ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/04/25(月) 23:33:22 

    加藤浩次 あの食べ物を「なんじゃこれ」と思った過去 故郷の北海道では「ピンク」で「甘い」と力説― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    加藤浩次 あの食べ物を「なんじゃこれ」と思った過去 故郷の北海道では「ピンク」で「甘い」と力説― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    加藤浩次 あの食べ物を「なんじゃこれ」と思った過去 故郷の北海道では「ピンク」で「甘い」と力説


    リスナーから「地元の北海道ではお赤飯の豆と言えば小豆ではなく甘納豆で、ピンク色をしているのが一般的でした」とのメールが届いた。北海道小樽市出身の加藤は北海道の赤飯は小豆色ではないのかとの問いには、「ピンク」と断言。甘いのかと聞かれると、「甘い」と答えた。

    他の出演者が驚く中、加藤は「結構うまいんだよ」と強調。「こっちに来て、小豆の赤飯食べて、全然味しねえじゃんと思って。なんじゃこれって思って。(ごま塩をかけて)しょっぱくするじゃん。ないんだよ。甘いんだよ。俺ら」とし、「東京に来て30何年になってきたから一応慣れてきたけど、ごま塩かける赤飯がおいしいと思ったことは一度もない。甘納豆の赤飯がおいしいって、19歳まで刷り込まれているから」とも話した。

    +198

    -13

  • 62. 匿名 2022/04/25(月) 23:58:51 

    >>1
    道民です
    わかります
    味はおはぎに近いですよ、甘納豆の甘さ
    甘いもち米って感じで美味しい。お正月の栗きんとんとか伊達巻のような感覚です
    色はピンク色ですね

    +20

    -1

  • 74. 匿名 2022/04/26(火) 00:18:31 

    >>1
    札幌生まれの札幌育ち(両親も札幌出身)だけど、甘納豆で、ピンク色だよ~
    私はその上にごま塩かける😊

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/26(火) 00:45:49 

    >>1
    お赤飯に入っているのは小豆ではなく「ささげ」だよ

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2022/04/26(火) 07:46:40 

    >>1
    はじめギョッとしたけど、赤飯とは別物で食べると美味しい。甘いものってご馳走なんだなって思う。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2022/04/26(火) 11:15:22 

    >>1
    わかる。今は都民だけど、赤飯はやっぱり甘いのがいいんだよね。

    こっちの赤飯はまた別の食べ物っていう感じ。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2022/04/27(水) 16:35:14 

    >>1
    青森の津軽に住んでるけど同じく甘い赤飯だからごま塩の赤飯信じられなかった。

    +0

    -0