-
2. 匿名 2022/05/17(火) 11:40:49
広すぎて掃除が大変+1187
-92
-
290. 匿名 2022/05/17(火) 13:03:51
>>2
自分たちのキャパシティ把握するのだいじ
年寄りになった実家の親が家と庭に苦労して、家は減築し庭木は整理して庭半分くらい舗装してた
+255
-3
-
421. 匿名 2022/05/17(火) 14:12:59
>>2
うちも3人家族で建てたけど、「どうせならなるべく広めが良いよね」ってことで無駄に大きめにしちゃったけど住んでみて本っ当に掃除がめんどい。
どうせ3人だしもっと小さめで良かったわって正直思ってる。+351
-5
-
431. 匿名 2022/05/17(火) 14:20:05
>>2
でも正直これって広い家に住んだ人だから思うことで、狭い家に住んだら「広くすれば良かった」って後悔になりそうだよねw
家まだ建ててないけど、やっぱり広い家羨ましいよう+563
-3
-
581. 匿名 2022/05/17(火) 16:01:09
>>2
ホントこれ
2人で4LDKはいらなかった
もう掃除を週一しかしていない…+182
-2
-
721. 匿名 2022/05/17(火) 17:55:34
>>2
そんな時はルンバにお任せ!1台じゃ足りないけどね。+52
-3
-
763. 匿名 2022/05/17(火) 18:30:53
>>2
滝沢まきこ位の大きい家憧れるんだけど、掃除は業者に依頼してるのかな?
1度でいいから住んでみたい!+91
-4
-
773. 匿名 2022/05/17(火) 18:37:37
>>2
家が広いと更に子供が独立した暁には
何故かどの部屋ももれなく物置状態になります
豪邸なのに死に部屋ばかり+138
-4
-
812. 匿名 2022/05/17(火) 19:01:14
>>2
私は逆で、もっと頑張って広くすればよかった!
でも狭くても掃除できないのに、これが広かったらもっと汚くなるんだろうな…
でも、広いリビング、庭、ウッドデッキ…憧れる〜!+102
-0
-
831. 匿名 2022/05/17(火) 19:11:13
>>2
子供4人だしって思ってたけど
田舎だしみんな出る予定だから
どうすっぺって思ってる…+83
-3
-
903. 匿名 2022/05/17(火) 19:41:09
>>2
今ちょうど間取り決まったところで
予算的にLDKが16畳ちょっとしか取れなくて病んでます。
掃除大変かもだけどやっぱり広いおうち羨ましい。+45
-3
-
1002. 匿名 2022/05/17(火) 20:33:08
>>2
うちは年2回、ハウスクリーニング頼んでる。
使ってない部屋まで掃除するの面倒だし。
二人暮らしだから部屋余ってるしトイレも1つは全然使ってない。+43
-3
-
1617. 匿名 2022/05/18(水) 00:11:30
>>2
まじでそれ。2階に部屋4つもいらなかった+12
-1
-
1730. 匿名 2022/05/18(水) 01:21:21
>>2
メンテナンスする人数と広さがあっていないと苦行でしかない。
週に一度ハウスキーピングお願いしていていますが、毎回半日以上かかるのでほんとうに後悔していますが、広すぎると売却もなかなか簡単にはいかないのがデメリット。+14
-2
-
1999. 匿名 2022/05/18(水) 09:03:43
>>2
都内など立地がいいなら間貸しするのもアリかと+0
-1
-
2011. 匿名 2022/05/18(水) 09:13:09
>>2
家はともかく、53坪のお庭の手入れが大変!
木や花、梅雨時期〜夏場は目が回る!+7
-3
-
2094. 匿名 2022/05/18(水) 09:49:43
>>2
うちは広くないし小さい家だけど7部屋あるから大変+2
-0
-
2218. 匿名 2022/05/18(水) 10:39:10
>>2
張り切って3階建にしてエレベーターまで付けたけど、結局子ナシの2人暮らし。
なんとなく寂しいwww+15
-1
-
2689. 匿名 2022/05/18(水) 18:42:03
>>2
実家がボロい昔ながらの家で100坪あった。祖母は毎日掃除機を忙しくかけていた記憶があって、掃除が苦手な私は小さい家に住みたいと思って小さめの家にしたんだけど小さ過ぎた。もう少し広くすれば良かったと後悔中です(T_T)+3
-1
-
2725. 匿名 2022/05/18(水) 20:32:18
>>2
大変だから一階用と二階用にルンバ導入したよ
でも階段は自分でやらないと涙+5
-0
-
2792. 匿名 2022/05/18(水) 23:05:47
>>2
わかるー
今までは賃貸マンションで結局は自分の家じゃないしと楽観的に考えて生活できてた。
とくに掃除機!階段の角は掃除機だけじゃ取れないし。一軒家は広くても窓が多ければ庭の手入れもある。いくら除草剤しても日当たりがいいと草は生えてくる。
一軒家は広くてもフラットなマンションとは違い子供との距離もあるのに。なんだかな。下の子は未だに前の家(マンション)が良かったと言う笑+0
-2
-
2968. 匿名 2022/05/21(土) 05:23:39
>>2
2世帯で建てた友人がそう言っていたけど、ほんとに大変そうだった・・・+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する