-
11. 匿名 2022/04/23(土) 11:33:33
まさに今それでケンカしてる。
何を言っても、何のための専業主婦なんだ、とか、毎日終電でどうしろと?なんて言い訳ばかり。自分の子供でもあるんだから半分くらい責任持て(怒)+37
-76
-
37. 匿名 2022/04/23(土) 11:37:15
>>11
専業主婦なら家のこと子供のことしろよ
旦那に手伝ってもらおう、任せようなんてせめてパートに出てから言え+41
-55
-
44. 匿名 2022/04/23(土) 11:38:05
>>11
え、終電帰宅でそこから夜泣き対応とか夜間授乳とか残ってる家事やらせるのは鬼でしょ…。休みの日だけでもやってほしいって話ならまだ分かるけど。年収良いなら終電帰宅でも文句言えなくない?悪いなら話は別だけど+128
-6
-
47. 匿名 2022/04/23(土) 11:38:47
>>11
あなたも毎日終電まで仕事すれば気持ちわかるんじゃないの+79
-2
-
50. 匿名 2022/04/23(土) 11:39:20
>>11
あんたの奴隷になるためじゃねーよとお言いなさい+11
-6
-
53. 匿名 2022/04/23(土) 11:39:42
>>11
専業主婦の身でそれ言うのは鬼でしょ
不満なら働けば?+72
-11
-
60. 匿名 2022/04/23(土) 11:41:16
>>11
朝昼晩昼寝付きで何を甘えたこと言ってんの?+19
-13
-
61. 匿名 2022/04/23(土) 11:41:46
>>11
私も専業主婦だからって育児家事しなきゃいけないのは間違ってると思う
男が仕事も育児家事も両方してくれていいんじゃないの?女性に負担させる社会が許せない+5
-36
-
62. 匿名 2022/04/23(土) 11:41:50
>>11
結婚した時点で11さんが手のかかる子供みたいなお荷物だし、本物の子供産んでさらに手間が2倍だね。旦那さん可哀想すぎるわ。+14
-9
-
67. 匿名 2022/04/23(土) 11:42:30
>>11
毎日終電ならしょうがないと思う
旦那が体壊したら無収入だよ+76
-0
-
77. 匿名 2022/04/23(土) 11:44:29
>>11
終電帰りに何してもらうの?
うち21時帰宅だけどもう夕飯も風呂も終わって寝てるだけよ
お金を稼ぐという方法で責任とってると思うよ+63
-1
-
83. 匿名 2022/04/23(土) 11:45:34
>>11
いやほんと、なんのための専業主婦なの?
家事だけ?そんなの一人暮らしでもこなせるけど?+34
-7
-
84. 匿名 2022/04/23(土) 11:45:36
>>11
終電はさすがに可哀想。旦那が倒れたら元も子もない。+56
-0
-
98. 匿名 2022/04/23(土) 11:49:07
>>11
終電で帰ってきて育児手伝えーって切れられたら病むな
貴方も働いて早く帰れる仕事に転職してもらったら?+30
-1
-
174. 匿名 2022/04/23(土) 12:19:06
>>11
なんで子供作ったの?+5
-0
-
184. 匿名 2022/04/23(土) 12:27:02
>>11
「毎日終電でどうしろと?」は言い訳でもなんでもないよ。
遅い帰宅で疲労が溜まっていると判断力が鈍っているんだから、その状態で子供の面倒見てたら事故が起きてもおかしくない。
これ言うと「専業主婦の私だって一日中子供の面倒見て疲れてる。夜泣き対応もしてる。」と言われそうだなー。
子持ち専業は昼間に合間を見て休憩したり少し横になったりできるけど、朝から晩まで仕事してるほうは昼休みにデスクで仮眠とるくらいしかできないよ。+28
-2
-
208. 匿名 2022/04/23(土) 12:43:13
>>11
結婚前は高収入だし専業v・・と夢見てた、何でもして貰えハッピーな気持ちだったけどお姫様はやっぱり生活力がないよねw+3
-1
-
241. 匿名 2022/04/23(土) 14:15:16
>>11
お互い実家帰ろ。多分子供小さいのかしら、休みが足りないのよお互い+6
-0
-
248. 匿名 2022/04/23(土) 15:05:28
>>11
終電は無理だわ。それは体力的に可哀想だよ。旦那さんがそこまで激務であなたが専業主婦なら休みの日の午後に散歩に連れてく、あなたが家事してる間に見てる、お風呂に入れる程度しかさせられないんじゃない?うちも似たような勤務状況だったから流石に仕事の日はさせられなかったけど、こっちが気を遣ってたら向こうも休みの日の午後(午前中は寝てる)は子どもの相手をしてくれてたよ。普段家事が中途半端でも特に何も言われないし、任せちゃってごめんねって感じで。+9
-1
-
253. 匿名 2022/04/23(土) 15:31:41
>>11
土日は何してくれるの?
部屋に引きこもりでゲームならピル飲んで離婚準備しよう。+4
-1
-
258. 匿名 2022/04/23(土) 16:34:31
>>11
子供のために遅くまで働いて責任とってるやん。あなたは家で子供見て掃除やらなんやら環境を整えるのが仕事やろ。専業主婦ってそういうことじゃないの?働く人と家を守るひと。嫌なら働けよ。収入半々位お互い稼いで家事も育児も半々にしなよ。+8
-1
-
261. 匿名 2022/04/23(土) 16:46:00
>>11
専業主婦だから子どもの世話は私の役目だと思ってるけど、子どもに何かあったとき全部私のせいにされるのが嫌だ。
風邪ひいても怪我しても私が責められる。+5
-0
-
268. 匿名 2022/04/23(土) 18:02:48
>>11
子供小さいのかな?厳しい意見多いけど余裕無くなる気持ちはわかる。旦那さんが毎日終電まで仕事してるなら11さんもその間ずっと一人で家事と育児してるんだから疲れるよ。たまには親に頼るとか家事外注したりして少し負担減らせるといいね。+10
-0
-
275. 匿名 2022/04/23(土) 19:38:47
>>11
終電ってほとんどの場合、家に着く頃には日付変わってない?
そんな遅い時間から家事育児って何をやるの?
子供をそんな遅い時間まで起こしているなんてありえないし、掃除や洗濯なんてうるさいからそんな遅い時間からは非常識
+6
-0
-
299. 匿名 2022/04/23(土) 23:18:15
>>11
ご主人様は何時に出勤されるんですか?
それにもよりますよね。
朝早いなら(いくら育児は両親でするものといえど)出勤日に何かするのはかなりキツイと思います。
その場合はお互いに労い合えたら少しは気持ちも慰められる気がします。
そして休みの日は二人で分担かな。
朝が遅くて就寝時間も7時間とか充分にとれるなら、(何才のお子さんがいるのかわかりませんが)夜間の対応を一回はやってもらうとか起床後に育児か家事を何かやるとか1つだけでも担当してもらえたらいいですよね。+1
-0
-
317. 匿名 2022/04/24(日) 02:26:27
>>11
うちは専業だけど私が子供いらなかったのに旦那が欲しがったから産むときに条件つけたから育児もやってるよ旦那。子供をどっちが欲しがったとかにもよるよね。+0
-3
-
320. 匿名 2022/04/24(日) 03:29:06
>>11
ほんとに毎日終電まで働いているなら、
あなたがしてあげれば良いのでは⁉︎
旦那さんが体壊したら元も子もないよ+1
-0
-
338. 匿名 2022/04/24(日) 09:02:34
>>11
社畜で働いてる旦那→仕事妥協はできない
子畜で働いてる私→子育て妥協できる(最終手段)
私は後者で感謝してる
来世あるならまた女性で専業主婦がいい
男は動けなくなるまで働くとか無理
マグロかよ。。。と思う
毎日旦那に感謝+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する