-
3. 匿名 2022/05/06(金) 14:43:43
ラテン語って話す言語なの?+231
-6
-
28. 匿名 2022/05/06(金) 14:48:39
>>3
読めるってことじゃない?+72
-0
-
60. 匿名 2022/05/06(金) 15:00:38
>>3
一応、バチカン市国の公用語はラテン語だよー
といっても、観光客と接する人は基本的に英語かイタリア語だろうけど。
バチカン市国にいるカトリックの神父様は話せないとダメなんじゃないかな。
キリスト教について研究するならラテン語は必須だし、欧米の文化にキリスト教は切り離せないものだから、本格的に大学で文化や歴史の勉強しようとしてら、ラテン語知ってたほうがいいんだろうね。+93
-2
-
84. 匿名 2022/05/06(金) 15:31:41
>>3
デビさんの娘一家はイギリスに住んでるんじゃなかったっけ?
もしも、このお孫さんが名門パブリックスクール(イートン校)などに行ってるとすれば、ラテン語は必須だもんね。
入試の時点でラテン語とフランス語の試験があるから。
そうだとすれば、イギリスのエリート中のエリートコースだね。イートン→オックスブリッジなんて、イギリス歴代首相を始め社会の最上級支配階級しかいないもん。+97
-1
-
156. 匿名 2022/05/06(金) 20:04:57
>>3
カソリック系の学校だと、聖歌(賛美歌)をラテン語で歌わされたりします、全部じゃないけど。+6
-0
-
160. 匿名 2022/05/06(金) 20:40:05
>>3
バチカンでしか話さないよ
日本の古文みたいなもん
EU圏は授業でラテン語かギリシャ語どちらかは必ずやる
話す機会ないのにラテン語話せるはおばあちゃんが盛ってる
+7
-2
-
196. 匿名 2022/05/07(土) 23:19:15
>>3
オムニアメアメキュムポルト
みたいなやつだっけ?+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する