ガールズちゃんねる
  • 19. 匿名 2022/05/18(水) 12:52:27 

    >>1
    私が平塚市の小中の陰キャだったら、まじで嬉しい

    +54

    -3

  • 34. 匿名 2022/05/18(水) 12:55:31 

    >>1
    私は子どもの頃プールの授業大っ嫌いだったから羨ましい!でも逆に好きな子もいるだろうから、そういう子にとっては可哀想だね。
    選択制に出来ればいいのね?(プールか持久走かみたいに)
    私の出身校らダンスと柔道は選択制だった。

    +10

    -3

  • 46. 匿名 2022/05/18(水) 13:01:29 

    >>1
    感染対策は大事だけど いつまで実施しないんだろ
    4年生からプールが中止になった子って
    卒業まで泳ぐ事ないんだね…

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2022/05/18(水) 13:05:04 

    >>1
    今謎の肝炎?流行ってるしやらなくていいんじゃない
    うちもスイミング習わそうとしたけどそのせいでやめとく

    +15

    -3

  • 73. 匿名 2022/05/18(水) 13:15:25 

    >>1 うちは今年からやるって言ってた。
    水泳に限らず対策や行事内容って学校や自治体によるよね。
    プライベートでは出掛けたり遊びに行ったりしてる家族や子どもも多く、感染リスクはあるのに、水泳をした場合や運動会、行事をした後に感染が広まると学校側が責任負われる事になるからなるべく避けてるんだと思う。
    普通に考えてプライベートで感染してきたかもしれないものを、対策が甘いって責められるのは嫌だよね。
    だからって中止にする対策に対しても子どもが可哀想って声も上がるから、教育側が気の毒だなって思う。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/18(水) 13:37:12 

    >>1
    そもそも学校の体育で水泳の授業なんて必要ない。時代遅れな日本の教育をこのコロナ禍でもう少し変えることは出来なかったのか。

    +5

    -4

  • 104. 匿名 2022/05/18(水) 13:53:56 

    >>1
    水泳で体を鍛えたり少しでも泳ぐ知識が上がる方が、水泳授業中止してコロナ対策するよりよほど自衛になる。子どもの未来を考えたら中止という判断はおかしい。
    そもそも水中で感染しないし、プールサイズはほぼ屋外。これが危険なら永遠に授業できないわ。

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2022/05/18(水) 14:50:03 

    >>1
    平塚って海に面してるのにやらんでいいの?
    まあ中途半端に泳げる方が返って危ないとも言うけどさ

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2022/05/18(水) 15:08:18 

    >>1
    責任とりたくないからね。学校は。
    所詮お役所の派出所みたいなもんよ。
    今時は皆んなスイミング通わせてるし別にどうでもいい。

    +1

    -1