ガールズちゃんねる
  • 140. 匿名 2022/05/18(水) 00:04:25 

    >>6
    ホントにそう。この先が怖いね。

    +348

    -10

  • 155. 匿名 2022/05/18(水) 00:08:43 

    >>6
    まさかこんな時代に、そこまで後進国でもなく、わりと親しみもあったような(フィギュアスケートとかで)国でそんな事があるとはね・・・。

    +492

    -3

  • 167. 匿名 2022/05/18(水) 00:18:00 

    >>6
    一緒くたにすんな

    +21

    -78

  • 190. 匿名 2022/05/18(水) 00:34:26 

    >>6
    日本も最終的には13歳の志願兵とかまで集めてたから怖いわ

    +387

    -6

  • 211. 匿名 2022/05/18(水) 00:45:30 

    >>6
    結果、原爆落とされたんだよなぁ。

    +226

    -6

  • 370. 匿名 2022/05/18(水) 08:48:45 

    >>6
    当時の文部大臣の弟が朝日新聞のトップで、学徒出陣を煽って世論をまとめ政策決定に突き進み、何十万人もの尊い命が失われることになったと読んだことがあるよ。
    今反戦だの謳ってても自省は全くしてないよね。そんな記事を見たことがない。だから説得力皆無。

    +131

    -4

  • 378. 匿名 2022/05/18(水) 09:04:23 

    >>6
    沖縄戦で、中学生くらいの少年兵を使ってたよね、日本軍

    +159

    -3

  • 400. 匿名 2022/05/18(水) 10:34:34 

    >>6
    かつての日本と違うのは、核という最終兵器をロシア側が持ってることよね
    武器も人も使い尽くした後が恐いよ

    +205

    -2

  • 421. 匿名 2022/05/18(水) 11:33:10 

    >>6
    知らないくせに、いっしょにするな!

    +35

    -28

  • 517. 匿名 2022/05/18(水) 16:00:17 

    >>6
    確かに今の日本だけ見れば良い所も多いけど

    昔の日本は他国を批判出来ないほど酷いな。

    +22

    -19

  • 536. 匿名 2022/05/18(水) 16:50:32 

    >>6
    確かに今の日本だけ見れば良い所も多いけど

    昔の日本は他国を批判出来ないほど酷いな。

    +7

    -13

  • 625. 匿名 2022/05/18(水) 19:01:39 

    >>6
    同時期のドイツも同じだったよね
    ソ連軍がベルリンに侵攻した時も多くの少年少女が武器を持って戦い犠牲になった。
    そのソ連も独ソ戦で数多くの少年兵らが戦闘で命を落としたしね..😓

    +24

    -1

  • 660. 匿名 2022/05/18(水) 19:43:30 

    >>6
    パヨパヨパヨ~
    売国パヨの溜まり場になったからガル利用者が激減中www

    +4

    -14

  • 673. 匿名 2022/05/18(水) 19:53:17 

    >>6
    タイ
    ◎ククリット・プラモード 元首相
    「日本のおかげで、アジアの諸国はすべて独立した。日本というお母さんは、難産して母体をそこなったが、生まれた子供はすくすくと育っている。今日、東南アジア諸国民が、アメリカやイギリスと対等に話ができるのは、一体だれのおかげであるのか。それは『身を殺して仁をなした』日本というお母さんがあったためである。12月8日は、われわれにこの重大な思想を示してくれたお母さんが、一身を賭して重大決意された日である。さらに8月15日は、われわれの大切なお母さんが、病の床に伏した日である。われわれはこの2つの日を忘れてはならない。」

    マレーシア
    ◎ラジャー・ダト・ノンチック 元上院議員
    「私たちは、マレー半島を進撃してゆく日本軍に歓呼の声をあげました。敗れて逃げてゆく英軍を見たときに、今まで感じたことのない興奮を覚えました。しかも、マレーシアを占領した日本軍は、日本の植民地としないで、将来のそれぞれの国の独立と発展のために、それぞれの民族の国語を普及させ、青少年の教育をおこなってくれたのです。」

    ◎ガザリー・シャフィー 元外務大臣
    「日本はどんな悪いことをしたと言うのか。大東亜戦争で、マレー半島を南下した時の日本軍は凄かった。わずか3カ月でシンガポールを陥落させ、我々にはとてもかなわないと思っていたイギリスを屈服させたのだ。私はまだ若かったが、あの時は神の軍隊がやってきたと思っていた。日本は敗れたが、英軍は再び取り返すことができず、マレーシアは独立したのだ。」
    ◎ザイナル・アビディーン 歴史学者
    「日本軍政は、東南アジアの中で最も政治的意識が遅れていたマレー人に、その種を播き、成長を促進させ、マラヤにおける民族主義の台頭と発展に、大きな・触媒″の役割を果たした」

    ミャンマー
    ◎バー・モウ 元首相
    「歴史的に見るならば、日本ほどアジアを白人支配から離脱させることに貢献した国はない。しかしまたその解放を助けたり、あるいは多くの事柄に対して範を示してやったりした諸国民そのものから、日本ほど誤解を受けている国はない。」「もし日本が武断的独断と自惚れを退け、開戦当時の初一念を忘れず、大東亜宣言の精神を一貫し、商機関や鈴木大佐らの解放の真心が軍人の間にもっと広がっていたら、いかなる軍事的敗北も、アジアの半分、否、過半数の人々からの信頼と感謝とを日本から奪い去ることはできなかったであろう。日本のために惜しむのである。」(「ビルマの夜明け」)

    インドネシア

    ◎モハメッド・ナチール 元首相
    「アジアの希望は植民地体制の粉砕でした。大東亜戦争は、私たちアジア人の戦争を日本が代表して敢行したものです。」

    +76

    -9

  • 699. 匿名 2022/05/18(水) 20:53:54 

    >>6
    >>673
    >
    にも関わらず、日本には自虐教育(※詳しくは後述する)が浸透しており、
    日本人自身が日本を誇ることができない。

    ある時、日本の政治家が、
    「過ぐる大戦において、わが国は貴国に対し
     ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした」

    という挨拶をした時、マレーシアの外務大臣はこう答えた。

    ★マレーシア ガザリー・シャフェー 元外相

    「どうしてそういう挨拶をなさるのですか。あの大戦で日本はよくやった
     ではないですか。マレー人と同じ小さな躰の日本人が、大きなイギリス人を
     追い払ったではありませんか。その結果、マレーシアは独立できたのです。
     
     大東亜戦争なくしては、マレーシア人もシンガポールも、その他の東南
     アジア諸国の独立も考えられないんですよ?」


    そろそろお気づきかもしれないが、アジアの英雄であるはずの日本人自身が持つ
    『自虐史観(悪いことをしたという思い込み)』は、
    国際的にも不自然なのである。


    これについてマレーシアのノンチック氏が「思い込みの強い日本の教師」に
    説教したこともある。

    ★マレーシア ラジャー・ダト・ノンチック 元上院議員

     この国に来られた日本のある学校の先生は
     「日本軍はマレー人を虐殺したに違いない。その事実を調べに来たのだ」
     と言っていました。私は驚きました。

      「日本軍はマレー人を一人も殺していません。」

     と私は答えてやりました。日本軍が殺したのは、戦闘で闘った英軍や、
     その英軍に協力した中国系の抗日ゲリラだけでした。


    “なぜ”日本人だけが誤解しているのか。

    単純な話、この自虐史観によって得をする国があるのだが……
    このカラクリについては後述することにする。

    +49

    -7

  • 713. 匿名 2022/05/18(水) 21:21:55 

    >>6
    ロシアは別にやめてもいい状況だったけどね。飼い殺しってわけじゃないんだから。今はやりすぎて手がつけられない

    +0

    -5

  • 714. 匿名 2022/05/18(水) 21:21:59 

    >>6
    欲しがりません!
    勝つまでは!
    っていう言葉を思い出してしまいました。

    +2

    -3

  • 721. 匿名 2022/05/18(水) 21:43:34 

    >>6
    >>190
    終戦の前年には、今まで優遇して徴兵してこなかった朝鮮半島でも募集した、応募が殺到したけど。

    +12

    -0