-
6. 匿名 2022/05/07(土) 18:27:10
専業か兼業で話変わるよね
専業なら甘えてる+19
-50
-
16. 匿名 2022/05/07(土) 18:27:54
>>6
兼業って何?+3
-15
-
97. 匿名 2022/05/07(土) 19:17:49
>>6
思う。
マイナス多いけど主の友達が専業主婦で旦那にそこまでさせてたら奴隷みたいで可哀想すぎる。
ただ主が比べるくらいだから主も専業主婦の場合は主は専業主婦の仕事をちゃんとやってる人ってイメージ、逆に主とその友達は外で同じ仕事時間働いてる中での話なら逆に主が奴隷みたいに見える。+5
-15
-
140. 匿名 2022/05/07(土) 21:59:37
>>6
子どもの年齢や兄弟の有無、母親の年齢による。0-3歳なら専業でもワンオペはきつい。母親が高齢ならなおのこときつい。体力的に。+12
-1
-
162. 匿名 2022/05/08(日) 07:10:24
>>6
専業馬鹿にされがちだけど、子供が起きてる間ずっと1人で世話&相手するのってしんどいよ。
通勤時とかだけでも、1人になれる時間って本当大事だとつくづく思った。脳がリセット出来るというか。あと、普通の会話が出来る大人がいる環境とかね。
夫が帰宅して、子供や自分の話相手が1人増えるだけで全然楽になる。+11
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する