-
1. 匿名 2022/04/28(木) 23:24:27
みなさんは、服や靴下など穴があいてしまったのは捨ててますか?
縫い付けてまた身に着けてますか?
私は、靴下は大きくあいたのは捨てて、小さい穴のは縫って履いてます。
他、セーターも縫って着てました。+46
-10
-
15. 匿名 2022/04/28(木) 23:26:44
>>1
セーターは勝った翌日にドアに引っかけてほつれたので同じ色の糸で補修した。+16
-4
-
18. 匿名 2022/04/28(木) 23:27:00
>>1
左右のない同じ靴下買えば、片方穴あいてもそのうちペアができる。+31
-4
-
29. 匿名 2022/04/28(木) 23:28:42
>>1
保育園の頃子どものズボンは買っても買っても秒で膝に穴開けるから塗ったことあるけどそれ以外は服は縫ったことないかも+7
-4
-
35. 匿名 2022/04/28(木) 23:29:42
>>1
素材にもよるけど
かけはぎが必要なら捨てる
縫い目の近くや見えないところなら自分で何とか縫う
ニットの袖が綻んでしまった時は縫い目だったので縫いました
肘辺りが破れたサテンのブラウスはかけはぎ持って行くつもり+6
-2
-
37. 匿名 2022/04/28(木) 23:29:56
>>1
旅行に使い捨てで持参するよ+6
-9
-
55. 匿名 2022/04/28(木) 23:36:45
>>1
モノを大切にして偉いね!
昭和天皇だって、服のほころびに継ぎを当てていたし、英国貴族だってツイードジャケットの肘が擦り切れると、黒いパッチを当てて大切に着ていたよね。
英国生まれのツイード・ジャケットを愛用の街着に – スーツ的ファッションブログwww.blog.order-suits.com英国生まれのツイード・ジャケットを愛用の街着に – スーツ的ファッションブログ スーツ的ファッションブログスーツのトレンドや、おすすめ生地、デザインをショップ店員がご紹介!オーダー生地セールビジネススーツ春夏スーツオールシーズン盛夏用スーツ秋冬...
+8
-0
-
65. 匿名 2022/04/28(木) 23:43:26
>>1
穴の空いたまま着てる。
さすがに外では着れないけど靴下の穴なんかは愛おしく感じてしまう。たまに親指が出ると「もうコラッ」って感じになるのでそれも楽しい。+5
-3
-
66. 匿名 2022/04/28(木) 23:44:38
>>1
穴空いた靴下や服は捨てる
その手前のやつは万が一の災害時に使い捨て出来る着替え用に少し備蓄してる
真夏に被災したことがあって洗濯できない着替問題があった+6
-0
-
68. 匿名 2022/04/28(木) 23:46:09
>>1
靴下はダーニングしてる+12
-0
-
97. 匿名 2022/04/29(金) 07:35:30
>>1
セーターどうやって縫うんですか?
普通の糸でいけますか?
簡単な方法があるといいんだけど…
普通に縫うとか何かアイロンで貼り付けるとか+1
-0
-
98. 匿名 2022/04/29(金) 07:36:32
>>1
靴下は今までありがとうと感謝の言葉を述べて捨てる。洋服はニット等だったら穴の大きさによる。小さかったら仕立て屋さんで直してもらう。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
さくらの花びらの「日本人よ、誇りを持とう」からの転載です。転載開始学習院初等科入学当時の迪宮殿下(右)中央が光宮(高松宮)左が淳宮(秩父宮)・・・・・昭和天皇は幼少の頃は迪宮(みちのみや)殿下といわれておりました。迪宮殿下は祖父である明治天皇には...