-
1. 匿名 2022/05/11(水) 20:00:00
されてる方いますか?
4月に入社したばかりですが、もう辞めたいです。
帰宅してから子供とご飯を食べていましたが、今急に涙が込み上げてきて、お腹が痛いと嘘をついてトイレで泣いてます。+2023
-27
-
14. 匿名 2022/05/11(水) 20:01:53
>>1
何があったの?大丈夫?+762
-4
-
16. 匿名 2022/05/11(水) 20:01:56
>>1
無理しないで。自分のメンタルや体を犠牲にしてまで働く事ないよ。お子さんの為にもね。+967
-3
-
26. 匿名 2022/05/11(水) 20:02:53
>>1
無理しないで辞めちゃいな‼️
+613
-0
-
27. 匿名 2022/05/11(水) 20:02:59
>>1
私も一歩違ってたら虐められてたんだろうなって思う+53
-16
-
31. 匿名 2022/05/11(水) 20:03:30
>>1
そんな職場はすぐ辞めれば良いんだよ。
仕事なんていくらでもあるんだから。
2週間で辞めたことあるよ。+876
-7
-
34. 匿名 2022/05/11(水) 20:04:01
>>1
メンタルやられる前に辞めた方がいい気はする。
ちなみに私はいじめで4週間で辞めた事があります。
次に採用された会社が本当に良い会社で今年で10年目になります。+1049
-1
-
35. 匿名 2022/05/11(水) 20:04:08
>>1
辞めな。
10万までなら区役所貸してくれるから。
辞めて切り替えて建て直しな+477
-7
-
41. 匿名 2022/05/11(水) 20:04:37
>>1
開き直ること忘れないでねー
+159
-4
-
43. 匿名 2022/05/11(水) 20:04:56
>>1
大丈夫?
深呼吸したら少し落ち着くかも
せっかく働き始めたのに悔しいよね
+277
-2
-
46. 匿名 2022/05/11(水) 20:05:21
>>1
かわいそう(´;ω;`)
こらえきれずにお腹痛いって嘘ついてまでトイレで泣くなんてよっぽどだよ。+597
-8
-
47. 匿名 2022/05/11(水) 20:05:35
>>1
それは子供も耐え難いことだよ
仕事やめた方がいいよ
メンタル病むよ+528
-3
-
48. 匿名 2022/05/11(水) 20:05:39
>>1
業種は何ですか?
事務系だと逃げ場無いからダメージ大きいよね。。+270
-1
-
51. 匿名 2022/05/11(水) 20:06:19
>>1
辞めちゃいな!!
2週間前に退職届を出せばいいだけだから
子供の為にも辞めちゃいな
母親がいじめられてるなんて知ったら、深く傷つくよ+473
-6
-
54. 匿名 2022/05/11(水) 20:06:25
>>1
4月1日入社で土日祝休みだとしたら、まだ25回しか出勤してないのにそれほど追い詰められるって一体何があったんだろう。+351
-6
-
60. 匿名 2022/05/11(水) 20:06:46
>>1
正社員なんだよね、、、まだ1ヶ月かあ
よく内容わからないけど、虐めや意地悪の証拠はとりましょう 具体的な事は考えてね
業務というか、仕事に支障でるなら尚更だよ
自分は、クビ覚悟でトップに証拠ぶちまけたら、移動になってそのあと、元いた部署はバラバラになっていたよ その後二年居たけど転職した
転職先を探しつつ、復讐の準備だあ
お子様もいるんだから強くならないとね+226
-10
-
64. 匿名 2022/05/11(水) 20:07:15
>>1
わたしも新規採用で入社したら長くいるアルバイトの女性からめちゃくちゃいじめられた。
だからある日二人きりになった時にまた攻撃してきたからバイトの癖に!って小声でいいかえしたら泣いてしまってそれから虐められなくなった。
正社員になれなくて私が憎たらしかったみたい。
めちゃくちゃすっきりしたわ。
主さんもこっそり言い返してやれ!
+337
-17
-
71. 匿名 2022/05/11(水) 20:08:04
>>1
どんな嫌がらせに遭ってるの?
辞めることは別に逃げじゃないからね。自分のことは積極的に守ろうぜ☺️+134
-2
-
73. 匿名 2022/05/11(水) 20:08:08
>>1
具体的に何をされたの?+47
-2
-
74. 匿名 2022/05/11(水) 20:08:09
>>1
合わない所で無理をして働く必要ないよ
もっと自分を大切にして
そんな入社して早々に嫌がらせしたりする人がいるような会社、こちらから願い下げだよ!+188
-1
-
79. 匿名 2022/05/11(水) 20:08:58
>>1
辞めな辞めな
涙が込み上げてくるって頭でどう考えようと身体がサイン出してるんだよ
原因がいじめや嫌がらせならそこにいちゃ駄目だよ+296
-1
-
95. 匿名 2022/05/11(水) 20:12:01
>>1
ほんと大人になってもいじめる奴っている、言い返さない、優しい人ばかり狙うんだよ、腹立つよ。相談出来る上司とか周りの人とか居ないならメンタルきたす前にに辞めた方が良い、自分を守ろう。+282
-2
-
98. 匿名 2022/05/11(水) 20:12:34
>>1
トイレで泣きながらガルちゃんしてるの?辛いなら余裕があるうちにやめちゃえばいいよ。+122
-4
-
102. 匿名 2022/05/11(水) 20:13:18
>>1
本当に嫌がらせ受けてるのであれば警察に通報するか地元の市議会議員に働きかけさせた方がいい。+14
-17
-
104. 匿名 2022/05/11(水) 20:13:42
>>1
大丈夫?マジで無理なら辞職代行とかもある世の中だから頼っていいと思う+71
-1
-
114. 匿名 2022/05/11(水) 20:15:17
>>1
社会人になってまでいじめする人間ってほんと低レベルだよね!そんな低レベルなやつ無視するか、出来ないくらいひどければ辞めちゃお!!
お子さんからしてもお金より主さんが元気でいてくれる方が嬉しいよ。+216
-2
-
118. 匿名 2022/05/11(水) 20:16:22
>>1
毎日お疲れ様です。
お金よりも仕事よりも自分優先してください!
+50
-0
-
123. 匿名 2022/05/11(水) 20:16:59
>>1
大丈夫?小さい子がいるのかな?こどものことで休んだりするのをよく思わない人が中にはいるんだよね。病む前にやめたほうがいい。+53
-0
-
124. 匿名 2022/05/11(水) 20:17:30
>>1
私は10ヶ月、我慢しました。
めちゃくちゃ痩せて、頭はハゲました。
円形脱毛症に気がついて、辞めることに。
5年経っても、まだ職場で虐めていた人が夢に出ます。
本当に苦しい。
もっと早くに辞めたら良かった。+306
-1
-
125. 匿名 2022/05/11(水) 20:18:10
>>1
絶対に働かないといけない状況なのかな?
お金は意外となんとかなるけど心は壊れたら大変だよ
本当に辛いならやめたらいいと思う+88
-2
-
129. 匿名 2022/05/11(水) 20:18:45
>>1
そこでガルを開くところから直したら?
普通友達とか旦那に相談しない?+4
-61
-
135. 匿名 2022/05/11(水) 20:19:26
>>101
だったら>>1にそう書いてるんじゃない?
「わからかいことを質問しても忙しそうで教えてくれないのがツライです」ってさ。+7
-5
-
139. 匿名 2022/05/11(水) 20:19:51
>>1
2年目でいじめられて、退職しました
8年経った今やっと忘れれてる+82
-3
-
146. 匿名 2022/05/11(水) 20:20:18
>>1
もうメンタル崩壊しかかっているよね。
私、職場での虐めを我慢し続けて、限界がきて
退職したけど(そこまで追い込まれた)
精神ズタズタにされて、再就職への気力を失った。
社会や人への不信感や自己嫌悪で立ち直れずにいる。
そうなる前に、方向転換した方がいい。
他にいくらだって会社はあるよ。+213
-0
-
149. 匿名 2022/05/11(水) 20:21:03
>>1
家にいて、いきなり涙出るって、もう限界超えてると思うよ。いくらでも仕事なんかあるから、今のところは辞めた方がいいよ。普通は家にいたら涙なんか出ないから。主さん、気づいてないだけで、もう精神的に限界超えてるから。とにかく辞めなよ+184
-0
-
155. 匿名 2022/05/11(水) 20:22:25
>>1
大丈夫ですか??
無理は禁物なのでお身体大事にされてください。
辞められそうなら辞めましょう。辞めたくても辞められない時は、ここで吐き出したり旦那様に相談されたりできそうでしょうか?
私も辞めてやるって気持ちで毎日働いています。+65
-1
-
157. 匿名 2022/05/11(水) 20:22:34
>>1
とりあえず、ココで全部吐き出してスッキリしよ。
でさ、なるべく早く辞めよう!
職場ってそこだけじゃないよ。
実際、私は1週間で辞めた事あるし、他にも沢山の職場に入社して、割と短期で退職してるし。+120
-2
-
170. 匿名 2022/05/11(水) 20:25:35
>>1
お子さんのためにも無理することないんじゃない?
お母さんが泣いてるって心配だし小さくても察すると思うよ
旦那さんに相談して、急に辞めるじゃなくても、
体調不良とか理由つけて、少し休んでその間に旦那さんと話し合ったり、主さんがどうしたいか整理してみては?
休んでも職場はどうにかまわるから心配ないよ、+50
-0
-
189. 匿名 2022/05/11(水) 20:29:35
>>1
主です。
あたたかいコメントありがとうございます。
新人で分からないことだらけなのに、何かありますか?と言うまで放置、かと思えば経験者というだけでやり方が違うのに説明もなく丸投げされたり、近くにいるのに口頭で言わずに書類や物だけ机に置いてあって、いちいちこれは何ですか?と聞かなければならない。聞いてないことばかりなのに、指示どおりやって間違えたら私が悪いかのように言われたり、聞こえるか聞こえないかの声で半笑いでグチグチ言われてるっぽい。その時に教えてくれればいいのに自分達で修正し、後から言われるのでいまいち掴めない。聞いてと言うのでいくつも質問すると面倒そうな顔をしたり、机に物をバンっ!と置いたりため息、じっと目配せをする。仕事の話も直接私にはしないので、知らないと言ったら「近くで話してたし聞いてましたよね?」と言われる等…私が席を外してる時に陰口も言ってるみたいです。
お昼も私だけあからさまに外して会話をするので、一人で黙って食べています。
仕事もきちんと覚えられない、人にも馴染めないで辛くなってきました。
しばらく失業していたし、母子家庭なので生活に余裕もなく、辞めるに辞められない状況です。
+337
-3
-
200. 匿名 2022/05/11(水) 20:32:13
>>1
私は、女性のみ五人しかいない職場で、長い間虐められ、適応障害、対人恐怖症発祥し、声もでなくなり、それでもなんんとか続けましたが、丁度一年前に症状が悪化し、崖からポツンと落ちたように退職しました。
今の貴方のように、自宅でも泣いていたし、仕事帰りも泣いていました。あの会社に行くくらいなら、もうこの世から消えたいとまで思いました。
私にも家族がいて、家族のために働いていたので、仕事を辞めるのはいけないことって勝手に思い込んでいました。
でも「逃げる」のも必要な時があります。その仕事だけが全てではないです。
無理しないで。無理なときには、退職して、違う道を歩くんだよ。
あなたが元気になれるよう、祈ってます。+140
-0
-
208. 匿名 2022/05/11(水) 20:35:44
>>1
精神的に病んで適合障害になって判断つかなくなるよ
子供や家の事で稼がないといけないのわかるけど、精神面すごく大事だよ
+72
-0
-
209. 匿名 2022/05/11(水) 20:35:46
>>1
直属の上のやつが望み薄なら辞めたほうがいい。+33
-1
-
218. 匿名 2022/05/11(水) 20:38:21
>>1
職場とか、結婚生活とかって本当にピンキリだね。
むちゃくちゃホワイトから地獄のブラックまである
もっとホワイトな会社たくさんあるよ
テレワークできる会社もオススメだよ+76
-0
-
224. 匿名 2022/05/11(水) 20:40:09
>>1
そんなにつらい状況で働かなくていい!!
仕事はきっと他にもあるし、いい人ばかりの職場もある
大人になってもいじめをするような人とは分かり合えないし、離れた方がいい+30
-0
-
233. 匿名 2022/05/11(水) 20:45:39
>>1
何されたんや、根性悪いやつばっかおっても日本は良くならんやん、そういう会社は一度リセットさせてクリーンな会社にしようや。
ワシはネットで書いてやったで。+29
-2
-
236. 匿名 2022/05/11(水) 20:47:13
>>1
誰にどんな虐めされたんですか?
具体的に書き込んでくれたら解決策が出るかもよ~+4
-0
-
255. 匿名 2022/05/11(水) 20:53:22
>>1
どんなことされてるんです?+4
-0
-
263. 匿名 2022/05/11(水) 20:57:05
>>1
もう辞めたけど、入ってすぐは優しかったのに、何故か急にキツくなって、私の物覚えが悪いとかで、1回で理解できないなら紙に書いて覚えて!って言われ、言われたことは全てやったつもりでしたが、やる気ないんですね!私だったらあなたから絶対買いたくない(机バーン)。等言われました。接客中も睨まれて、もし間違えたらどうしようとオドオドしてしまって上手くいかず、その度にやる気あるの?と言われました。というかやる気ないと言わせたそうな感じでした。接客は無理ですね。何も出来ないですね。給料泥棒と言われました
一度クレームが入って、接客したのは新人の子だとお客さんが言ったので、私だと思われめちゃくちゃ怒られたんですが、その後にそれが別の新人さんのミスだったことが分かり、気をつけてね。で済んで、あーこれは嫌われてる…と確信しました。
なんか辞めるに辞めれなかったです。辞めたらきっと、あの人やっぱりやる気なかったんだって絶対言われたと思う。それから、急に異動になりました。異動した所の店長に、仕事の覚えが悪くても、全く気にしない。やる気だけあればいいと、うちはそういう所だ。と言ってくれて、ようやく自分は間違ってなかったって思えました。
でも、心はほとんど折れてた。なんであんなこと出来るのか理解できない。さっさと辞めて楽になってもいいと思う+84
-0
-
264. 匿名 2022/05/11(水) 20:57:21
>>1
直接的な暴力じゃなければ、金の為とスルーを決め込む事にした
そうしたら楽になった
こちらに非があるならあちらから解雇してくるでしょ
図太く生きないとダメ
すべては金の為、生活の為
嫌がらせが給料に見合わないと思えば辞めれば良い
前の職場は、嫌がらせが給料に見合わなかったから辞めた
今の職場は多少嫌な事があっても給料が前よりも格段にいいのでスルーしてる+56
-0
-
274. 匿名 2022/05/11(水) 21:02:40
>>1
弁護士さんが「録音」は最強って言ってました!
わたしもパワハラに遭い途中でやめました。
外部相談窓口を使いましたが、パワハラはないことにされました。
「録音」しましょう!+65
-0
-
279. 匿名 2022/05/11(水) 21:08:31
>>1
無理せず辞めていいと思います。+8
-0
-
284. 匿名 2022/05/11(水) 21:13:01
>>1
そこまでなら無理しないで辞めたらいいよ。
精神的に追い詰められてるよ。
私は会社での陰口やマウントなどでストレスがたまり突然症候性てんかんを発症しました。
+22
-0
-
291. 匿名 2022/05/11(水) 21:17:21
>>1
職場の人に相談しても、あなたの気のせいとか自意識過剰とか言われて済まされることもあるしね。無理しないで他の仕事を探した方がいいかも+29
-0
-
292. 匿名 2022/05/11(水) 21:18:02
>>1
今すぐ辞めよう
そんな場所に心を殺されたら取り返しがつかないし子供も悲しむよ
職場は他に沢山ある!命や心の健康大事だよ!+21
-0
-
305. 匿名 2022/05/11(水) 21:28:43
>>1
どこの福祉関係のパート?
福祉関係はヤバイよー。+3
-3
-
306. 匿名 2022/05/11(水) 21:30:38
>>1
主さんお疲れさま。私もパート先で70過ぎのおばあさんに毎日意地悪されてて、そんな自分が情けなくて悲しい。
私は嫌がらせされたらまわりにすぐ相談するようにしてる。ほんとは気が強いから言い返して反撃してやりたいけどそれやるとお互い様とされたら悔しいから被害者に徹する。一人でがまんしていて良いことはない。職場じたいはすごく良い条件なので絶対辞めない。+52
-0
-
311. 匿名 2022/05/11(水) 21:33:15
>>1
辞めていいんだよ。
人間関係の良い職場って意外とあるから。
合う会社って最初から泣くほどの辛い思いしないよ。
仕事を覚えるとか、どこにいても当たり前のしんどさと違う思いをするなら辞めて良いと思う。+47
-0
-
325. 匿名 2022/05/11(水) 21:42:32
>>1
逃げるが勝ちです。
無理に頑張る必要はありません。+19
-0
-
328. 匿名 2022/05/11(水) 21:43:29
>>1
10年前の八王子南局、
当時副班長だった佐藤誠司が
バイトやパートに対して
やりたい放題。
生きる価値無しまで言い放ってた。
キチ○イ染みてたから当時の彼の上司も
ほったらかし。
下手に意見を言えば刺されかね無くて。
流石に町田局で人を自殺させた事があった訳だよ。
確たる証拠が無かったから何もお咎め無し。+18
-1
-
338. 匿名 2022/05/11(水) 21:46:52
>>1
辞めたらいいよ。
DVやモラハラと一緒で、そういう環境からは逃げるが勝ち。+33
-1
-
345. 匿名 2022/05/11(水) 21:50:47
>>1
>>312
新人は絶対いじめる、きつく当たる、無視する、って会社まだあるんだね。
それで、しばらくするとだんだん仲間に入れる、みたいな。
最初からビジネスライクに感じよく接するってことができないんだよね。
人間関係が濃くて気持ち悪い。
+90
-0
-
367. 匿名 2022/05/11(水) 22:11:15
>>1
私もパートでお局にいびられてしばらくは吐き気と、顔面の痙攣に悩まされながら仕事に行ってました。
1年耐えましたが、ついに爆発して上司に相談したら涙が止まらなくなり、同じ現場から離れるようにしてもらえました。体調面など様子見つつ、タイミングを見て相談してみるのもありかと思います。
無理だけはされないように。+36
-1
-
371. 匿名 2022/05/11(水) 22:20:39
>>1
無理しないで下さい。嫌なら逃げて。人生一度きりですよ。+4
-0
-
372. 匿名 2022/05/11(水) 22:22:50
>>1
お子様のいるママさんにまでそんな意地悪する奴いるんだ、横っ面プッ叩いてやりたい。
ママさんでなくとも、誰にであれ、意地悪する奴なんて滅亡。撲滅じゃ。
+45
-0
-
374. 匿名 2022/05/11(水) 22:25:34
>>1
辞めればいいじゃん。
それ、意味ある?+0
-0
-
376. 匿名 2022/05/11(水) 22:26:35
>>1
辞めると逃げグセがつくとか、辞めて逃げるなんて・・・とか言う人は無視無視!
まずはあなたの心の健康が1番だし、仕事も職場も他に山程ある!
笑顔のお母さんはあなたしかいない。
そんな職場なんてクソみたい。+66
-0
-
378. 匿名 2022/05/11(水) 22:27:17
>>1
主さん、私の旦那は主さんと同じような環境で頑張り続けて、いつか皆とうまくやれる日が来るんじゃないかと歯を食いしばって頑張り続けて結果、
うつになりした。、感情の湧き方も性格も、もう大好きだった旦那さんはいません。
主さんのお子さんにとっては、唯一の大切な大好きなママです。仕事は星の数あります。大丈夫、あなたなら絶対にほかのところで輝けます。
仕事は楽しく頑張るものです。応援してます。+74
-0
-
382. 匿名 2022/05/11(水) 22:34:30
>>1
昔アパレルで働いてたけど入った日から売り上げいくらとか聞いたこともない品番取ってこいとか言われて遅いと使えねーなアイツって聞こえるように言われたりお昼も無視されて本当に辛くて泣いた。半年ほどいたけど今でも思い出すと腹たって眠れなくなる。新人をいじめる人って転校生とか虐める典型的ないじめ体質のアホだし辞めた方がいい+67
-0
-
387. 匿名 2022/05/11(水) 22:40:24
>>1
私は3月末に入社して最近辞めた。人間関係悪すぎたから。せっかく働き出したのに…とか考えたけど、私も涙出てきて辞めることにした。
涙が出るときは、もうこれ以上無理してはいけない。の合図だって思ってる。+62
-0
-
389. 匿名 2022/05/11(水) 22:44:15
>>1
無理しないで、って言いながら私も毎日泣きながら働いてるんだけど。
私はセクハラパワハラ、嫌がらせ、こないだ同僚が追い出されたのをきっかけに一気におかしくなりました。
仕事に拘らないなら辞めても大丈夫じゃないかな?+33
-0
-
393. 匿名 2022/05/11(水) 22:46:49
>>1
辞めな辞めな!
私も4月入社でGW明けてすぐ辞めたしwww
1か月の離職歴はかなりリスキーだしものすごく悩んだけど、無理して続けて病んでたら意味ないなと思って。
次行こ!次!+39
-0
-
398. 匿名 2022/05/11(水) 22:53:39
>>1
私も数年前に転職して、これまでにもパワハラで問題になった上司と働くことになり、威圧的な態度や攻撃的なメールで不眠と涙が止まらなくなり最悪でした。これまでに、そういった経験がなく、アラフォーでこんなことを経験するなんて、という思いでした。
上司や人事に相談してもダメなら、組織の問題でもあるので、辞めるのもアリだと思います。+26
-0
-
415. 匿名 2022/05/11(水) 23:15:59
>>1
大丈夫ですか?
そんな所、辞めていいんですよ。
辛いときって自分を責めてしまいますが、貴方は何も悪くないですからね。
仕事でも何でもご縁です。職場なんて探せばどんな田舎でも何かしらあるので、転職しましょう。+24
-0
-
416. 匿名 2022/05/11(水) 23:16:48
>>1
私も今月から働き始めたばかりです。
時間帯だけで選んだ職場。倉庫のピッキング作業。
挨拶無視、仲良しグループで固まり、新人は空気のような存在です。誰に話しかけて良いのかもわからない。1人浮いています。
毎日が苦痛で仕方がないです。
自分だったら前職では新人さんに積極的に声がけして常に気にしていた方だったので色々とショックです。
なんて意地悪い人ばかりなんだろう。
仕事もつまらない。
人の入れ替えが激しい職場はやはりやめておくべきだったと思いました。
こんな所に執着する理由なんてないですよ。
子供さんもお母さん辛いのも気づいてるはずです。
うちも幼稚園児に見透かされてました。涙でます。
一緒に辞めましょう!合う所が見つかりますように。
+74
-0
-
434. 匿名 2022/05/11(水) 23:35:02
>>1
みんなの言う通り自分が壊れる前に逃げた方がいい。
私もひとりで悩んで我慢してたけど早く辞めればよかったって思ってるよ。
逃げることは恥じゃないよ。
気にくわないっていじめる神経の方がおかしいんだこら。+25
-0
-
438. 匿名 2022/05/11(水) 23:42:17
>>1
主です。
一つ一つのコメントがありがたいです。
元々私がメンタル弱めで敏感に受け取りやすい性格なので、気にしない、まだ初めだし、そのうち変わるかもしれないし、私が気にしすぎかもしれないと言い聞かせて頑張ってきましたが、やっぱりどう考えてもおかしいよね…と改めて気付かされました。
子供が寝て布団に入り、少しは落ち着きましたが、今これを打ちながらも涙が出てきます。今すぐに辞めるのは難しいですが、あの会社で働き続けるのはもっと難しいと思うので、派遣に登録したり、求人を見たりしてみようと思います。
会社には嫌な人が多いけど、こんな風に親身になってコメントしてくれる優しい人もたくさんいるんだなと思うと、私がいる環境って本当にバカみたいですね…。私と同じように悩んでトピに来た人達も、みんな少しでも明るい気持ちで働けるようになったらいいなと思います。
+166
-0
-
475. 匿名 2022/05/12(木) 00:41:21
>>1
3ヶ月は続けなきゃとか思って我慢してたら、心身共に病んだので、辞めるが吉だと思います!
私もその時はふとした事で涙が出てました。無理なさらずに!+25
-0
-
480. 匿名 2022/05/12(木) 00:51:46
>>1
原因は分からなくても詳細書かず結果論だけ書いてもな。
+3
-1
-
484. 匿名 2022/05/12(木) 00:58:06
>>1
新卒で配属された部署で、配属されて1ヶ月くらいから1年半お局からのイジメと周りの見てみぬふり、仕事与えられず放置を経験しました。
出社しても誰とも会話せず帰るだけの日々でめちゃくちゃ辛かったです。
そういった会社や部署は異常人物の巣窟です。
即刻辞めていいと思います。+16
-0
-
491. 匿名 2022/05/12(木) 01:13:01
>>1
無理しないでそんな会社辞めなよ!涙が出るって軽い鬱病かもよ!
+14
-0
-
496. 匿名 2022/05/12(木) 01:24:31
>>1
だいぶ限界きてない?
職場は今働いてるとこだけじゃないし、私も昔そうだったけど泣くまで辛い思いして働いてても良いことないよ!
心も身体も自分の健康第一にね!+9
-0
-
535. 匿名 2022/05/12(木) 04:15:41
>>1
無理せず辞めた方がいいよ
辞められないなら戦うしかない。
あなたがサンドバッグになる必要なんてない
あなたを苦しめるやつなんか休日は普通にリラックスしてるし、ごはんもパクパク食べてるよ!!
新人だからこそ、言えないとか助けて貰えないとか思うけれど、悩むだけきついからね!?
嫌われてるならいっその事
自分が居ることで胃が痛くなる先輩になるまで痛めつけるってのもある意味はいいかもだけど…
+23
-0
-
542. 匿名 2022/05/12(木) 05:10:55
>>1
辞めた方が良いよ。
仕事は落ち着いたら探そうね。+10
-0
-
543. 匿名 2022/05/12(木) 05:45:37
>>1
それ鬱の初期症状、すぐにその職場から離れて+18
-0
-
545. 匿名 2022/05/12(木) 06:20:08
>>1
自分自身より大事な職場なんてないよ。
命が大事。
逃げ、じゃないよ。避けるのが1番。+26
-0
-
553. 匿名 2022/05/12(木) 07:08:18
>>1
辞めないと、給料以上の病院代と時間がかかる結果になりますよ。
大丈夫、他にも仕事はあります。
クソ野郎は一生変わらないから+36
-0
-
554. 匿名 2022/05/12(木) 07:09:28
>>1
すぐ辞めた方がいい。
無理して続けてパニック障害と難聴になった。
もう何年も闘病しててあの時すぐ辞めたら良かったって
ずっと後悔してる。+37
-0
-
557. 匿名 2022/05/12(木) 07:20:33
>>1
わたししばらく放置されてました。
繁忙期ということで。
でも働く意志無かったから修行と思ってずっとボーッとしてたから見かねた先輩が上司に相談して仕事がやっと回ってきました!
雑務みたいなやつだったけどラッキーと思ってやることにしたら気が楽になりました!+31
-0
-
558. 匿名 2022/05/12(木) 07:22:11
>>1
会社の人事しています。
1ヶ月以内で辞める人、けっこういますよ。
入社したばかりなのに、とか
他人の目が気になる、とかあるなら
そんなこと気にせず、自分を大切にする為に
辞めたほうがいいよ!+61
-0
-
561. 匿名 2022/05/12(木) 07:35:52
>>1
気持ちわかる。
私も20代の頃から無視や放置されてた。
今専業主婦だけど、トラウマになって動けない。
私も子供いるのに、頑張らないとって思うのに…
どうして苛めってあるんだろうね。
差別のない世界に行きたいよ。+41
-0
-
563. 匿名 2022/05/12(木) 07:41:55
>>1
理由を書いてないのだから五月病。
+0
-7
-
569. 匿名 2022/05/12(木) 08:04:37
>>1
主。
子供と笑ってご飯食べるのが一番大事じゃない?
そのために生きてるんでしょ?
それを邪魔する今の職場は必要?+30
-0
-
571. 匿名 2022/05/12(木) 08:11:36
>>1
いじめって、加害者が悪いのはもちろんだけど
それを見て放置してるのが一番悪いんだって。
見られてるのに、誰も何も言わないことで
加害者が自分の行動を正当化していくらしい。
そのうち、正当化どころか、自分が正義とまで思い込み
傍観者もそのうち被害者も悪いんじゃないか、となるのが
いじめのメカニズム、らしい。
誰かが理不尽な攻撃してるのを見かけたら、素早くその場で
やんわりと止める。これが一番のお局撃退法。+21
-0
-
585. 匿名 2022/05/12(木) 08:44:01
>>1
心の奥底で否定してることは頑張ってもどうせ成果なんて出ないよ
下手に我慢強い人は病気になるまで辞められない人も多い+9
-0
-
589. 匿名 2022/05/12(木) 08:47:51
>>1
大丈夫。違和感を感じたら辞めていいんですよ。
わたしは初日で辞めたことあります。
体を壊しては、再スタートするのはパワーが入りますが、それすら出来なくなってしまう方が大変です。
+14
-0
-
591. 匿名 2022/05/12(木) 08:53:53
>>1
もし将来あなたのお子さんが職場で同じような目に遭ってたら、そんなに辛いなら我慢しないで身体を大切にしてってなると思う。
あなたも自分のこと大事にしてね。+12
-0
-
596. 匿名 2022/05/12(木) 09:02:02
>>1
ハロワ行こう~+5
-0
-
599. 匿名 2022/05/12(木) 09:03:55
>>1
自分を状況に没入させないでください!
自分を含め状況を上から眺める感じで客観視
あなたの方にいじめられて苦しんでいるという気が消滅していると
相手もそこに興味を持てなくなる
仕事をする目的だけに自分の気を集中させて
それを仕事以外の場所や状況で攻撃されたなら
それは思ったことをその場で端的に言ってみるのも
一つの手だと思います。
難しくないです、思ったから言う、それだけです。
そこに相手を負かすとか分かり合いたい等、期待は持たなくて良いのです。
相手は対象者が孤立が恐ろしいと思っている弱みに漬け込んでいるのです。
仕事さえ飲み込めたら怖いものは無いです
むしろ孤立さえ清々しいと思えるものです。
+15
-1
-
603. 匿名 2022/05/12(木) 09:11:11
>>1
主さん、どうか無理だけはしないで下さいね。
今の世の中、家で金を稼ぐ方法だってたくさんあります!
自分の場合、事務職で真面目に働いて人間関係にも気を遣っていたのですが、職場のお局三人に集中攻撃されて上司にもある事ない事吹き込まれ続け、最終的に更新なしで退職に追い込まれました。
トラウマで適応障害になって外でフルタイム勤務できなくなり、投資を猛勉強して参入したら、今では1日に数万安定して稼げています。
性格的に向き不向きがあると思うから人には積極的に勧めたりしないけど、こういう例もありますという事で。煩わしい人間関係がないからめちゃくちゃ楽!
とりあえず、職場いじめなんぞする連中には天罰下れ。いつまでもお前らの天下が続くと思うなよ。+56
-0
-
605. 匿名 2022/05/12(木) 09:36:37
>>1
私も無理して働いて、身体と心が病んで一年半休んでる。やっぱりおかしい職場がおかしい!
自信失ったり、家族にイライラしたり、家事できなくなる前に転職してほしい+31
-0
-
606. 匿名 2022/05/12(木) 09:42:56
>>1
前職ではパワハラとその上司の取り巻きによる虐め、今の職場では粘着質なき〇ちがいおばさんに施設の防犯カメラを私的利用しての監視、そのデータを使っての嫌がらせ(等々、他にも沢山)をされてましたが 主さんに言いたいのは「すぐに辞めよう」それが一番。明らかに相手がおかしい場合は何故こちらが辞めないといけないのか?と悔しい気持ちもあると思うけど、そちらを選んで鬱にもなったし体調も崩した。病院に沢山のお金も使った。なんの得にもならないから早く辞めよう!+9
-0
-
610. 匿名 2022/05/12(木) 09:52:45
>>1
私も経験あるけど早くやめた方がいいよ
会社は簡単に解雇できないから、自分が環境変えた方が手っ取り早い
仕事なんてたくさんあるよ+23
-0
-
611. 匿名 2022/05/12(木) 09:54:03
>>1
上には逆らえない、意見も言えない
共産国みたいな会社増えてきたな
+10
-1
-
612. 匿名 2022/05/12(木) 09:55:02
>>1
そんな子供みたいな馬鹿な人間には大人の世界の厳しさ教えてあげれば良い。診断書もらって休職退職してから、慰謝料+逸失利益で1000万円くらい請求しよう。+8
-0
-
617. 匿名 2022/05/12(木) 10:17:14
>>1
涙が出るような職場は辞めよう。
辞める事に抵抗してたらどんどん心を殺されるよ。+36
-0
-
625. 匿名 2022/05/12(木) 10:53:12
>>1
会社に相談できる人(上司の上司とか)いるかな
思い切って相談したらイイと思う
それも難しいほど辛かったら辞めたほうがいい
本当に心が疲弊すると、辞めることすらできなくなるから
辞める選択肢があるのに辞めるために行動するエネルギーすら無くなって、そのまま心病んでしまい…って人もたくさんいるからね
今すぐ動いてね!+9
-0
-
629. 匿名 2022/05/12(木) 10:58:19
>>1
5.6年は耐えてます。
私物に落書きをされたり気分次第で八つ当たりされたりミスを押し付けられたり、もう数えきれないです。
でも、今年中に結婚できるかもなのでその日までなんとか頑張ろうと思ってます。+21
-1
-
634. 匿名 2022/05/12(木) 11:12:09
>>1
主、今日は大丈夫か!?私も入社して一日目で自社システムの入力しておいて!って言われて、自社システム???ってなってるのにみんな業務用携帯で電話してて誰にも質問できなかった。それが2週間続いて、なにも教えて貰えず、学べず、こんな所意味ない!ってその日に辞めます!って言って行かなかったよ!
それでも次の会社でいい所に決まって、今では主任だよ!自分が悪いって思わなくていいんだよ!+36
-1
-
637. 匿名 2022/05/12(木) 11:15:17
>>1
嫌がらせの証拠集めて労基にチクるといいよパワハラで。
今はすぐ会社に注意の電話いくし、無料相談してくれる弁護士事務所もあるから、そこ通じて体調崩したから告訴するかもって脅してもらえば、相手を震えて眠れ状態にできる。
まずはどなたかに相談を。+9
-0
-
642. 匿名 2022/05/12(木) 11:20:24
>>1
仕事なんていっぱいあるから辞めて大丈夫だよ+8
-0
-
643. 匿名 2022/05/12(木) 11:20:40
>>1
辞めな辞めな。
正社員だから何?身体壊したら働けもしなくなるよ。派遣の時だけど「そんな性格は苦労するよ〜」って言われたけど、次の職場で正社員見つかってもう10年目だよ。
因みに私に言ってきた女上司は、お局パートにタジタジモタモタの言いなりだった。案の定身体も壊していて無理矢理通勤していたみたいだけど。
+15
-0
-
644. 匿名 2022/05/12(木) 11:22:19
>>1
私も異動先の上司のパワハラにあって吐き気に震え、涙が止まらなくなりました
転職も考えましたが行動する力がなくて休職しています
なかなか回復しないので無理しないでほしいです+6
-0
-
647. 匿名 2022/05/12(木) 11:24:46
>>1
辞めちゃいなよそんな職場+2
-0
-
650. 匿名 2022/05/12(木) 11:33:52
>>1
私は3月に入社したんだけど、2週間たったころにセクハラされたから録音して証拠揃えて退職を申し出たよ。案の定止めてきたから証拠のコピー提出して、辞めさせてくれないなら違うところに相談するっていったよ。それでも問答してこうなったら代行使おうと思った矢先に受理された。2週間しか働いてないけど、1ヶ月分給料振り込まれてた。あんなとこで我慢して働き続けてたら舐められまくって尊厳失ってたと思うと恐ろしい。+11
-0
-
676. 匿名 2022/05/12(木) 12:22:30
>>1
どう頑張っても上手くいかない相性ってあるし、自分の人生を豊かにする為に仕事をするんだと思う。
だからそこまで追い込まれるくらい無理だと思ったら辞めて良いよ!!
それは逃げじゃない、自分自身を大事にしてあげることだから。
どうか無理しないでください。+11
-0
-
693. 匿名 2022/05/12(木) 12:42:36
>>1
そんな会社いたって意味ない!事情はいろいろあるだろうけど仕事はすぐ見つかるから体壊す前に早く逃げて!
+4
-0
-
696. 匿名 2022/05/12(木) 12:43:06
>>1
1ヶ月も頑張って偉い!!
でももう限界だと思う。辞めて違う場所
また探しましょう!!
私は入社二週間で電話で
お腹痛いから辞めますと言ってやめました笑
正社員入社でしたが
セクハラパワハラがひどくて無理でした
辞めた瞬間心が軽くなりますよ!
自分を大事にしましょう!+11
-0
-
699. 匿名 2022/05/12(木) 12:44:20
>>1
大丈夫ですか?
職場での嫌がらせって本当に辛いですよね。
私の場合は自分が仕事できなくて自業自得な部分もあったのですが、そういう理由でもないならすぐにでも辞めた方が良いと思います。
自分に合う職場、大切にしてくれる職場は絶対あります!
どうがご自身とお子様の為にも体調を第一に考えて無理しないでください…😭+11
-0
-
703. 匿名 2022/05/12(木) 12:46:43
>>1
前にいた会社がそうでした。
2年半耐えたけど、自分が辛かっただけで何も得られなくて、こんなに耐える必要あったかな?と思いました。出勤前トイレから出られなくなって、辞めるのを決めました。しかも、そのあと認められて仲良くされたところで、そんな事をしてくる人たちを私は許せなくて、心が限界になりました。子供って敏感に読み取るから…そんなに頑張らなくても大丈夫だと思います。+43
-0
-
731. 匿名 2022/05/12(木) 13:18:44
>>1
私も子持ち。前の職場がイジメがひどくて
5年耐えた。けど、5年目に身体がボロボロになった。会う人会う人に心配されるぐらい。
だから転職したけど、
そこも嫌がらせがあって、もう感情が無になってる。結婚前働いてた職場が環境も何もかも良くてこんな職場が当たり前だと思ってたから
今とのギャップにもがいてる、、+9
-0
-
734. 匿名 2022/05/12(木) 13:32:06
>>1
メンタルやられると治すのに時間かかります。
どうか自分勝手になってください!
どうしても仕事をしなければならない状況であれば、次の職場探しも並行してやるか、異動できるか等手段があるようなら探してみた方がいいかもしれませんが…
経験上、耐えるのだけはやめた方がいいです。我慢してもいいことないです。
+18
-0
-
737. 匿名 2022/05/12(木) 13:43:29
>>1
家に帰ってご飯食べてるときにまで涙込み上げてくるのは限界ってことなんだよ。
限界越えたら後に響くよ。逃げじゃなくて自分の心を守るために辞めな!+13
-0
-
742. 匿名 2022/05/12(木) 13:51:53
>>1
主さん大丈夫?女性は特に経験していない人の方が少ないから辞めても大丈夫だよ。正社員よりパートや派遣やアルバイトの方が世の中多いし、正社員から出産や結婚で退職した人の中にも同じ経験した人もいるし、正社員でも同じ理由で転職してる人がいるから、世の中の大半は経験者の方が多いし理解力もあるよ。経営者が破綻や暇つぶしで派遣やアルバイトしている事もあるから、あまり重く考えずに心が壊れる前に辞めても大丈夫だし、良い会社なら部署異動って手もあるよ。+10
-0
-
768. 匿名 2022/05/12(木) 14:17:16
>>1
ツライですね(;o;)私もパート先でのパワハラ?いつも威圧的に言われて質問もできない状況で毎朝吐きそうです。職場付近で立ち止まって深呼吸して気合いで向かいます(TT)無理に続けることないと思います!そこまでしていかないとダメな職場ですか?!辞めることがダメなことではないです。身体壊してからでは遅いです!…私もそう思いながらも
今日一日…今日一日…となんとか行ってます。+11
-0
-
787. 匿名 2022/05/12(木) 15:01:31
>>1
主さん、完全リモートの事務職あるよ
エン派遣で探してみて
今派遣登録もオンラインでできるし、
私は顔合わせもお願いしてオンラインでやってもらったよ
そんなとこ次が決まったら体調不良でやめればいいやん+9
-0
-
795. 匿名 2022/05/12(木) 15:12:10
>>1
主さん、大丈夫?
4月入社ってことは新卒なのかな。
私も昔、もう少し頑張ろう!って思って必死でお局の嫌味に耐えてたんだけど、急に涙が止まらなくなった時があったよ。
逃げるが勝ちだよ。
メンタルや身体壊したら、下手したら一生苦しむから。辛いならすぐ辞めな+1
-1
-
796. 匿名 2022/05/12(木) 15:14:02
>>1
その気持ちわかる。
私も今同じ状況です。
仕事が嫌じゃないのに会社に行きたくなくなるよね。
周りはわかっててもなんの対応もせずに知らん顔なのがまた腹立たしいんだよ。
経済的な事もあるから簡単には言えないけど、辞められるなら辞めたほうがいい。
私は年齢的な問題で辞められず、そいつらに負けるもんかと意地をはりとおしてるけど、かなりしんどい。
本当に無理しないでね。+7
-0
-
809. 匿名 2022/05/12(木) 15:38:13
>>1
辞めるの一択です。
前の職場の同期が窓際族みたいな扱いされてて、
精神と体に異常をきたして辞めました。
その職場、人の入れ替わりが激しくて常に求人出してたし
本当にやばいところは人が定着しないんだなと思った。
自分がおかしくなる前に逃げた方がいいです。+26
-1
-
810. 匿名 2022/05/12(木) 15:39:27
>>1
今すぐ辞めな~。
隠してるようで、子供はそう言うの敏感に感じ取るよ。
今すぐが無理でも、取り敢えず次探しながらバイトやパートでもして食いつなぐしかないよ。
大丈夫、成せばなるから今は自分を大事にしてほしい。+11
-0
-
827. 匿名 2022/05/12(木) 16:10:37
>>1
冷たく感じたらごめんなさい
トピ立てれる気力があるうちに仕事辞めた方がいい
仕事できない精神になったら終わり
あなた1人じゃなくお子さんもいるんだから
精神病んでその会社が面倒見てくれるわけないんだからね
ちゃんとした会社だってたくさんあるよ
今回ハズレだったと思って頑張って!応援してます!
+17
-0
-
834. 匿名 2022/05/12(木) 16:22:34
>>1
私はいじめられたりはしていなかったけど、雰囲気悪い会社で社会不安障害とパニック障害を発症しました。
辞めて10年になるけどまだ苦しんでいます。
2年半無理やり続けた結果です。心を壊したら治りません。
あなたの体を第一に考えて、無理は絶対しないでほしいです。+17
-0
-
862. 匿名 2022/05/12(木) 17:03:29
>>1
我慢し過ぎでは?
我慢しないで、嫌な事は嫌!とハッキリ相手に伝えてみては?(※言い方をソフトに伝えて)
心優しい貴女が、何で辞めなきゃならないの!?
おかしいでしょう?お子さんもいるのに!
話し合いなんてお金かからないんだから、一旦やってみたらどう?
それでも、改善しない場合は密かに転職活動しよう。
+4
-4
-
883. 匿名 2022/05/12(木) 17:26:30
>>1
大丈夫ですか?
私も少し前までは泣いたりしてました
+7
-0
-
889. 匿名 2022/05/12(木) 17:35:37
>>1
辞めちゃいな!
あんまり悪質なら労基とか行って置土産おいてくのもいいぜ!まちがっても菓子折りはいらないからね!
あとその場でいやがらせやめんかいこのクズ!ってさけんでもいいよ!
無理でもいいよ!
辞めて自分を大事に!+11
-0
-
891. 匿名 2022/05/12(木) 17:42:45
>>1
辞めたいと思いながら一ヶ月も続けてるのえらいよ!すごいよ!
辞めたいと思ったら明日には辞めてたりする私はほんとに尊敬するよ!!!
もっと楽に生きてね!+8
-0
-
900. 匿名 2022/05/12(木) 18:05:11
>>1
関係ない、私が参加してもいない話のオチを私でつけてくるお局かっぱ
しらねーよ!+5
-0
-
920. 匿名 2022/05/12(木) 18:33:42
>>1
そんな所早く辞めた方が良い。もし貴方にイジメが止んだとしても結局違う誰かがいじめられてるのを見るしかなくそれはそれで苦しいから。+6
-1
-
928. 匿名 2022/05/12(木) 18:43:49
>>1
私なら証拠を撮影しネットに拡散する+4
-0
-
930. 匿名 2022/05/12(木) 18:46:38
>>1
いじめとは違うかもだけど、
入社したばかりの事務の仕事、
初日から私以外の既存メンバーにしか分からない雑談で盛り上がってたり、
おしゃべりに夢中で5人で固まってキャッキャ恋愛トークとかしててやること教えてもらえなかったり(何度か「すみません、、何かやることありますか、、?」と聞いたりもしたけど、毎回そうやって皆が盛り上がってる中に申し訳なさげに話しかけに行くのもストレスで。)、
私以外の5人はデスクで喋りながら昼ごはん食べており私はいたたまれないので外に食べに行ってたのだが、昼休憩から戻ると私のデスクにコンビニ弁当食べ終わったゴミが置かれてることも何度もあったり、書き損じたメモを丸めたゴミが置かれてたり、
仕事中も両隣の人同士が私を挟んで身を乗り出してお喋りしてたり、私が座って作業してるデスク上を通って物渡し合ったり、、
もうとにかく雑っていうか、
これが故意に私への嫌がらせとしてやられてたことなのだとしてもただのガサツなんだとしても、
この人達とやってけない。
この環境に馴染もうとする=私もガサツで人に気を配らない人間にならなきゃならないってことだなと思って、そんな風に自分を劣化させる必要ないなと判断したので、
1ヶ月でやめた。
極め付け、最終出勤日には、お昼休憩から戻るとハサミの刃が開いた状態で私のデスクに置かれてた。✂️
わざとだったのかな。
今、新しい仕事探してるけど、また同じような環境だったらどうしようと思って腰が重い+25
-0
-
938. 匿名 2022/05/12(木) 18:57:18
>>1
東日本大震災が起きたすぐ後、私18歳くらいだったんですが、
母の日の期間限定で都内のデパートのレジやった。
その時、私と同い年くらいの子がいて、その子は被災して東京に来た子だったから東京の区名とかよくわかっておらず。
でも母の日のプレゼントを郵送承るサービスもしてたので、その子は頭こんがらがって先輩に何度か質問しちゃってた。
そしたら昼休み、その子に聞こえる声でおばさん社員たちが「今年の子達ほんと使えない〜w」「あの子あり得なくない?」みたいな話してて、
まじでまじでまじで○○!!!!と思ってしまったことある。
なんでそんなこと言えるのか不思議でたまらない。
+10
-0
-
940. 匿名 2022/05/12(木) 19:01:10
>>1
主さんのケースとは逆の立場で、
教えても、聞いてないだし、
ミスは、言われた通りにやっただけだし、
仕事を渡しても、勝手に押し付けてくるだし、
自分が、分からないことは、教えてくれない方が悪いだし(質問なし)、
付き合いきれない人もいる。
うんざりするよ。
とにかく自分が被害者!新人なのに!みたいな人。
こちらは業務命令で教えてるだけ、
嫌なら辞めてくださいしかない。+10
-12
-
957. 匿名 2022/05/12(木) 19:15:03
>>1
可哀想
さっさと辞めていいよ
私が子供なら、お母さんが泣きながら仕事してると思うと絶対やだ+9
-0
-
960. 匿名 2022/05/12(木) 19:17:04
>>1
お疲れ様です。
子供の前で落ち込むわけにもいかず、辛いですね。
私も、お局様に急に無視されたり、冷たくされた時期は本当に辛くて。
胃が痛いし、通勤中も涙をこらえながら行きました。
辞めようとなんども思いました。
先輩に相談すると、先輩は直接、お局様にストレートに注意して、余計にイライラ、冷たくされることを知っていた為、相談できなくて。
結局、お局様が辞めたので、なんとか頑張っています。
大人になればなるほど、改善できないものかもしれません。+4
-0
-
976. 匿名 2022/05/12(木) 19:33:30
>>1
虐めなんてしたら、
得する事は何も無いのに馬鹿だな。
経験上周り見ても
何かしら良く無い事が起きるから。
良い事をしたら感謝されたり、
お返しがあるのと同じで、
悪い事にも
何かしらの報いがあるよ。
お子さんはあなたの助けが必要だから
あなたはあなた一人の体では無いのだから
変われるなら違う職場に
行った方が良いんじゃ無いの?
+5
-0
-
979. 匿名 2022/05/12(木) 19:36:43
>>1
大丈夫ですか?
私も一番初めの新卒で入った会社でいじめられて、心配かけたくないし親にも友人にも言えずで自律神経失調症になって7月には退職してその後もしばらくは引きこもっていました…
ご無理なさらず嫌なら辞めれば良いと思います!
毎日辛いなら逃げ道を作って心が楽になる生活をした方が良いです。+3
-0
-
982. 匿名 2022/05/12(木) 19:38:46
>>1
もう他人事ではすまされない
【中共による日本人の監視部門・デジタル庁】目玉政策だった公的データ整備事業の一部が、実現困難と判明し頓挫 | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com今年3月、デジタル庁が目玉政策の1つとして推し進めてきた「法人や国土など公的データの整備事業」の一部が、実現不可能と判明し、中断されたことが明らかになりました。 これまでデジタル庁は、住民や法人、国土の情報など、日本の根幹をなす「公的基礎情報」を、...
+2
-0
-
985. 匿名 2022/05/12(木) 19:39:58
>>1
私パートだったけど1ヶ月でやめました。
主さんはもう1ヶ月半も頑張った!
やめましょやめましょ。
+6
-0
-
992. 匿名 2022/05/12(木) 19:46:34
>>1
6か月以内の退職は合わなかったんだねってことで、履歴書に書く必要ないので、さっさと辞めて無かったことにしましょう。嫌な思い出はなるべく作らないに限るよ。私は最短1週間でやめたことがあります。逆に最長勤務は8年です。+6
-0
-
994. 匿名 2022/05/12(木) 19:48:06
>>1
何があったのですか?
話したら少し楽になりませんか?
+0
-0
-
1009. 匿名 2022/05/12(木) 20:07:54
>>1
新人いじめするお局、かなりヤバいのがいるんだけど、上司はお局本人には注意しない。
周りの職員にフォローしてと言うけど、限界があるんだよね。ずっとそばにいて守れるわけじゃないしさ。
結局根本的にそのお局の暴走は治らないから、今まで何人も辞めていった。これからも変わらないと思う。+17
-0
-
1034. 匿名 2022/05/12(木) 20:54:31
>>1
多少関係が良くなったところで嫌なやつの嫌な部分はそう簡単に変わらない訳で(性格なんて良くも悪くも簡単には変わらない)、そう思うと付き合い続ける限り嫌な思いすることはこれからもあるわけじゃん?
無理ってなったら辞めるのアリだと思う。
人間同士相性もあるから、嫌な奴も嫌な奴同士でつるんで居場所作ってるし、ってことはあなたにも相性の合う人・居場所は必ずある。
人生時間は限られてるから、嫌な思いして無駄使いすることないよ!+1
-0
-
1041. 匿名 2022/05/12(木) 21:16:11
>>1
他が離席で上司と2人きりで隣同士になったタイミングで「(仕事)おっそいなぁ」「まだ処理終わってないやつない?」と聞いてきた、イラ(怒)
引き続きしてもらった人に質問したら5月から急に怖くなった、イラ(怒1) 「それはどういう意図で質問していますか?」「その質問には二つの要素が含まれていますが、まず質問の条件をひとつにしてください」と言いやがる、イラ(怒2)
そして電話を取らないもう1人の上司にもイラ(怒)
入ったばかりなんで処理にてんてこまいなんや
「処理方法より 応用が効くように全体の流れや背景を捉えてくれ」って、まだ1か月ちょっとには無理って分からんのかい+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
国際ジャーナリスト組織「国境なき記者団」は3日、2022年の世界各国の報道自由度ランキングを発表しました。 対象180カ国・地域のうち、最も自由度の高い国として選ばれたのはノルウェー(6年連続首位)で、最下位は北朝鮮でした。 日本は、韓国やオーストラリアと同...