-
237. 匿名 2022/05/20(金) 09:30:31
>>230
知り合いの子の宿題見たら簡単なものだったよ。授業中にレベルの違う子教えるには限界ある。健常者なのに無理矢理そこに入れた学校には罪があるから弁護士資格ある市長が謝ってるんじゃないの?+0
-1
-
248. 匿名 2022/05/20(金) 09:40:17
>>237
もちろん親の許可なく無断でしたのは良くないとは思う。
学校によって違うんだろうけどうちは生徒一人一人学習机があってプリントだったり教科書だったりを個人個人でやって先生が見て回ってる。ボランティアもついたりするし。
その子によっては一般級で算数は受けるとかも出来るし。+0
-0
-
272. 匿名 2022/05/20(金) 10:06:52
>>237
支援級はね、基本的にはその子の学習レベルに合わせたものになってるよ。
何人か一緒だったとしても一人一人違うプリントをしてたりするよ。
その子が分かるレベル、今取り組んでいるもので。
詳しく教えなきゃいけない新しい単元なんかは一対一にしてたりね。
教室は画一的な授業だから、特別支援学級の子達は習熟度が違うからかなり柔軟に対応してるよ。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する