-
222. 匿名 2022/04/27(水) 08:58:44
微妙だけれどね…。
つまり、「孤独死が起きやすい状況」とは「孤立無援」という意味。
みんな友達が怪我をしていたら、どうする?
みんな友達が病気で苦しんでいたら、どうする?
119番して、救急車を呼ぶよね?
でも、「孤独死が起きやすい状況」では、誰も本人に代わって119番してくれる人はいない。
つまり、上手に病院を利用できたとすれば、死ななくても済んだかもしれない程度の
病気や怪我で死んでしまう。
精神科医は、ALS患者に対しても、孤独死が起きやすい孤立無援な状況を勧めるのかな?
精神障害者は、別に必ずしも身体障害者ではないから、孤立無援になる必然性もないのに、
外部から強制力によって、或いは、法的差別によって、強制的に外部的に孤立無援にさせられる。
手慣れた様子で77日間の身体拘束…14歳少女が精神科病院で味わった“極限の地獄”girlschannel.net手慣れた様子で77日間の身体拘束…14歳少女が精神科病院で味わった“極限の地獄” ■14歳の少女が体験した地獄 「かゆいときも自分ではかけず、寝返りもいっさい打てません。一度大嫌いなクモが天井から降りてきたことがあり、動かせない顔の数センチ横に落ちました...
一般的に「孤独死」というのは、気持ちの上とか心理的なものではない。
「孤立無縁な助けを呼べない状況で死ぬこと」を「孤独死」と呼んでいる。
便所に閉じ込められた女性 9日後に脱出するもその間に母死亡|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com自宅トイレに女性が9日間ものあいだ閉じ込められるという事件が発生した。97才の母親とふたり暮らしだった63才のA子さん。母親は10月初旬から、間質性肺炎で入院。A子さんは2010年6月にそれま…
どちらかと言えば、こういった状況による死亡を「孤独死」と呼ぶ。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大阪府高石市内の老人ホームで21日、体が徐々に動かせなくなる国指定の難病「ALS(筋萎縮性側索硬化症)」を患った入居者の60代男性が死亡しているのが見つかり、装着していた人工呼吸器のスイッチを何者かが切った形跡のあったことが22日、捜査関…