-
2056. 匿名 2022/04/21(木) 08:53:17
>>227
狂犬病ウイルスは空気に触れた瞬間不活化するから、直接噛まないと感染しないよ+1
-15
-
2074. 匿名 2022/04/21(木) 08:56:48
>>2056
そうなんだ
それ聞いてちょっと安堵
海外の野良犬なんかヨダレ垂れたり排泄物もあるだろうけど、それ裸足で歩いてく現地民がいるもんね
+0
-13
-
2075. 匿名 2022/04/21(木) 08:56:52
>>2056
国立感染研究所
『狂犬病は、狂犬病ウイルスを保有するイヌ、ネコおよびコウモリを含む野生動物に咬まれたり、引っ掻かれたりしてできた傷口からの侵入、および極め て稀ではあるが、濃厚なウイルスによる気道粘膜感染によって発症する人獣共通感染症である。』
噛まれても、引っかかれても感染するようですし
稀に気道粘膜感染例がある模様ですね+19
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
狂犬病とは文字の大きさホーム研究所の概要所長挨拶アクセス戸山庁舎村山庁舎ハンセン病研究センター関連リンクお問い合わせメンテナンス記事一覧お知らせ感染症情報研究・検査・病原体管理 サーベイランス刊行・マニュアル・基準 日本語ENGLISHお知らせ採用情報調達...