-
5. 匿名 2022/05/19(木) 16:41:30
国内に使おうぜ+6621
-19
-
163. 匿名 2022/05/19(木) 16:51:31
>>5
日本人が嫌いなんだよ。
自国民が一番優先度低くて笑う+706
-7
-
166. 匿名 2022/05/19(木) 16:51:38
>>5
電気・ガス・ガソリン代、食品も続々値上げで国民も苦しんでるんですが。
岸田さんには国民が見えてないんでしょうか?+916
-5
-
186. 匿名 2022/05/19(木) 16:53:36
>>5
給料あげようぜ
消費税やめようぜ+596
-4
-
213. 匿名 2022/05/19(木) 16:56:33
>>5
この岸田って人
どこの国の首相なの?
+642
-2
-
283. 匿名 2022/05/19(木) 17:04:38
>>5
本当に意味がわからないよね
自国民は値上げラッシュと異様な税金の回収に苦しんでるのにそこは無視ってまじで◯んでほしいわ+439
-5
-
329. 匿名 2022/05/19(木) 17:12:36
>>5
マジでスパイなんじゃないのかなこの人って思う。+408
-3
-
433. 匿名 2022/05/19(木) 17:33:17
>>5
国内で使える金と海外で使える金が違うんじゃないの+28
-30
-
616. 匿名 2022/05/19(木) 18:14:00
>>5
最近の日本政府は、本来は「公」が提供するべきことを民間に丸投げし、費用負担を国民に押し付けることが「得意技」になっているように見えます。
たとえば、FITです。我々はFITにより、「再エネ賦課金」という形で搾取されているわけですが、今後は「再エネ拡大のための送電網強化」の費用の負担も求められることになるでしょう。(電気料金への上乗せとして)
その際の「お題目」は、恐らくは「脱炭素のために、再エネを拡大しなければならない」でしょう。
あるいは、株価上昇を図る場合は、財政拡大による経済成長ではなく、「民間の現預金」の株式化を図る。(岸田総理の「資産所得倍増」プラン、とやらですね)
民間企業の投資が不足し、経済成長できないとなると、
「企業経営者のアニマルスピリッツが足りない!」
と、責任を経営者に押し付けてくる。
いや、アニマルスピリッツって、「無謀な投資」という意味じゃないから。デフレで市場が拡大しない状況で、投資をする経営者はいない。
政府の財政政策でデフレから脱却し、市場が拡大する状況になったら、自らの利益のために「リスクを承知で」投資をするよ。それが、本来のアニマルスピリッツだよ。
とにかく、政府は何もしない。同時に、支出を「国民側」に求めるという点が、驚くほどに徹底しているわけです。
そして、今度は、「新幹線耐震化税」・・・・。
新幹線という基幹インフラの強化ですら、民間に丸投げ。
各新幹線の耐震化の進展は、東北・上越が高架橋66%、電柱11%、山陽が高架橋98%、電柱41%と、確かに遅れています。(東海道新幹線はほぼ完了済み)
そして、工事費の負担が遅れの要因だとわかっているならば、政府がカネを出せばいい。
もちろん、そんなことはしたくない。だからと言って、耐震化が進まないのも困る。
「ならば、乗客に負担を求めればいい」
というわけですか。
お判りでしょうが、耐震化費用が一方的に上乗せされても、乗客の所得が増えているわけではないので、これまた可処分所得の押し下げ要因です。(所得が外国に流れないだけ、輸入価格上昇よりはマシですが)
政府が徹底してカネを出さない。結果、我々は「新幹線耐震化税」の支払いを強要されることになるわけですね。
財政破綻論、緊縮財政至上主義が終わらない限り、我々は「政府がカネを払わない」分について、次々に負担を求められることになるでしょう。
この流れを断ち切るためには、とにかく、
「日本政府は財政破綻しない」
という事実を、可能な限り多くの国民が共有し、世論を変えるしかありません。
そのための大きな武器となる可能性がある映画、『君たちはまだ長いトンネルの中』がついに完成し、6月17日に公開となります。(完成試写会、チケット販売開始は5月27日)
予告編・社会派青春映画【君たちはまだ長いトンネルの中】 ロングダイジェストver - YouTubeyoutu.beネットで話題となったあの原作をまさかの実写化!?劇薬青春ムービー2022年6月17日(金)より 池袋HUMAXシネマズ他 全国順次公開!◆前売り券情報◆5月27日(金)より全国の上映劇場、メイジャー通販にて販売開始メイジャー通販:https://www.major-j.com/特典:フィルム...
本映画をご覧になれば、財政破綻論の間違いに気が付き「自分で考え始めることになる」こと確実です。
特に、6月17日、18日の初動が重要ですので、皆様、ご協力の程、なにとぞよろしくお願いいたします。+3
-33
-
696. 匿名 2022/05/19(木) 18:28:21
>>5
ホントだよね。
何もかも値上げラッシュで大変なのに給料は据え置きの日本をどうにかしなさいよ!+198
-1
-
782. 匿名 2022/05/19(木) 18:42:51
>>5
国内では使えないお金だから+19
-16
-
794. 匿名 2022/05/19(木) 18:45:01
>>5
もうウクライナはいいよ。
税金は日本人に使ってよ
いつまでやってんのって感じ。
砂を後ろ足で掛けてくる国に。
+220
-4
-
1287. 匿名 2022/05/19(木) 20:26:24
>>5
まずは自国だよね。
支援は大事だけど、自国を蔑ろにするほどやる必要ある?ウクライナに何か弱み握られてる?
この戦争で保守の著名人たちにも疑念を持って一気に冷めた。普段から日本のためだなんだとか言いながら、情けないわ。+83
-1
-
1303. 匿名 2022/05/19(木) 20:29:09
>>5
国内ですることっていっても効果的じゃなくて国民にもばら撒き
しかも非課税世帯だけとかやって自治体の負担増やして4630万円とかがおこる
よりによってあんな人のところにじゃないんだよ
本当にやむを得ず非課税世帯のこともあるけど、ああいう輩が濃縮されてる層
というか、この人日本のお金使い切って外国に亡命するつもり?
とんだ売国奴だった+101
-1
-
1687. 匿名 2022/05/19(木) 21:50:43
>>6>>5
国内に回せって言っても、今の日本人は海外モノ大好きだから
特に大人気の韓国には輸入が多過ぎて摩擦貿易起きてる
今も韓流ドラマトピ上だし+0
-19
-
1873. 匿名 2022/05/19(木) 22:22:59
>>5
水道の橋やらインフラなおしなよ+9
-1
-
1932. 匿名 2022/05/19(木) 22:28:55
>>5
国内では使えません。+19
-1
-
2130. 匿名 2022/05/19(木) 22:59:37
>>5
玉ねぎ買うのも我慢してるのに!+71
-2
-
2678. 匿名 2022/05/20(金) 00:28:14
>>5
日本人は大人しいし、口答えしないから放置でいいやって思ってるんだよ+39
-1
-
2736. 匿名 2022/05/20(金) 00:40:01
>>5
3億あれば豊田の川、どうにかできるんじゃないの?
知らんけど
+28
-2
-
2816. 匿名 2022/05/20(金) 01:06:10
>>5
ばらまきに使ってますって返事だと思う+4
-1
-
3807. 匿名 2022/05/20(金) 08:51:34
>>5
でもこれ国民に配っても1人250円程なんだよねw
まあ250円寄付したと思おう+4
-14
-
3875. 匿名 2022/05/20(金) 09:20:36
>>5
救済なり再分配したら、ブラック企業が得するっていうのが皮肉ですよね。
結局、全員が働けないけどそれなりに給料なり高い欧米のような社会か、全員が働けるけど給料が低い日本型の社会を選ぶか。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今年3月の福島県沖の地震による東北新幹線の長期運休を受け、国土交通省は、JR各社に新幹線の耐震補強計画の前倒しを要請する方針を固めた。耐震化はJR東日本の東北、上越、JR東海の東海道、JR西日本の山陽の4新幹線で進めら