ガールズちゃんねる

新築🏡後悔してること

3047コメント2022/06/09(木) 20:52

  • 1330. 匿名 2022/05/17(火) 22:34:55 

    皆さん、電気の色は何にしましたか?

    電球色・温白色・昼白色
    どれにしようか悩んでいます…

    +7

    -0

  • 1344. 匿名 2022/05/17(火) 22:40:19 

    >>1330
    部屋で変える
    キッチンは明るいのがいい
    玄関、リビングは電球色

    +5

    -0

  • 1351. 匿名 2022/05/17(火) 22:43:39 

    >>1330
    3色変えれるようにしたけどリビングのダウンライトはほぼ電球色ばっかり使ってるかも。
    たまに子供が白に変えたりしてるけど。
    正直どれでもいいと思うけど、色味確認したりするのにはやっぱり白い電気がいいかなぁ🤔
    部屋の雰囲気も電球の色で結構変わるよー

    +9

    -0

  • 1354. 匿名 2022/05/17(火) 22:44:15 

    >>1330
    今LEDだから調色調光出来るタイプのがあるよ
    うちのダウンライトはスイッチ押すたびに電球色と昼白色に切り替わる

    +9

    -1

  • 1366. 匿名 2022/05/17(火) 22:49:28 

    >>1330
    うちは切り替え出来て真夏だけ昼白にしてる
    後は全て電球色

    +5

    -0

  • 1374. 匿名 2022/05/17(火) 22:52:21 

    >>1330
    子供の湿疹とか皮膚の状態見るには断然白。うちは電球色で正直見づらくて分かりづらいから蕁麻疹とか薬塗るときにあれ?あれ?ってなる。経済の都合でアパート時代からある2階の輪っかの蛍光灯が一番よく見える。なるほど、3色かえれるやつはいいね。

    +7

    -0

  • 1385. 匿名 2022/05/17(火) 22:54:39 

    >>1330
    リビング、それぞれの部屋は、調光に加え調色できるのにしましたよ。

    夕方は電球色に自動で切り替えるようにしてます。あと夜は間接照明も使って睡眠に誘導しやすいようにしてます。

    結局青白い光はほぼ使わなく、普通のと電球色しかほぼ使ってません。

    色によって気分や眠気とか左右される気はします。

    +6

    -0

  • 1467. 匿名 2022/05/17(火) 23:23:09 

    >>1330
    悩んでるなら、絶対調色(色を変えられる)できるようにした方がいいよ
    LED普及した今、調色ってそこまで高くなるわけじゃないし。後から後悔したり変えたいと思ったときに変えられないより、いい。

    +13

    -0

関連キーワード