-
28. 匿名 2022/05/19(木) 22:43:59
>>13
知的な障害はない、だからもしかしたら発達障害とか?
だとしたら提案に納得できるし、このタイミングで学校は公に言えないよね。+102
-59
-
78. 匿名 2022/05/19(木) 23:01:24
>>28
いや、発達障害って、脳波調べて、IQテスト受けて、医師の診断を受けてってことをしないと、認定されない
素人が勝手に、「この子なんか、周りの子と馴染めてないから、発達障害じゃね?」みたいな感じで、軽く決められるものじゃないから、親が知らないっていうのは、まずあり得ないよ+106
-10
-
206. 匿名 2022/05/20(金) 09:12:49
>>28
いや、単純に加配の加減だと思う。
障害も何もない子が特別支援を受ける事は出来ないからね。
この子にもそれはないけれど、親はいじめた子と別室対応を希望→特別支援だと個別対応ができるから実際には手続きはしないけれど特別支援の方に空きがあるからそこで一緒に勉強するのは?と提案したのだと思う。
いじめた側が特別支援の方で一緒に授業となると、今いる特別支援の子達をいじめるんだよね。
でも健常の子達みたいに上手くやめてと意思を伝えられなかったり、やり返したりみたいな事になるかもしれないから、いじめた側を特別支援の子達と同じ所で学ばせる事はできない。
だからこういった提案になったのだと思う。+9
-5
-
359. 匿名 2022/05/20(金) 14:01:38
>>28
えっ被害児童はすれ違いざまに腹パンされてたんだよ
どこに発達障害要素があるの?他害児童をどうにかすべきじゃない?+31
-4
-
361. 匿名 2022/05/20(金) 14:02:37
>>28
あなたの子どもが知らない間にそれやられて納得できるの?+8
-1
-
616. 匿名 2022/05/20(金) 21:55:55
>>28
納得するか?+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する