ガールズちゃんねる
  • 3453. 匿名 2022/04/21(木) 12:57:53 

    これ、何故政府が支援のために係留費用の負担しなかったのかと言うと(それもおかしな話だけどね!)
    農水省は係留費用を負担できる権限がないからだそう。で、農水省が唯一いまの法律内で出来そうだったのが、係留場所の変更のみ。

    現行のままにするためには、クラファンと募金で集めたお金で、係留費用支払うことしか無理なのかも。腹立つけど、そのためにクラファン集めたんたら、それに使えばいい。出したい人が出したんだし。
    その代わり180日間はちゃんと動物検疫所にて係留させてくれ。
    動物愛護団体系は、なんとかして飼い主と一緒に、という方針のところが多いみたいなので、このやり方は賛同してないようです。

    +15

    -0

  • 3465. 匿名 2022/04/21(木) 12:59:52 

    >>3453
    ザ 縦割り

    +1

    -0

  • 3473. 匿名 2022/04/21(木) 13:01:06 

    >>3453
    農水省、発表前に各方面に金銭面を相談してほしかった・・・

    +10

    -0

  • 3509. 匿名 2022/04/21(木) 13:06:11 

    >>3453
    動物愛護団体がなんとか一緒にする方向で動いてるのは残念極まりない。狂犬病が流行すれば保護活動にも支障をきたすのに…。私犬飼ってるけど、ほんとに係留の免除は納得いかない。

    +25

    -0