-
202. 匿名 2022/05/19(木) 12:32:30
>>4
ネットスーパー有るじゃん、とか言うけどマジの山奥は配達圏外だからね
車は運転できても頑なにクレカ持つの嫌がる老人も多いし、そもそもネットが出来ない人も多い
病院行こうとバスに乗りたくても、バスが毎日ない地域も有る
タクシー呼ぼうにもタクシー会社もろくにないし、田舎は観光地であってすらもドライバーがほとんど60歳以上とかザラ
池袋の上級飯塚がフレンチでランチする為に起こしたあの事故を引き合いに、田舎の老人の免許が剥奪できない!老人の運転は全部悪なのに早く返納しろ!みたいに圧掛けるのおかしいと思う
田舎のインフラ整備は個人が身銭切って維持してる自動車におんぶにだっこなんだから、国は都会ほどでなくとももう少し電車やバスを普及させてからそういう事言って欲しいわ、全部自己責任にしないでさ+131
-3
-
215. 匿名 2022/05/19(木) 12:36:15
>>202
結局あれこれ決めるのは都会に住んで何不自由ない生活してる人だもんね
自動車も高いしガソリンも二重で税金払ってるのに、地方の人間大事にしてもらえてない+83
-1
-
230. 匿名 2022/05/19(木) 12:43:55
>>202
確かにそれくらいの辺境の地なら人がいなさ過ぎて事故っても自分が死ぬだけで済みそう+17
-0
-
246. 匿名 2022/05/19(木) 12:49:06
>>202
メディア見てると高齢者の運転の方が事故が多いような印象を受けるけど、人口比で見ても若者の事故の方が多いらしいね。
免許を返納しない人=悪みたいに思ってる人もいるみたいだけど、私が高齢者になっても返納するつもりはない。技術の進歩で自動運転の車が出たとしても絶対に免許は必要になるはずだから。
そもそも免許返納したところでボケてたら運転するよ。+52
-1
-
260. 匿名 2022/05/19(木) 12:58:29
>>202
みんながみんな配達圏外ではない、あなたの身内はそうかもだけど大抵は「使わなくてもなんとかなる」だよ
「なんとかならって言ってもやってみなよ!」じゃねーんだよ
若いお母さんと女児を轢いたらどうするよって話しだもんこれ+2
-19
-
348. 匿名 2022/05/19(木) 15:33:30
>>202
よくガルでもそう言ってる人いるけど、本当の田舎を知らないんだなって思う
よく考えたら分かると思うんだけどね
無知は恐ろしい+30
-0
-
353. 匿名 2022/05/19(木) 15:42:52
>>202
でも年取り始めたときにここにすみ続けたら生きていけない?とか考えたりしないのかな。少しでも街に近い、電波が入るところに、とか。買い物だけでなく通院についても。好きでそこにいるなら不便を受け入れるしかないのでは。+6
-12
-
401. 匿名 2022/05/19(木) 18:52:27
>>202
都会のジジイのせいで、田舎の事情を知らない都会の人に免許返納迫られるってほんと理不尽
都内だけ免許返納義務化すればよし+29
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する