-
14. 匿名 2022/05/10(火) 16:57:20
怒りはごもっともですが
『fucking』はあかんでしょ
いくら日本でも+898
-775
-
60. 匿名 2022/05/10(火) 17:05:45
>>14
正直目にするのも嫌な言葉+73
-98
-
95. 匿名 2022/05/10(火) 17:13:34
>>14
日本ではアメリカではfワードは禁句ってよく言われるけど
実際使っちゃいけないのは事実でもみんな普通に使ってる。+478
-24
-
112. 匿名 2022/05/10(火) 17:16:34
>>14
ヘイトしたら言われても仕方ないでしょ
そこに噛みつくのは悪口言う奴の肩持ってるようなもんだよ+358
-59
-
166. 匿名 2022/05/10(火) 17:34:29
>>14
英語中途半端にできる人ほどスラングとか悪い言葉使いがちなんですよね。英語それほどの人がFワードとかBワードとかCワードとか使う時、
微妙に使うタイミングとか強さとかがやっぱりズレてるから、ネイティブレベルで英語話す人からみると、ちょっと「?」とか「このネタで?」とか「このタイミングで?」ってことよくある。
「アメリカ人ならよく使う」ってコメントちらほらみるけど、確かにそうなんだけど、パブリックスピーチにあたるものでこれは確かに違和感ある。たまにある程度の年齢以上でFワードところ構わず連発する人とか痛い人に思われます。
そもそも年齢層とか社会的地位や認知度やタイミングとか話しかける相手によって使い分けるものなんだよ。あと怒る対象に対しての本気度が高い場合はあえて冷静に正しく話すとか。
ここでは歌詞にかけてるのはわかるけど、このレベルで認知度のある人がこの言い方は子供っぽい印象うけました。
または英語話したがり、カッコつけたがりがチラつくから違和感あるのかなあ。
+198
-141
-
188. 匿名 2022/05/10(火) 17:43:26
>>14
いつも思うんだけど、これって日本語だとどういう言葉に置き換わるの?+12
-4
-
193. 匿名 2022/05/10(火) 17:44:44
>>14
日本人に向けてるんだから日本語で言えばいいのになんでわざわざ英語にするんだろ?+318
-10
-
263. 匿名 2022/05/10(火) 18:36:39
>>14
はいはい。あなたはさぞかし上品なんだろうね?+10
-38
-
269. 匿名 2022/05/10(火) 18:39:57
>>14
感覚だと「くそ」みたいな感じかなあ。
くそ面白い
くそ野郎
くそつまんない
お上品ではないけど、ネイティブ(特に男性)はよく使うよ。+23
-23
-
271. 匿名 2022/05/10(火) 18:41:24
>>14
日本人に向って英語で毒づく人キライ!!
確かにこれは相手に非があるけど、不特定多数が閲覧出来る場でfワードを吐き捨てる下品な人の言葉に説得力はないですよ。
CNNだったか、BBCだったか、インタビューの大半で日本語回答+英語スーパーだった方がFuckingだなんて、何だか色々おかしいわ。
+215
-39
-
273. 匿名 2022/05/10(火) 18:43:52
>>14
アメリカかぶれなんじゃない?
最近の洋楽聞いていても普通の曲なのにやたらとその言葉入ってるよ+129
-6
-
349. 匿名 2022/05/10(火) 20:34:33
>>14
まっとうな怒りを表明してる人に対して、言葉遣いがどうとか言って邪魔する奴大嫌い。+24
-47
-
561. 匿名 2022/05/11(水) 00:06:05
>>14
いや、そのくらい言ってもいいと思う。酷いコメした奴は、死んじまえまで書いてるんだよ?
+10
-25
-
623. 匿名 2022/05/11(水) 02:01:20
>>14
この場合のファッキンはスゲエとかクソとかそんなニュアンスで使ってるよ。
こないだスシロー行ったらアメリカ人のにーちゃん二人組が回転寿司食べながらファッキングッドって言ってたよ。クソうめーって感じかな。+11
-28
-
670. 匿名 2022/05/11(水) 08:30:39
>>14
後にくる言葉を強調する為に使ってるだけでこの文章でf..だけを抜き取って考えたりはしないよ。
無理やり日本のニュアンスにするとしたら
あんたマジで何言ってんの?の、マジでに相当するような使い方。怒る時にも使うしマジで最高!みたいな時にも使う。+2
-14
-
716. 匿名 2022/05/11(水) 12:57:30
>>14
そのまま、ふざけてるの?て書けば良いのにね。+66
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する