-
300. 匿名 2022/05/20(金) 11:08:18
>>15
>>195
支援級って、入るかはよくよく考えた方がいいよね。
すすめられるまま…はこわい。すすめる方もフリースクール代わりにはすすめないでほしい。
地域によるだろうけど、
特別支援に1度入ると「制度的に」普通級へなかなか戻れないパターンもあるみたい
その結果、障害の範囲ではないのに学歴絡みで将来苦労するパターンもあるみたいよ。+10
-12
-
302. 匿名 2022/05/20(金) 11:11:32
>>300
授業内容が違うからね。普通級と同じにはならないよ+10
-3
-
399. 匿名 2022/05/20(金) 15:57:19
>>300
これね。地域差はあるみたい。
高学年になってくると通常級とは当然学力の進みの違いは出てくる。
そして、あまり知られていないけど、中学の特別支援級に通うと内申が貰えない。
内申が貰えないともちろん高校受験が出来ない。
小学校で大事なのは子供が楽しく6年間通えるか、だけど、高学年からはそういう問題じゃなくなってくるのも事実。
一年生でも将来の就職について親がどう考えているか、って聞き取りあるよ。+11
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する