-
47. 匿名 2022/05/17(火) 11:49:01
>>12
実父母や義父母が口出しした細かな仕様がめちゃくちゃ便利…
細かなところはハウスメーカーより親たちのアドバイスのほうが有効だった
玄関の手すり(汚れを全部手すりが引き受けてくれる)
引き戸は吊り戸(掃除らくらくルンバもワイパーもスイスイ)
トイレと脱衣所の扉上部に明かり窓(採光とひとのいるいないのが一目瞭然)
外構の水道の位置など
なるほどだから家を建てるなら3度必要って言うんだなって+698
-24
-
134. 匿名 2022/05/17(火) 12:08:24
>>47
素直に両親のアドバイスに耳を傾けてえらい
うちも両方の両親に相談したので後悔がほとんどないし、快適
援助もあるから生活も苦しくない
タイルデッキにしたかったなという思いがあるので、子供が大きくなったら手直しします+192
-83
-
181. 匿名 2022/05/17(火) 12:25:14
>>47
私は分譲マンションなんだけど、
引き戸は吊り戸で、営業の人から吊り戸だと下の隙間に埃が溜まらないしルンバとか引っ掛からなくて掃除がラクと聞いて確かにと納得したんだけど
その代わり下に隙間ができる分防音性下がりませんか?
マンションで動線が狭い分音が聞こえやすい影響も大きいのですがそれがストレスになってます…+162
-4
-
273. 匿名 2022/05/17(火) 12:57:07
>>47
灯り窓たしかに。あら電気つけっぱなしってのもすぐ気がつくし。+123
-4
-
605. 匿名 2022/05/17(火) 16:22:52
>>47
汚れを手すりが引き受けるってどういう事てすか?+84
-6
-
687. 匿名 2022/05/17(火) 17:30:58
>>47
両家両親がこだわりを押しつけてるんじゃなくて夫婦のことを思ってアドバイスしてくれてるのが素敵だと思った
しかも的確なアドバイスで素晴らしいね!+178
-0
-
735. 匿名 2022/05/17(火) 18:11:22
>>47
私の夫は実家の建て替え、セカンドハウスの建て替えに一から関わっていたから我が家を建てる時に専門家並みに知識があってハウスメーカーや設計士がタジタジになる程だった。お陰で住みやすくオシャレな家になったよ!+114
-12
-
1554. 匿名 2022/05/17(火) 23:43:18
>>47
トイレなんかの扉上部灯窓なんて当たり前じゃないの?+30
-9
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する