとしたら、犯人探しをするなんて!って言われたらしいよ。根っからの隠蔽体質だよね。

    +309

    -2

  • 350. 匿名 2022/05/20(金) 16:19:19 

    >>5
    ものすごく疑問なんだけど、たまたま間違って振込した相手が、こんな質の悪い人物ってことあるかな?
    なんかおかしいと思う。
    当然、役所側のミスした経緯はしっかり調べて公表して欲しいし
    この事件以上に政府のコロナ予備費16兆円の使途不明金についても
    マスコミはちゃんと報道して追及して欲しい。
    こっちは全然報道されないのは何故?

    +201

    -1

  • 380. 匿名 2022/05/20(金) 16:31:27 

    >>5
    町長がいつもどこか他人事っぽいのが気になる

    +186

    -2

  • 481. 匿名 2022/05/20(金) 17:25:38 

    >>5
    調べて欲しいけど、調べなさそう

    警察が公務を調べるのは手続きとかハードル高いのかな

    日本じゃあまり聞かないよね

    +16

    -0

  • 513. 匿名 2022/05/20(金) 17:44:30 

    >>5
    もちろんこの容疑者が一番悪いのは当たり前だけどどこか他人事のような被害者面しているように感じる町長の発言にも??と思う。

    +183

    -1

  • 517. 匿名 2022/05/20(金) 17:46:33 

    >>5
    役所が振込ミスをしなければ犯罪者にならなかったのになーとは思う
    犯人はもちろん悪いけど、犯罪者を生み出してしまった役所がなんの罪にも問われないのはおかしいよ

    +134

    -10

  • 544. 匿名 2022/05/20(金) 18:03:38 

    >>5
    ほんとそう!!
    この有り得ないミスに対してはちゃんと町長も謝罪すべきなのにどこまでも被害者ヅラなの違和感ある

    +118

    -1

  • 554. 匿名 2022/05/20(金) 18:14:27 

    >>5
    阿武町役場は、善意が感じられないね

    詐欺容疑の男も悪いが、これとは別に役場の責任も追及すべきでは?
    逃げるなよ、町長さん

    +145

    -2

  • 584. 匿名 2022/05/20(金) 18:39:55 

    >>5
    こんなボンクラな町にふるさと納税なんかしたらそのお金もいい加減に使われそうだね

    +96

    -0

  • 591. 匿名 2022/05/20(金) 18:49:08 

    >>5

    人口3000人しかいないのに、非課税世帯の多さよ。今回使われた税金は国税ですから私たちの納めた税金。

    +104

    -0

  • 593. 匿名 2022/05/20(金) 18:49:41 

    >>5
    どっちかというとこっちの方しっかり調べた方がいいんちゃうの?

    +24

    -1

  • 718. 匿名 2022/05/20(金) 21:07:18 

    >>5
    ほんまこれだわ。むしろこっちが気になる。
    テレビでも誤送金の後処理の話がでることはあっても、そもそもなぜこんなことになるのかの話題はでない。
    一刻も早く差し押さえして出金できないようにすべきだったみたいなこという人が多いけど、勝手に振り込んどいて突然家にやってきて仕事休まされて2時間付き合わされて一緒に銀行で手続きしないと差し押さえされるとか迷惑極まりないわ。
    人をなんだと思ってんだって話。

    +42

    -15

  • 755. 匿名 2022/05/20(金) 21:40:33 

    >>5
    その通り。田口容疑者への捜査は当たり前だけど阿武町役場も捜査して欲しい。
    役場から個人への高額の振込を山口銀行が何の疑問もなく行った。振込先を田口にしてしまっただけで、こうした振込はよくあることなのでは?
    裏金作り…??

    +101

    -0

  • 807. 匿名 2022/05/20(金) 22:22:44 

    >>5
    まずそれが一番重要ですよね!

    +3

    -1

  • 863. 匿名 2022/05/20(金) 23:34:26 

    >>5
    うん。絶対ミスなんかじゃない。
    と思ってる人は多いと思う。
    この片田舎の役場にもメスを入れてくれ。
    ついでに他の自治体も。
    一斉捜査してくれ!

    +87

    -0

  • 930. 匿名 2022/05/21(土) 00:57:52 

    >>5
    入金した奴グル臭い。
    役場は2週間何してたんだよって思った。

    +36

    -0

  • 947. 匿名 2022/05/21(土) 01:50:41 

    >>5
    ズレたコメントですみません。
    こういった仕事のミスに対応する保険みたいなものってないんですか?

    +4

    -1

  • 969. 匿名 2022/05/21(土) 03:04:32 

    >>5
    新人フォローが不足していたとかコメントだしてたけど、そういう話じゃねーだろ!組織や体制の問題だろ!町長決裁印押してあっただろうが!誰が押したんだよ!

    ってきく記者いないわけ?なんのために現場行ってんだよ。

    +56

    -1

  • 1101. 匿名 2022/05/21(土) 08:49:46 

    >>5
    普通新卒1人にお金の管理させないよね
    本人よりもその制度がやばい

    +59

    -0

  • 1117. 匿名 2022/05/21(土) 09:15:22 

    >>5
    この町の人口3000人くらいだって
    そして463世帯が貧困。
    今回の受給対象世帯。
    ほぼ、町の税収はなく、国からの補助金で運営している町。
    いつまでもフロッピーとか、改革しないなら
    なぁなぁになってるんだろうね。

    +14

    -1

  • 1143. 匿名 2022/05/21(土) 10:00:14 

    >>5
    ホリエモンが地方の役所が生徒会レベルだと言っていたね

    +8

    -0

  • 1208. 匿名 2022/05/21(土) 11:34:39 

    >>5
    むしろ田口が返却に応じなかったおかげで役所の失態が表沙汰になって良かったのかもしれない。

    +27

    -2

  • 1209. 匿名 2022/05/21(土) 11:35:10 

    >>5
    本当に!
    確かに返金しない男の人ヤバイとは思うけど、そもそもご送金した役所が被害者ぶってるのもどうかと思う。
    どうしたらそんな間違いが起こるのか??
    役所も、銀行も実際に振込むまでにいくらでも検印あったと思うんだよね。
    間違いに気づかなかった上の人間も責任あるよ。
    実際に振込しちゃったの銀行の新入社員って情報あって可哀想すぎる。

    +34

    -2

  • 1299. 匿名 2022/05/21(土) 13:20:41 

    >>5

    まぁ、人員を減らしたのは、町民の要望でも有ったのだろうけどね。

    +0

    -0

  • 1312. 匿名 2022/05/21(土) 13:35:13 

    >>5
    それ
    振り込まれた男がとんでもないやつでそっちが話題になって霞んでるけど、そもそも振込間違い起こしてるのが原因たからね。
    振込までの手続きに問題あるんだから、そこはちゃんと対応策を考え実行するべき。
    町民はもっと役場に意識向けた方がいい

    +8

    -0

  • 1355. 匿名 2022/05/21(土) 14:37:13 

    >>5
    ほんまやで!!なんか男性の責任にして逃げまくってるよね。ちゃんと説明責任と今後どうするかとかキッチリしないと、キッカケはそこだからね。苦情の電話とか来てないのかな。

    +1

    -0

  • 1402. 匿名 2022/05/21(土) 17:41:10 

    >>5
    気になってたんだけど、他の町民に配られるはずだったお金はちゃんと配られるんだろうか。

    +3

    -2