-
2. 匿名 2022/04/28(木) 17:16:59
筋トレ+50
-18
-
59. 匿名 2022/04/28(木) 18:04:58
>>2
被パワハラ経験者の私もこれを強くオススメするよ。
相手が怖い、人が怖い、また怒られるんじゃないかって不安になる時は、仕事と違う負荷を自分にかける。
自分の体が変わると、不思議なんだけど本当に精神面にも筋肉がついてくるよ。
だから、理不尽に対して言い返す勇気、私は正しいという自信が湧いて、標的にされなくなったよ。
ゆったりしたヨガだと、自分を労ろうって言われるとつい自分を傷つけるパワハラのことを考えてしまうので、ちょっとちがう。
けど筋トレの他にも、一人で出来て息が上がるくらい体を動かすスポーツならだいたい効く。
相手の心は変えられるよ。自分の強くハツラツとなった姿を見せれば相手は変わる。+31
-3
-
171. 匿名 2022/04/29(金) 01:21:04
>>1
私もパワハラで適応障害になってフルタイムで働けるまで5年かかったんだけど、
>>2
の筋トレって意見はそこそこ正解な気がする。
筋トレじゃなくてもストレッチや早寝早起きなど、やれば必ず自分のフィジカルな面で結果がでることを続けると、体調も安定するし自信がつくという意味で。
あとは体調が落ち着いてきたら、自分の好きなことをするため&嫌いなことを避けるための努力はしてもいいと思う。
資格をとったり興味のあることを勉強したり、コミュニティに参加してみたり。+9
-0
-
191. 匿名 2022/04/29(金) 16:55:39
>>2
サウナも有り+0
-0
-
195. 匿名 2022/04/29(金) 17:14:00
>>2で出てた
リングフィットとウォーキングはじめてから2ヶ月くらいで、パワハラされてたことを思い出す頻度が劇的に減った
抗不安薬、抗うつ薬、眠剤も必要なくなった
なんであんなに悩んでたんだろうって感じ
脳内物質の問題だったんだなって+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する