-
1. 匿名 2022/04/17(日) 00:18:21
Q.世の中では、「大人が縫いぐるみと接している」こと自体を、ネガティブに捉えがちです。大人が縫いぐるみと一緒にいる効果が、さらに世の中に理解されれば、こうしたネガティブな考えは変わりそうでしょうか。
田中さん「大人が縫いぐるみと接していることに、ネガティブなイメージを持つ必要はありません。誰でも環境が大きく変わり、他人に相談できずに孤独に陥ることがあります。そうしたとき、縫いぐるみと一緒にいることで孤独を解消できれば、それはそれでよいことだと思います。
また、縫いぐるみに話しかけるだけでなく、縫いぐるみに自分を投影して話し掛けに対して応答する対話形式により、人間関係のストレスを癒やせれば、それもそれでよいことだと思います。副作用はほとんどないので、必要に応じて試す価値があるでしょう」
+205
-3
-
157. 匿名 2022/04/17(日) 18:59:54
>>1
可愛いものを身につけて外に出ることがもうこの年齢になったら無理だからこそ
家の中はゆるキャラのぬいぐるみとか置いてる+1
-0
-
178. 匿名 2022/04/19(火) 00:54:28
>>1
くまさんかわいい+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「大人が縫いぐるみと一緒に寝る」と聞くと、ネガティブに捉えがちですが、縫いぐるみと一緒に寝る大人は一定数いるそうです。なぜ、縫いぐるみと寝るのでしょうか。