ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/04/28(木) 10:38:54 

    何回同じレシピで作っても覚えられず、毎回検索するのが面倒です。

    料理が得意な人はどうやって味付け、調味料の配分を決めてるんですか?

    +63

    -2

  • 13. 匿名 2022/04/28(木) 10:40:57 

    >>1
    面倒でもレシピ検索して作るのが一番確かな味になる

    +36

    -2

  • 23. 匿名 2022/04/28(木) 10:41:48 

    >>1
    甘めにしたい 砂糖1:みりん1:醤油1
    しょっぱめにしたい 砂糖1:醤油2

    こんな心持ち

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2022/04/28(木) 10:42:24 

    >>1
    換気扇から出てるザリガニみたいな奴はトングですか?
    何でそんな所にそいつだけいるんですか?

    +32

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/28(木) 10:42:48 

    >>1

    これは大体これくらいって覚えるしかない

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2022/04/28(木) 10:42:52 

    >>1
    よく作るものなら、面倒でもノートに手書きする。次からそれを見て作れるので…
    ひとつひとつページができるの、けっこう楽しいですよ!

    +15

    -2

  • 55. 匿名 2022/04/28(木) 10:45:51 

    >>1
    全部目分量です😅

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/28(木) 11:00:24 

    >>1
    同じく勘。
    感覚で言えばご飯にふりかけかける自分の適量あるじゃない?
    雑に言えばそれと一緒。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/28(木) 11:00:43 

    >>1
    初めて作る料理でも基本的に使っている調味料をみたら後はテキトーに配合する。
    でも毎回ほぼ同じ味になる。
    自分でもどういう風に考えてやっているか分からないし、こればっかりは慣れかと。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/28(木) 11:19:33 

    >>1


    ほぼ料理しないから小さじ1大さじ…
    と言われても毎回計るの?と思って面倒と思ってしまう

    +1

    -2

  • 130. 匿名 2022/04/28(木) 11:44:05 

    >>1
    レシピ見ない時はだいたいこんな味の料理にしようってイメージを決めて、それを目指して調味料入れてる。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/04/28(木) 17:40:17 

    >>1
    比率で覚えてる人が多いんじゃないかな?
    YouTuberの気まぐれクックとか、料理する時計量しないんだけど、

    「ほい醤油!このくらいかなー(ナベにぐるりと1周するくらい)」
    「味醂!(またナベを1周させる)」
    「で、お酒ね(ナベに半周)」

    って感じ。
    大体この比率だと上手くいくって体験がそうさせるんだと思うよ。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2022/04/28(木) 21:57:49 

    >>1
    このばあば大好き!
    かわいいよねー。

    +4

    -0

関連キーワード