-
426. 匿名 2022/05/05(木) 22:36:21
>>96
プロデューサーじゃなく、ディレクターじゃなかった?
それはさておき、なんか未熟そうな人がだったよね
終始自分本位
小栗に寄り添うわけでもなく、自分のシナリオがあってただただそれに見合う小栗の姿を探してた感じ
でもそれが叶わなくて、なおかつちょっと注意されてションボリ
メンヘラみたいに1ヶ月もだんまりして、取材対象に気遣わせてご飯呼ばれて
小栗も空気読んで、さもそれっぽい話して撮れ高あげてる
なんか終始小栗が気の毒だった+44
-0
-
438. 匿名 2022/05/05(木) 23:09:31
>>426
小栗さんの方が頑張ってディレクターに寄り添おうとしてる感じだったよね。
NHKは自局のドラマの主役の邪魔するような奴送り込んで何がしたかったんだろうってモヤモヤした。
+23
-0
-
473. 匿名 2022/05/06(金) 01:09:01
>>426
友達がNHKのドキュメンタリー部門に在籍してた事があるけど、ある程度の構想の元制作することも多いらしいよ。
着地点もなく制作する怖さもよーくわかるけどね。
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する