-
1. 匿名 2022/05/02(月) 13:50:42
現在小学3年生の男児がいます。
当たり前のように一緒にお風呂に入っていましたが、ふと、あれ?何歳まで入るんだ?と思いました。
体や頭はすべて本人が、洗っているので一人で入る事に支障ないし、娘(妹)がいて私抜きで、妹と二人でお風呂に入った事もあります。
男児をお持ちのお母様方、いつまで一緒にお風呂に入っていたかと、どのように一人で入ってくれるようになったか教えて頂きたいです。
(息子は、私とお風呂に入りたがっています)+174
-79
-
24. 匿名 2022/05/02(月) 13:55:00
>>1
一人で全部できるなら一人で入らせた方がいい+127
-3
-
38. 匿名 2022/05/02(月) 13:58:14
>>1
うちは年中あたりから1人で入るって言い出した時から+33
-8
-
51. 匿名 2022/05/02(月) 14:01:49
>>1
我が家は小4
本人が1人で入りたいと言ったからです
じゃあお母さん1人でゆっくり入るねー!て気にしてない雰囲気で言ったけど、内心そんな事いうようになったんだと思った+37
-4
-
52. 匿名 2022/05/02(月) 14:02:12
>>1
ざっくりですが小3の中頃までですね。
何となく…ですが、そのくらいかなぁと。+23
-0
-
60. 匿名 2022/05/02(月) 14:05:14
>>1息子四年目ぐらいまでは父親とも入っていたけど、高学年になったら同性の父親とも入らなくなった。
+6
-0
-
72. 匿名 2022/05/02(月) 14:11:50
>>1
息子は3歳(幼稚園 入園前)まで
娘は小1まで だった。
+5
-7
-
89. 匿名 2022/05/02(月) 14:19:42
>>1
精子が出るようになるまでじゃない?
お風呂を卒業する日はお母さんの手で出し方を教えてあげてください☺️+2
-38
-
91. 匿名 2022/05/02(月) 14:20:23
>>1
うちの子も小3でまだ一緒に入ってます。私が先に入って、洗い終わって湯船に浸かってから呼びます。
そろそろ一人で入らせたいけど、襟足や耳周りがしっかり流せていない事がしょっちゅうあるので指導中です。+21
-17
-
104. 匿名 2022/05/02(月) 14:27:20
>>1
生理の時はどうしてるの?+1
-0
-
108. 匿名 2022/05/02(月) 14:28:46
>>1
小5の男の子のお母さんではなかったでした?+3
-1
-
109. 匿名 2022/05/02(月) 14:29:14
>>1
私は入学を期にやめた
なんとなく成長期の前がいいと思うけど、主と息子で決めたらいいんじゃない?+11
-0
-
119. 匿名 2022/05/02(月) 14:32:24
>>1
1度も一緒に入ったことないな~
お風呂は旦那に任せてるし、結構早く1人で入ってたよ
いつまでも一緒にお風呂入ってる人ってなんか気持ち悪いな+44
-31
-
128. 匿名 2022/05/02(月) 14:38:20
>>1
もうやめなよ
妹と二人で入浴もなしだよ
妹先に一人で入浴できるようにさせて、あなたたちそれぞれ入れるようになったからって別々に入浴させましょう+52
-4
-
158. 匿名 2022/05/02(月) 15:12:32
>>1
大人になっても時々入ってたかなぁ。
家族風呂とかも大好き。旅行も必ず家族でお風呂入ってた。+7
-2
-
176. 匿名 2022/05/02(月) 15:42:21
>>1
うちは娘が今年小2。
パパと入るのも小3までです。小4はもうアウト+7
-6
-
183. 匿名 2022/05/02(月) 15:50:58
>>1
お風呂はずっと旦那が担当だから
このまま定着させてくつもりです+4
-4
-
200. 匿名 2022/05/02(月) 16:26:18
>>1
うちも小3男子だけど小2ぐらいから1人で入ってるよ。
私がゆっくり入りたいから
早く自立して欲しくてだけど。
小1の次男も1人で入ってるよ。+7
-0
-
206. 匿名 2022/05/02(月) 16:36:11
>>1
お化けが怖いとかそんな理由で一緒に入りたがる息子は多いと思う。だからその時期は父親でも母親でもどっちでも良いから一緒に入ってもいいと思う。
毛が生えたり、性に目覚めたら
息子から勝手に一緒に入るのを嫌がるから
その時期が来れば辞めればいいだけ+29
-8
-
219. 匿名 2022/05/02(月) 16:57:03
>>1
うちも3 年生の途中で辞めたよ
限界というか生理的にというか息子とはいえお互いにもう無理ってなるから大丈夫w+9
-1
-
223. 匿名 2022/05/02(月) 17:22:10
>>1
お風呂で溺れることに不安を感じるなら、お風呂の前で待っててあげるとか。
そのうち慣れますよ。
ドア越しのお話タイムとして親子語り合う時間にしても良いかもしれませんし。+12
-3
-
225. 匿名 2022/05/02(月) 17:42:59
>>1
入学と同時に入ってない。
頭すすいだり、あまりに洗えてなくて臭かったらやってあげてたけど、私がマッパで入るってことはなかった+7
-2
-
253. 匿名 2022/05/02(月) 19:20:00
>>1
極力、五歳までに。
難しくても、七歳が限度。
+4
-7
-
257. 匿名 2022/05/02(月) 19:26:54
>>1
うちも3年生
夫は深夜帰宅なのでずっと私と入ってる
小学生になったら1人で入ろうねと声掛けてたけど子どもが嫌がりズルズル…
怖がり、寂しがりなのもあり一緒に入りたがる
私はそろそろやめたい…ごくたまに一人で入ることもあるので徐々にやめたいな
+6
-2
-
295. 匿名 2022/05/02(月) 23:13:21
>>1
小2の途中から私がなんか微妙にかんじて別で入りました
本人は「なんでー?いっしょにはいろー?」とか言ってましたが。
小3には「お母さんの裸はみちゃダメ」って感じになりましたね。
マンションなので寝るときは小5の今も川の字です。
中学生になっても家族でねるかも。
キャンプと同じです+3
-0
-
299. 匿名 2022/05/02(月) 23:28:06
>>1
ちょうど私も悩んでたところ。
小2の息子。2年生になったら一人で入ろうねって話てて、2年生になったら一人で入ってたんだけど、この間から「やっぱりお母さんと入りたい」と言い出した。
最初ほ突き放してたんだけど、話を聞くと 私と娘(年長)が一緒に入ってて 自分ほ仲間外れになったような気がするみたい。少し不安定だったのでここ数日はまた一緒に入ってる。
父親が一緒に入ってくれるといいんたけど、夫は仕事の帰りが遅くて一緒に入れるのは土日だけ。もう少し様子を見てもいいのかな?と思ってるところ。
無理やり一人で入らせた方がいいのか、本人が一人で入ると納得するまで待った方がいいのか悩んでる。
息子には「一人で入りたくなったら ちゃんと言ってね」とは話したけれど…。
+5
-1
-
323. 匿名 2022/05/03(火) 05:24:05
>>1
何歳でもアウトだと思う。
息子はずっと夫と入ってる。+9
-3
-
328. 匿名 2022/05/03(火) 07:15:56
>>1
小6でちんげが生えてきたからやめた。
次男は発達が早く小4で生えたからやめた。
+2
-6
-
339. 匿名 2022/05/03(火) 11:00:01
>>1
妹とのお風呂はやめた方が良いよ。
異性はどちらかが年少か年中になったらやめた方が良い。
お母さんとのお風呂は手伝い不要ならもうやめ時だと思う。
+6
-0
-
355. 匿名 2022/05/03(火) 12:53:31
>>1
私もそれ悩んでました。
うちも小3だけど、まだ怖いらしくて一人で入れないです。
弟が2人いるから夏頃から兄弟だけで入らせようかなと思ってます。
周りのお宅は、小4からが多かったです。+1
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する