ガールズちゃんねる
  • 58. 匿名 2022/05/13(金) 15:47:12 

    >>1
    校長の判断、、
    揉み消されて何もしないのでは??

    +90

    -1

  • 61. 匿名 2022/05/13(金) 15:47:52 

    >>1
    冤罪がないようにいろんな人が入ってきちんと調べてみんなから話を聞いて決める、そんな重い罰にしてほしい。
    じゃないとまた問題がたくさん起こると思う。

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/13(金) 15:48:37 

    >>1
    学校の外でイジメられてる場合は??

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/13(金) 15:52:18 

    >>1
    一定の権限を持ったスクールポリス的な存在が必要では?
    校長では無理だと思う

    +62

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/13(金) 15:54:16 

    >>1
    いじめる側のフォローと対策をしっかりして欲しい。

    小学生の子供のクラスにも相手が勝手に妬んで"イライラしたから"との理由で、やられた側は何も悪くないのに やり終えた宿題を消したり、暴言はいたり、最悪 手を出す子がいるけど、根本には親の愛情不足が原因なのは分かるけど、やられる方はたまったもんじゃない。
    本当に迷惑でしかないから何とかして欲しいわ。

    +58

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/13(金) 15:57:46 

    >>1
    教員が加担してる場合は?

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/13(金) 16:01:34 

    >>1
    前例がないから出来ません、で終了だよ

    校長の権限云々なんて生ぬるいこと言ってないで法律で決めちゃえばいい
    従わない校長は首で

    +31

    -1

  • 123. 匿名 2022/05/13(金) 16:02:09 

    >>1
    校長や教育委員が権限持たずに、暴行罪として加害児童と一緒に、その両親(離婚をしていても生きてるなら)も罰を受けて欲しい。
    傍観者になった児童も、少しは罰を受けて欲しい。
    それくらい厳しくていいと思っちゃう。

    +21

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/13(金) 16:05:23 

    >>1
    これは第一歩かもしれないけど、学校側の隠蔽体質が治らない限りダメだと思う
    イジメの報告があったらちゃんと正せるシステムを作らなきゃ

    +29

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/13(金) 16:05:50 

    >>1
    いい制度。イジメてる側に問題があるんだから、もう来なくていい。

    +26

    -0

  • 151. 匿名 2022/05/13(金) 16:08:12 

    >>1
    刑罰化した方がいい

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2022/05/13(金) 16:18:04 

    >>1
    いじめ加害者だけを集めた学校を新たに作ったらどうでしょう?その中でもまたいじめが生まれ、被害者の気持ちが分かるようになれば良いけど。
    先生は屈強な人材。体育会系の部活をたくさん作り、根性を鍛え直す。相撲、ボクサー、有名人が臨時講師とか。
    人権は皆無に等しいかもだけど、それだけの事をやってきたので仕方ない部分も。

    +16

    -1

  • 188. 匿名 2022/05/13(金) 16:19:09 

    >>1
    いじめられっこを「いじめの加害者として仕立て上げる」という新たないじめにも対応できるのかな

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2022/05/13(金) 16:28:31 

    >>1
    てかもう普通に刑罰を科して欲しい。
    少年法とかもいらん。
    悪い事したらそれ相応の代償を払わないと。

    +32

    -0

  • 238. 匿名 2022/05/13(金) 16:36:11 

    >>1
    先生がいじめてる場合もそうしてほしい

    +15

    -0

  • 253. 匿名 2022/05/13(金) 16:44:12 

    >>1
    ほぼ全学校に措置が必要だろう。
    私も子供の時にかなりイジメられたけど、行政まで話は行ってなかったから、そういうイジメは全国にたーーーくさんあると思うからね。

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2022/05/13(金) 16:49:43 

    >>1
    こういう良い提言した人って自民党の誰なん?
    やっぱ若い議員?
    誰がどんな手柄たてたか国民にもっと分かるようにしてほしい。
    国会議員の給料、歩合制にしてほしい。
    今、手取り月100万プラス領収書なしで自由に使える経費100万なんておかしすぎる。
    月手取り20万であとは歩合制にしてほしい。

    +16

    -0

  • 266. 匿名 2022/05/13(金) 16:50:11 

    >>1
    これ一瞬は嬉しいけど、現実を考えたらこんな学校は全国にあるだろうから、早い目に諦めてやらなくなって、これが無かった物とするんじゃないかな。
    正直言うと、期待できない。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2022/05/13(金) 16:52:28 

    >>1
    校長じゃダメだろ。
    木村ツカマロみたいに誤魔化してしまいそう。

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2022/05/13(金) 17:07:13 

    >>1
    これ自体は良い事だと思うけど、権限を校長に持たせるのは違う気がする。
    「いじめ」って呼び方をいつまでも続けるべきじゃないし、暴行傷害はもちろん、重度の精神的苦痛を与えたと医師が判断した場合は刑事事件として法に則った裁きを下してほしい。
    未成年でも暴行傷害は鑑別所行きなのに、いじめってだけで加害者が何の咎めも無くのうのうと学校生活送れるのはおかしいでしょ。

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2022/05/13(金) 17:22:15 

    >>1
    つくったものの、その権限を行使する校長はいなさそう

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2022/05/13(金) 17:40:11 

    >>1
    頭のいい子達だと、口裏合わせて自分達が被害者だって主張しかねない。
    いじめられてた子が首謀者扱いされることもありうるので
    慎重に、ちゃんと証拠を取って、安易に決定しないでほしい。

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2022/05/13(金) 18:01:43 

    >>1
    いじめってしないで警察に突き出すようにすればいいんだよ

    +11

    -0

  • 376. 匿名 2022/05/13(金) 18:42:06 

    >>1
    この提言はいいから、早く刑事罰を問うてよ。
    校長の出番なく、少年法の改正か親に責任負わせてほしい。

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2022/05/13(金) 19:01:35 

    >>1
    それもいいけど、それじゃ根本解決にはならない
    他所で同じことするだけ
    カウンセリング受けるよう義務付けては

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2022/05/13(金) 19:40:53 

    >>1
    いいね。ただこれ、いじめられっ子に逆にいじめられたように供述するいじめとか出た場合はどうするん?

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2022/05/13(金) 19:55:08 

    >>1
    >>58
    >>15208でも日本のカウンセリングとかスクールカウンセラーの質が酷いよ?スクール... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>15208でも日本のカウンセリングとかスクールカウンセラーの質が酷いよ?スクール... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    >でも日本のカウンセリングとか
    スクールカウンセラーの質が
    酷いよ?

    スクールカウンセラーが
    教師とイジメをもみ消して

    親をモンペに仕立て上げ
    被害者の生徒は泣き寝入りしたままとか
    沢山あるよ


    >スクールカウンセラーは
    学校を守る人

    絶対に相談してはいけない
    もみ消してされるから


    >スクールカウンセラーに話した事って職員室で公開されるよ
    =ヤバっ!と思った職員は、もみ消し作業、準備ができる

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2022/05/13(金) 19:56:32 

    >>1
    >>58
    >>414
    >>15587加害者側が、精神異常なのにね虚言癖の人格障害(パーソナリティー障害)特に... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>15587加害者側が、精神異常なのにね虚言癖の人格障害(パーソナリティー障害)特に... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    >加害者側が、精神異常なのにね

    虚言癖の人格障害(パーソナリティー障害)
    特にクラスターB軍の
    ・自己愛性
    ・境界性(ボダ子)
    ・演技性

    そういう加害者側生徒のご機嫌取って
    ウンウン丸めこまれてるよ
    教師もスクールカウンセラーも

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2022/05/13(金) 20:11:44 

    >>1
    校長が隠蔽するから問題が大きくなってるのだが。

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2022/05/13(金) 20:40:14 

    >>1
    イジメ加害者をカウンセリング受けさせて矯正するプログラムに強制的にすればいいのに。
    犯罪者更生プログラムと同様。
    他人に加害行為があるんだから。

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2022/05/13(金) 20:55:33 

    >>1
    ガチのいじめっ子なら
    いじめたいターゲットからいじめられたっていう嘘を集団ででっち上げてきそう
    大抵いじめっ子って、普段頭悪いくせにそういう所だけは無駄に賢いから

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2022/05/13(金) 21:01:15 

    >>1
    とりあえずルールを形で作るっていうのは大事だからいいと思う
    そのあと早めに現場の声聞いたりして内容見直してもっと良い内容に変えてくれるならね…
    そのまま作りっぱなしにしてしまっては意味がない

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2022/05/13(金) 21:17:30 

    >>1
    加害者とその保護者にもカウンセリングが必要だよね。
    まともじゃないんだから。

    転校するべきなのも加害者側。

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2022/05/13(金) 21:21:46 

    >>1
    事件として警察の介入を願う。

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2022/05/13(金) 22:22:14 

    >>1
    問題はどこまで現実的な実効性を持たせられるかだよ
    今だっていじめ加害者を登校させないための措置は本当はあるんだよ
    でも、そんなことしたら加害者の親からクレーム入るだろうし、最悪マスコミまできてものすごく大事になることがわかってるから、みんなその措置は使えないの
    素行不良の生徒を退学にした高校が訴えられるこのご時世に、こんなこと本当に可能なのかな
    ぜひとも実効性のあるものしてもらいたい

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2022/05/13(金) 22:33:28 

    >>1
    隠蔽した場合にペナルティのがいいね

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2022/05/13(金) 22:35:30 

    >>1
    まーだそんなところなんだ
    早くやれよ

    加害者の停学措置とかもやれてないってこと?
    早くやれよ

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2022/05/13(金) 23:20:43 

    >>1
    校長の権限ってところが微妙、、
    校長が子供達全員を把握できないと思うし、
    自分のクラスで問題起こしたくない担任ならいじめあっても揉み消しそう。

    +4

    -1

  • 490. 匿名 2022/05/13(金) 23:38:38 

    >>1
    これまでも加害者擁護発言が多い学校側に権限もたせたら、被害者がさらに不利益被るのでは。
    警察介入と第三者機関の介入が一番だよ

    +2

    -1

  • 496. 匿名 2022/05/14(土) 00:00:26 

    >>1
    加害者のカウンセリングも義務化してほしい。イジメは心の病気。追い出しても結局、別のところで他の人をイジメる。

    +3

    -0

  • 508. 匿名 2022/05/14(土) 00:43:24 

    >>1
    校長が隠蔽工作するんでしょ

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2022/05/14(土) 00:45:04 

    >>1
    イジメを認めると指導力を問われるからほとんどの学校が認めないんでしょ
    今までも問題生徒への「出席停止」措置あったのにほとんど使われてないらしいし、何が違うんだよ...イジメを認めた学校にはどんどん特典が加算されるくらいやらないと今までと同じ

    +6

    -0

  • 511. 匿名 2022/05/14(土) 00:53:40 

    >>1
    たまにはほんの少しまともなこと提言するんだな

    さっさと検討してさっさとやれよ!!!!
    明日やろうはバカやろう。善は急げ。
    タラタラしてると寿命来るぞ!

    +3

    -1

  • 512. 匿名 2022/05/14(土) 00:55:08 

    >>1
    政府のお墨付きで加害生徒に登校しなくていいですと言える訳ね。被害者の為のようだけど学校の為のような。学校や教師にとって楽な選択肢が増える。

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2022/05/14(土) 01:26:39 

    >>1
    これ、余計にいじめを認定しづらくなるよ

    もちろん、第三者の目の前で殴ったとか、スマホのメッセージに死ねとかの言葉が残ってたりすればまちがいなくいじめとしてあげられる

    でも、二人きりとかの状況で「やられました」「そんなことしてません」となった場合、やられた証拠もやった証拠も無いため、学校としてはどちらか一方の言い分だけを信じることはできない

    万が一、痴漢冤罪みたいに本当にやってなかった場合、無実の罪で加害者扱いをしてしまうことになる

    ましてや、加害者と認定されれば、校内立ち入り禁止となれば、なおさらいじめかどうか証拠がなければ認定は避けるでしょう

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2022/05/14(土) 04:32:37 

    >>1
    これいじめっ子が逆手に取る場合あるから難しい。あと被害妄想強いやつ

    +2

    -0

  • 552. 匿名 2022/05/14(土) 07:13:53 

    >>1
    こんなの議員たちがやってる感をアピールするためのクソ法だよ。

    これまでも校長は学校の長として存在してたのに、その校長以下、学校ぐるみや教育委員会が自分たちの評価や立場を守ることを優先して、いじめの存在を見てみぬ振りして隠蔽してきたから、ここまでいじめ問題が深刻になってる側面があるのにさ。

    そこに手をつけずに、その校長に一任なんてさアホ過ぎるよ。

    相手の親から猛抗議受けたり訴訟のリスクもあるんだから、校長は自分の評価や立場を守るために余計いじめを隠蔽するようになるさ。

    こんな法律つくるなら、同時にいじめがあったのにそれを隠蔽したことが後々発覚したら、その隠蔽した校長や教育委員会は厳罰に処されるような規定も盛り込まなきゃ何も意味ないよ。

    こんなの単なる絵空事。

    +11

    -0

  • 553. 匿名 2022/05/14(土) 07:39:03 

    >>1
    校長に権力パワーなかったら利用されるだけじゃん。同業の先生が苛められても無視してるのに。
    弁護士や警察官が常駐するのが一番だよ。

    +5

    -0

  • 582. 匿名 2022/05/14(土) 10:22:10 

    >>1
    でも校長って基本隠蔽体質だからなぁ

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2022/05/14(土) 12:37:41 

    >>1
    学校以外も自由に出歩けなくしろ
    いっそ収監でもよくね?

    +5

    -1

  • 617. 匿名 2022/05/14(土) 13:36:30 

    >>1
    犯罪者を学校にこさせないのは当たり前だよね!

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2022/05/14(土) 14:05:26 

    >>1
    加害者の線引きはどうなるんだろ。
    無視やしょうもない口論で苛めと定義してたらキリがないよ。

    私は誰かを追放したりするよりも被害者のケアや助力の方に力を入れた方がいいと思うけどな。
    暴力や略奪、恐喝など生命や財産を脅かしかねない犯罪性が強いものであれば追放も止むなしだと思うけど。

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2022/05/14(土) 15:08:14 

    >>1
    有名無実化する気しかない

    +0

    -0