-
1. 匿名 2022/05/11(水) 09:51:54
■どのような人が蚊に刺されやすい?
まず、体温が高い人です。体温が36℃台後半の人は刺されやすいということです。特に新陳代謝が活発な子供、体温が高めな妊婦さんも蚊に刺されやすい傾向ということです。健康面において、冷え性は一般的には良くないことですが、蚊には刺されにくいということです。
そして、汗をかきやすい人、炭酸飲料やお酒を飲んだ人も、蚊に刺されやすいということです。炭酸がある物を飲むと、蚊のターゲットとなる二酸化炭素を多く出るようになります。さらに、アルコールが分解されると、二酸化炭素が出やすくなるということです。これから、ビールがおいしい季節ですが、悩ましいところです。
■蚊に刺されやすい血液型とは?
白井所長も実際に血液型別に調べてみたところ、刺されやすい順位があったということです。1位はO型です。2位はB型、3位はAB型です。一番刺されにくい4位はA型です。
ただ、どうして蚊に刺されにくいのか、理由は解明できておらず、実験データでは以上の結果が出たということです。
ぼちぼち蚊の季節ですね。私はA型ですがめっちゃ刺されます。+138
-4
-
8. 匿名 2022/05/11(水) 09:53:41
>>1
私もA型だけど刺されます+58
-1
-
29. 匿名 2022/05/11(水) 09:58:03
>>1
全部当てはまらないのに
めちゃくちゃ刺される+7
-0
-
44. 匿名 2022/05/11(水) 10:05:13
>>1
以前TVで高校生の子が蚊に刺されやすい妹のために研究して、足の裏の菌の数が多い人が刺されやすいって言ってた。世界的大発見って言われてた。
ただ、研究のために約4000匹の蚊を家で飼っているのには衝撃的だったわ。
だから、足の裏をよく洗うかアルコールティッシュでよく拭くかで改善されるよ。
私もO型で蚊に刺されやすいけど、足の裏をよく洗うようになってあまり刺されなくなったよ。+27
-2
-
46. 匿名 2022/05/11(水) 10:05:42
>>1
私もA型で、さらに冷え性なのによく刺されます。+7
-0
-
52. 匿名 2022/05/11(水) 10:10:15
>>1
私O型で旦那A型だけど、旦那と一緒にいると旦那が刺されまくって私はほとんど無傷
旦那がおとりになってる(笑)
なんでかな?
+4
-1
-
62. 匿名 2022/05/11(水) 10:20:23
>>1
私もA型だけど無茶苦茶刺される
ちょっとでも蚊除けスプレー忘れるとハッと気づくと腕に四匹とまって吸われてたり+3
-1
-
75. 匿名 2022/05/11(水) 10:28:59
>>1
A型で平熱35.4度でアルコールも炭酸飲料も飲まない。
汗も病院で検査されるぐらいかかないけど、毎年5月頃から刺されて、子供の頃から夏は常に20ヶ所くらい刺された痕ある。
おまけに昆虫アレルギーなのでパンパンに腫れて膿む。
旦那はA型で平熱37度で毎日晩酌、炭酸飲料大好きで汗っかきで体臭も本人が自覚するぐらい強いけど、全く刺されない。
私と子供はめちゃくちゃ刺されるので、頭の先から足の先まで虫除け塗って、顔にも虫除け効果のある日焼け止め塗ったうえで虫除けシール2箇所貼ってるのに刺される。
同じ場所にいて半袖半ズボンで何の対策もしてない旦那だけ刺されない。+2
-0
-
94. 匿名 2022/05/11(水) 10:52:33
>>1
気付いたら子供の顔にでかい噛まれたあとがある
去年は眉間に縦二つ、なんで蚊が止まってたのか気付かなかったんだろって大きさのがあったな+0
-0
-
111. 匿名 2022/05/11(水) 12:34:10
>>1
>私はA型ですがめっちゃ刺されます。
私もA型ですが、よく刺されます。お酒も炭酸飲料も飲まないし、家の中だったら汗もかきません。同居している母はAB型で私よりも体温が高いのに刺されません。+0
-1
-
114. 匿名 2022/05/11(水) 12:45:03
>>1
A型の夫、O型の私、血液型不明の乳児3人で寝ていて私だけ3箇所も刺されてた
子供はA型かもしれない+1
-0
-
130. 匿名 2022/05/11(水) 23:50:09
>>1
夫 B型 体温36度台後半
私 O型 体温36度台前半 末端冷え性
2人同じ場所にいて夫は1箇所も刺されず、私は10箇所以上ボッコボコに刺されたな+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今の時期から増えてくる「蚊」、どのような人が蚊に刺されやすいのでしょうか。専門家に聞きました。 「蚊が好きな温度は?」、「“刺されやすい人”は?」、「血液型でも違いが」の3つのポイントについて詳しく解説します。