-
229. 匿名 2022/05/11(水) 10:36:32
>>209
ランドセル自体も軽くなってるし、今の教科書薄くなってるから軽いよ。上下に分かれたりして。
私の時代にタブレットはさすがになかったけど、あなたが言っている量を持って通ってた。+0
-14
-
237. 匿名 2022/05/11(水) 10:38:50
>>229
え?昭和の小学生だけど昔から教科書は上下に分かれてたよ…+12
-0
-
248. 匿名 2022/05/11(水) 10:40:43
>>229
絶対今子育てしてないでしょ笑
むかしよりランドセルが軽くなったって言ったってせいぜい数百グラム程度だし、むしろ今の子の教科書は厚くなってるよ+20
-1
-
251. 匿名 2022/05/11(水) 10:40:49
>>229
何歳???
私40代だけど算数も国語も全部上・下に分かれてましたよ+11
-0
-
258. 匿名 2022/05/11(水) 10:42:23
>>229
ググったけど昔の教科書もほとんど上下にわかれてるね+6
-0
-
261. 匿名 2022/05/11(水) 10:42:50
>>229
だからって自分は大変だった、子供も大変で良い!なんておかしくない?
気温も上がってるんだし。+18
-0
-
268. 匿名 2022/05/11(水) 10:44:11
>>229
↑これにさらに水筒とタブレットが入る+17
-0
-
273. 匿名 2022/05/11(水) 10:45:17
>>229
教科書が昔より薄くなって軽くなってる…?!
どの時代を生きてるんだろう+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
重いランドセルで通学ブルー?65.8%の小学生が「ランドセル症候群」に15年で教科書の重さが約2倍に。今、多くの小学生が通学時に、ランドセルを重く感じている。今回フットマークは通学にランドセルを利用...