ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/05/13(金) 01:00:12 

    “イライラ”の原因は人や事象ではない 真っ先にすべき正しい対処法を自衛隊メンタル教官に聞いた(1/3)〈dot.〉 | AERA dot. (アエラドット)
    “イライラ”の原因は人や事象ではない 真っ先にすべき正しい対処法を自衛隊メンタル教官に聞いた(1/3)〈dot.〉 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    「イライラ」を感じたときに真っ先にするべきことがある、と語るのは元自衛隊メンタル教官の下園壮太さん。


    それは、とにかく休むことです。逆に言うと、エネルギーを使う作業を避けること。具体的には、こまめに小休憩をとる、昼寝をする、仕事を先延ばしにする、家事をサボる、人と会うのをキャンセルする、いつもより早く眠る、いつもより1時間長く寝るようにする、などの対処をしてください。

    そうすることで翌日にはエネルギーが戻り、案外、「それほどこだわることではないか。ま、いっか」と相手や自分を許せてしまうことも多いものです。

    「イライラは疲れのサイン」ということを理解して、最近なんだからイライラしてるなと思ったら、とにかく休息をとるように心がけてください。それを心がけるだけで、原因不明のイライラがぐっと楽になる人は大勢います。ぜひ、実践してください。

    +569

    -29

  • 79. 匿名 2022/05/13(金) 02:18:30 

    >>1
    自衛隊メンタル教官(パワーワード)

    +23

    -2

  • 82. 匿名 2022/05/13(金) 02:38:26 

    >>1
    自衛官の主人ですが、普段からめちゃくちゃイライラしてます。沸点低すぎてつかれる。

    +19

    -1

  • 88. 匿名 2022/05/13(金) 03:10:14 

    >>1
    3段階疲労まで行ったわ
    それで家を売り(独身)
    貯金と家を売ったお金で引退した
    今は好きなだけ寝て好きな時にご飯を食べ好きな時に好きなことが出来る
    くそくらえ 

    +35

    -2

  • 92. 匿名 2022/05/13(金) 04:07:17 

    >>1
    私イライラするとすぐ眠くなる。
    この人が言うようにストレス回避して寝て次の日にはまぁいいかなんて思ってたけど何回もストレス性の病気になってる。

    心は騙せても体はほんと正直だよ

    +41

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/13(金) 05:30:09 

    >>1
    ストレスから重病な病気になった。
    自分じゃストレスが溜まってたなんて分からなかった。
    目の前にある事を一生懸命やっていて気づかずに病気になった。
    頑張ろう、もっと頑張んなきゃ、頑張りが足りないんだ。と思って頑張ってたら病気になった。
    振り返ると眠れないと寝なければ良いとポジティブに考えて、食欲がなければ食べなければ良いとポジティブ脳でいたら気づくのが遅くなってしまった事ならある。
    ポジティブすぎる風潮は良くないと知ってからは考え方が変わった。
    体に異変を感じても気づくのが遅いと治らなくなるのを知ってから神経質になってしまった。
    定期的に休むって事は大事なんだと思ったのと、明るく振る舞うの人ほど危なかったりするのは分かった。
    立ち止まって考える余裕がない人はキケンです。
    私は動けなくなるまで休まなかったら、何年も動けなくなってしまった。
    愚痴や不平不満を言うと嫌われるから言えなかっただけだと思う。休みたくても休めない。
    体を壊すまで休めない。体を壊してから考えられる。体を壊したところで気は休まらない。
    他人はそろそろ仕事ができるだろうと押し付けてくる。気が休まらない。
    早く気づいて休んだ方が良い、病気にもならない。

    +45

    -1

  • 108. 匿名 2022/05/13(金) 05:51:47 

    >>1
    自衛隊って、よくニュースで
    パワハラやイジメで自殺多いよね

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/13(金) 05:53:23 

    >>1
    公務員は絶対休めるもんね
    手厚いし
    世間はそう簡単に休めないんだよ

    +2

    -17

  • 116. 匿名 2022/05/13(金) 06:11:43 

    >>1
    出社するだけでものすごくストレス。
    特に満員電車。
    無駄な通勤時間と満員電車が日本人にかなりのストレスを与えてると思う。
    イライラして余裕なくなる。

    +25

    -1

  • 140. 匿名 2022/05/13(金) 06:57:50 

    >>1
    違うと思うけど
    多分、人や事象が原因
    何か、気にかかる事柄があって、それが解消されないとイライラする
    休んで放置したらずっとイライラは消えないと思う
    その気になってる事柄を自分なりに消化したり解決しないとイライラは解消されないはず

    +3

    -2

  • 144. 匿名 2022/05/13(金) 07:03:49 

    >>1
    これ、原因不明のイライラだけの話なんだね。
    別の種類の、割り切って次から、イライラしないように都度防止策を実行しているのに改善されずにポイントカード的に蓄積された怒りには無効だわ。

    最早対症療法的な改善策の話をしているのではなく、
    「日本語読めないんですか?
    こんな簡単な事も面倒なんですか?
    こういう配慮の無さが全ての認識相違に繋がってるのでは?」

    という意味で怒りを感じているのに、
    「まぁまぁ」って感じで対症療法的な話ばかりされて更に怒りが増大したわ。
    その事例に限った話じゃなく、一事が万事でイライラが溜まっているんですが
    っていう。

    +2

    -5

  • 146. 匿名 2022/05/13(金) 07:04:55 

    >>1
    疲れてるとイライラより気持ちが落ち込み易くなるかな私は。
    もう全てがイヤになったり。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/13(金) 07:06:45 

    >>1
    もう今イライラしてる理由がどう足掻いても人と事象ですわ。早く切り離したい。

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2022/05/13(金) 07:25:09 

    >>1
    男の発想だよなぁ…
    子育ては投げ出せないし家事だってサボればサボった分後々の自分に返ってくるだけ。
    そんな簡単な事じゃないんだわ。
    男なら可能な事なのかもしれないけど。

    +30

    -2

  • 176. 匿名 2022/05/13(金) 07:42:20 

    >>1
    グラフ表現解りやすい
    沈んでも浮き上がるまで難儀する=疲労蓄積かぁ

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2022/05/13(金) 07:57:16 

    >>1
    3段階目と底にメンタルあるのが通常運転
    生きるの自体、向いてないや

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/05/13(金) 08:02:18 

    >>1
    マイナス多いだろうけど男の意見っぽい。
    休めば治るくらいのイライラだけじゃないんだよ。

    +0

    -2

  • 201. 匿名 2022/05/13(金) 08:10:53 

    >>1
    自衛隊のメンタル教官って…自衛隊員が問題起こしてますので
    まずは、自衛隊員の方達のストレスを緩和してあげてください

    +5

    -4

  • 219. 匿名 2022/05/13(金) 08:50:10 

    >>159
    >>1
    見たら疲労を3段階で示して、最終段階に鬱って書いてますよ。
    イライラの延長に鬱がある。

    +15

    -1

  • 235. 匿名 2022/05/13(金) 09:29:08 

    >>1
    イライラとかストレス抱えてると頭が忙しくなって眠れないんだわ

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/05/13(金) 10:20:56 

    >>1
    脳を休めるのが効果的なの何度も体感してるからわかっているけど、興奮状態になってるからなかなか簡単ではないよね。
    興奮を沈ませるのは深呼吸が効果的だそうだけど、先ず思考を整理をしたいから深呼吸すらもったいない時間に感じちゃう。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2022/05/13(金) 12:28:47 

    >>1
    休むも余裕ない場合は逃げる。
    人として最低と後ろ指指されようとね。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2022/05/13(金) 17:13:02 

    >>1
    私アンガーマネジメント受けたのよって言いながらすぐキレる海自のお局3佐なら知ってる…。マジでこの人とは二度と仕事したくない。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2022/05/13(金) 17:49:43 

    >>1を真に受けて余計イライラしてる人がいるけど、そうじゃなくて
    「自衛隊メンタル教官もこう言ってるから休むね!」と旦那に突きつける材料にしてしまえばいいと思う

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2022/05/13(金) 22:34:25 

    >>1
    仕事辞めたいって思ってる人結構いない?
    私は10年近く毎日思ってるけど。

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2022/05/14(土) 00:07:25 

    >>1
    義母がかまってちゃんでことごとく荷物送ってきたりして休ませてくれないんだよ。

    +0

    -0