-
462. 匿名 2022/05/20(金) 17:55:24
>>176
いじめてる子には、何の指導してカウンセリングを受けるか聞いたりはされました?
いじめ側の意見聞く事ないけど、向こうにも言っていたかも?あと、もし受けていたらやって行く方法や傷負った側のフォローとか分かって安心したかもしれない。私はどこでも嫌がらせしてくる人がいて、成功体験が無かったから回避出来なかったよ。相手は決まった相手で、同じ時間同じ道使うと決まっていて、大金損失出すけど、時間ズラしたり違う日に行ったり目的あるから、自分の気持ちは2の次だと理解してやっていってた。周りの事も助ける事も出来ないままで見てるのもしんどいし、声掛け出来ても空気読めない何も出来ないのに時間だけ取る子もいるから大人の今もほんとにしんどいもん。実際は、自分達でなんとか対応出来るし、言えば伝わるのでそこまで拗れないじゃないですか。付きまとわれても何しても、解決しないままで結婚とか就職したら疎遠になるの当たり前なんだけど、馬鹿って自分のしてる事や言ってる事が言われても分からないらしいよ。3年なんて段取り組めない側から言ったらあっと言う間だし、イジメするタイプなんて、日頃のストレス発散するのに弱い人いじめを2人組でやるのに、誰にも言われないからだから避けたり無視したりするんだよ。大学生にもなってやる所じゃないやん。いじめって言葉は分かるけど、してるって感覚ないらしいよ。しかも、分かってても誰も対応しないし、早目に切り離してしまったら誰も嫌な思いしなかったのに、悪意ある側は相手にトラウマ植え付けるつもりでやってるじゃない。言うのも言われるのも当たり前だし、ガルちゃんでも散々被害者が悪いって言ってくるけど、トピに上がるといじめ側が悪いって言ってる。自分のせいで自分の家族が人を傷つけていても平気で過ごしているのにだよ。+0
-10
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する