-
1. 匿名 2022/05/18(水) 08:43:18
病院に行かずに克服した人いますか?
辛いので心療内科に行かなきゃと思い、口コミサイトを見るのですが、どこも悪い口コミばかりです。専門家の力を借りるのが一番の近道になると思うのですが、対人恐怖症もあり心ないことを言われたら余計に酷くなるのではないかと不安になり行く勇気が出ません。輸入でお薬を購入してみようかと考えるますが、素人が勝手に飲むのも危険かなと思い、手が出せません。+43
-71
-
16. 匿名 2022/05/18(水) 08:48:15
>>1
カウンセリング行ってみては?臨床心理士の資格もってるカウンセラーさんがいるところ。
心療内科が必要と判断されたらクリニック紹介してくれたりするよ。+23
-1
-
17. 匿名 2022/05/18(水) 08:48:21
>>1
メンタル病んでる人が行く病院の口コミなんだから
そりゃあプラスなこと書かれないよ+110
-7
-
20. 匿名 2022/05/18(水) 08:48:59
>>1
病院の口コミはどこみても悪いのばかりです。
一番大事なのは自分に合った病院を探すこと。
メンタル面のことなので、何件も行くのはしんどいかもしれませんが、メンタルの病気に関わらず自己治療してよくなることはあまりないと思うので、勇気を出して受診してください。+46
-1
-
22. 匿名 2022/05/18(水) 08:49:27
>>1
もし病院に行かずに治したいなら
朝日を浴びる…体内リセット、セロトニン分泌
できるなら朝散歩15分くらいでも
夜は寝る1時間前ブルーライトカット
➕ジュースやお茶でなく水を飲む&天日干し塩
これはやったほうがいいと思います。
精神科医樺沢紫苑先生のYou Tube参考になります。
+84
-8
-
23. 匿名 2022/05/18(水) 08:49:29
>>1
心療内科で受診が必要な人のレビューは間に受けない
レビューが良いってのはその患者が望む言葉しか言わない、当たり障りのない診察しかしない場合が多いから本人は良くても改善はしないタイプ+72
-1
-
24. 匿名 2022/05/18(水) 08:49:39
>>1
いい口コミばっかりの病院なんて存在しないよー。
できればいい口コミ、悪い口コミ、両方見て判断できたらいいんだけど…
どうしても気にしてしまうなら口コミは見ない方がいいかもね。
+25
-1
-
31. 匿名 2022/05/18(水) 08:52:15
>>1
心療内科の悪い口コミは、結構心療内科の期待しすぎだからだと思う。
気持ち分ってくれない的な事書いてあるけど、それはカウンセリングだからね。
私は、心の辛さ痛さを、薬で取るみたいなのが、心療内科だと思ってる。そう思うと、適切な薬を処方してくるだけで、かなり楽になるよ。
+46
-1
-
32. 匿名 2022/05/18(水) 08:53:04
>>1
みんなが唖然とするような毒親持ち。大手の企業に就職したら付きまといとお金を無心するのが激しくなって急に涙が出たり眠れなくなったり動悸が激しくなったり仕事場で急に意識を失うようになった。親と縁切ったら少しずつ改善した。
今、妊娠中でどこから聞きつけてきたのかまた連絡が来るようになった。また以前と同じ症状が出てきたから次は警察に言うって脅して近づかないようにしてもらうように夫に言ってもらう予定。+22
-5
-
36. 匿名 2022/05/18(水) 08:54:48
>>1
「薬漬けにされた」「止めたら副作用で苦しんだ」っていう人たちがいるけど、急性期はとにかく症状を抑えることが大事。
落ち着いてきたら、少しずつ減薬していくのがポイントなのに、何故か一気に断薬して辛がる人が多い。
ネットの口コミ程当てにならないものはないよ。
とにかく心療内科に言った方がいい。
もし睡眠障害なら精神科医の方が詳しいよ。+17
-6
-
37. 匿名 2022/05/18(水) 08:54:53
>>1
気軽に行ってみて合わなければ他のところに行ってみて試してみるのが良さそう
悩み解決する場所選びで悩むのはもったいないよ+10
-2
-
38. 匿名 2022/05/18(水) 08:55:08
>>1
どんなことが辛いの?寝れないとか分かりやすい症状あるのかな?+4
-1
-
41. 匿名 2022/05/18(水) 08:55:23
>>1
とりあえず原因だった仕事辞めた。ギリギリだったけど、当時は心療内科というより精神科。敷居が高すぎた。
海外に3ヶ月逃避行。スッキリして帰国後はアルバイトで過ごした。+27
-4
-
44. 匿名 2022/05/18(水) 08:55:43
>>1
自己判断の輸入お薬はやめよ!+19
-2
-
47. 匿名 2022/05/18(水) 08:57:27
>>1
ひたすらスピ系や啓蒙本を読み、どうしようもない時は信用している人に話を聞いてもらったけど、基本自問自答して乗り越えた。
中々沼から抜けられなかったけど、結局自分で決めて自分が納得しないと解決しないから。
それでもズバッと解決にはならないよ。
悩んで浮上しての繰り返しだけど、底なし沼には落ちなくなってきた。
+14
-1
-
56. 匿名 2022/05/18(水) 09:01:46
>>1
行ったほうがいいよ
サプリメントも少しは効くけどやっぱりお医者様にもらった薬が効いた+10
-0
-
73. 匿名 2022/05/18(水) 09:14:48
>>1
5年以上鬱で引きこもりだったけど…バイトに行くようになり結婚して完治した。(心療内科には2回通ったのみ。)
+9
-3
-
76. 匿名 2022/05/18(水) 09:16:22
>>1
辛いと思う原因を取り除かないことには服薬しても治らないよ。
職場が辛いなら退職する、家庭が辛いなら家を出るとか、環境を変えることが大切。
軽い症状ならそれで快復する可能性はある。+11
-0
-
81. 匿名 2022/05/18(水) 09:22:15
>>1
ジョギングと水泳でかなり良くなった。
環境かえるのが一番いいとは思うんだけどね。+5
-0
-
87. 匿名 2022/05/18(水) 09:30:28
>>1
私は内科で怠くてやる気が出ないって言って漢方薬貰ったよ。
鬱病に効く漢方薬もあるから。
ちなみに内科でも抗うつ剤は処方できます。
心療のプロじゃない先生に抗うつ剤を処方されるのは怖くてそれは断ったけれど。+5
-1
-
90. 匿名 2022/05/18(水) 09:36:09
>>1
ストレス源の仕事を辞めた。
職場に近づくと腹痛に襲われたり胃が痛くなったりで内科に行ったら心療内科をすすめられた。行くのが嫌なら仕事を辞めるしかないし、行っても根本が変わらないなら同じだからって言われて辞めちゃった。+10
-1
-
115. 匿名 2022/05/18(水) 10:08:35
>>1
心療内科でもらった薬を医師の指示通りに減薬した時でさえ、多少とはいえ離脱症状があった
どうしても薬に頼りたいなら病院に行った方が良いと思う
嫌なら天気が良い日に軽く散歩に出てみるとかから始めてみたら?
梅雨に入りジメジメした日が続くとどうしてもメンタル落ちるから今のうちから出来る事からしてみると良いと思うよ+3
-0
-
117. 匿名 2022/05/18(水) 10:13:09
>>1
引っ越しても意味がなさそうなストーカーはどしたらいいんですかね
別に何もしてない危害を加えてないって言い張ってるだろうけど
相手に斟酌のない粘着な視線て我が剥き出してて相手結構気づいてますよ
(月に何日くらいならいいの1日のうち何時間くらいまでならいいのとか
どれくらいって問題じゃないやるなやめろ)
正面から聞けばシラ切るだろうしクチの達者なのだと心配してるからだとか
被害者を糖質呼ばわりしてまで自分の欲求押し通すからタチが悪いんだわ+1
-0
-
122. 匿名 2022/05/18(水) 10:26:22
>>1
私今考えたらどう考えても鬱だったんだけど、環境変えて完全に戻ったのは5年くらい?かかりました。その間も元凶からは離れてるのに脳にこびりついてるから中々新しく出会った人ともそれのせいで普通の元の自分として接せないというかそんな感じだったので、薬に頼ってたらもっと早く元の自分に戻れてたのかなぁって思います。時間って有限だから早めに病院に行った方がいいですよ。
結局、同じことを乗り越えないと本当に脱却できないですから。(友達なら新しい友達を、仕事なら新しい仕事)次の新しい人をちゃんと信用できるようになったら完治です。+15
-0
-
136. 匿名 2022/05/18(水) 10:52:08
>>1
内科でもいいからいってみたら?
疲れやすいとかで
何か判断してくれるよ
軽い眠剤くらいなら出してくれるかも+1
-0
-
140. 匿名 2022/05/18(水) 11:18:15
>>1
父が犬を引き取ってきたので元気な中型犬
犬って朝が早くて習慣になってしまったのか
いつも散歩に連れて行ってくれる人を起こすんだね
行かないと罪悪感に駆られてしまうので散歩に連れって、いつのまにか寝つきが良くなったよ+5
-0
-
144. 匿名 2022/05/18(水) 11:40:03
>>1
口コミはほどほどに参考にして先生に自分にあったお薬を貰うところと割りきっていけばいいと思う
話を聞いて貰いたいならカウンセリングに別にいけばいいよ+1
-0
-
155. 匿名 2022/05/18(水) 13:49:49
>>1
精神科医やカウンセラーに傷付けられたこともある
その時はショックで泣いたけど、頼っても無理ってわかったから、開き直って暮らせたよ
いい心療内科を見極めるの難しいし、そこへ辿り着く前に傷つきまくる!
自分でのんびりしたり、発奮したりしながら、治すのいいと思うわ+6
-0
-
168. 匿名 2022/05/18(水) 19:04:04
>>1
20年近く通っています。
鬱と診断されて多剤投与に苦しみ、いまは減薬のための通院。
結局は不安障害プラス自律神経失調症のようです。いろいろ拗らせたので、解離もありますが。
主さんのつらさ加減次第で、通院せずに回復できるかも知れませんね。
なお、通院するならその前に医療保険をしっかりさせておくこと。
通院して病名がつくと面倒なことになるので。
+2
-0
-
171. 匿名 2022/05/18(水) 19:42:47
>>1
パワハラでメンタルやられたことがあるんだけど、、その時は多分鬱になってたと思う。私も病院は怖くて行けなかった。今もたまに生理前とか不安定な時期にフラッシュバックするときあるけど、ほぼ通常には戻りました。やっぱりその人と離れる(なるべく関わる時間を減らす)のが一番効いた。パワハラマタハラ絶頂期に私が産休入って、復帰したらそいつはいなくなってて。仕事内容が辛いんじゃなくて、前のやつがかなり異常だったんだと気づけた。+3
-1
-
172. 匿名 2022/05/18(水) 19:43:38
>>1
心療内科行っても直ぐに終わるだろうと軽い気持ちで行った
ところが病名はまだ付いていないけど薬はしっかり貰える
口コミ良いところ選んだけど良いとも悪いとも言えない。
殆どの人が悪評価しているなら避けた方が良いけど、そればかりはわからない
私は漢方薬処方しているクリニックにお世話になっている
不安感が強かったけどメンタルが強くなったと思う
行かないで治せるなら医者いらないじゃない?+0
-0
-
188. 匿名 2022/05/19(木) 05:16:32
>>1
病院に行かずにメンタルなおせたらいいだろうけど、たいていは難しいと思う。だって、既にメンタル病んでるんだもん、正常な判断できないよ。
私の知人は不安障害や神経過敏や不眠などを発症したのに、かたくなに病院を拒否して、じょじょに、じょじょに、悪化していってた。
いまではなんかもう不安定すぎて不安がすごくて、人と会えなくなってしまったよ。
ほとんど世捨て人みたいになってる。
+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する