ガールズちゃんねる
  • 3. 匿名 2022/05/10(火) 11:50:15 

    そもそも不採用理由伝えられる事の方が稀じゃない?

    +239

    -0

  • 18. 匿名 2022/05/10(火) 11:54:00 

    >>3
    見た目とか言われたら心折れる

    +30

    -1

  • 29. 匿名 2022/05/10(火) 11:57:47 

    >>3
    言われたことない
    だいたい書面で「慎重に選考を重ねました結果、まことに残念ながら今回についてはご期待に添えない結果となりました」とか言われるだけ
    わざわざ1人1人に不採用理由を言う暇な会社あるの?

    +53

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/10(火) 11:59:14 

    >>3
    前の零細だと私みたいな平社員ですら応募者の不採用理由伝えられた。大体がスキル不足と経営者の偏見による差別だから言えるわけがない。
    レベル低い企業だからみんな落ちてよかったね。もっと良いとこ行けよって思ってたよ。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/10(火) 11:59:56 

    >>3
    稀だと思う。少なくとも企業側には不採用理由伝えるメリットないし。

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2022/05/10(火) 12:16:13 

    >>3
    稀だよね。会社側にとっても下手に語るより口を閉ざすが吉。
    でも人材育成に力を入れてます、っていう会社に新卒で応募したときは、わざわざ採用結果は口頭で伝えられて(電話でお断り)、そこで「こうしたらもっとよくなるだろう」というアドバイスも貰えた。そのあと他社の応募でも一緒に考えられることがあれば、って相談窓口とかエントリーシートの添削まで受け付けてくれて、この会社に入りたかったのにな〜ってますます思ったけども受けて良かったなと思った会社があった

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/10(火) 12:37:21 

    >>3
    泣きながら電話してきて不採用になった理由聞いてきた人いたわ。
    すごく怖かった。リアルホラーみたいな

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/10(火) 13:09:09 

    >>3
    採用されても聞かないよね

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/10(火) 13:34:54 

    >>3
    昭和30年代だけど、伯母がそろばんができないことを理由に不採用になってた
    不採用通知にそろばん習った方がいいよと書かれてたって
    今は時代が違いすぎるものね

    +2

    -0