-
118. 匿名 2022/04/13(水) 16:47:05
ていうか、進学校に行ってるなら、素直に進学した方がいいと思う
なぜなら進学校って、大半の生徒が進学するだろうからってことで、企業が高校に求人を出さないんだよ
それが就職に強い高校だと、何十もの企業から求人が来て、その一覧から企業を選んで、学校の先生に仲介してもらうってシステム(要は学校紹介)
だけど進学校ってこういうシステムが整ってなかったりするから、ハローワークに行って、自力で就活やんなきゃいけなくなる
だけどハローワークだと、高校生向けの求人ってものがないから、他の社会人求職者と同じ条件で探さなきゃいけないし、ほとんどが、高卒資格必須、運転免許必須だったりするから、高校卒業見込みで、免許もまだ取ってないだと、応募できる企業がまじでないよ
それに、就職って、早い人だと秋頃にはもう決まってるから、それ以降に就活したところで、残ってる求人なんてないしで
だから、進学校で就職するって、かなりハードなんだけど、不思議とこういうこと、知らない人多い+17
-1
-
141. 匿名 2022/04/13(水) 16:55:42
>>118
だから高校受験の時点で大学行くか
高卒で就職するか考えとかないと
大変だと思う。大学進学しないなら
商業、工業系とか就職に強い学校
選ばないとダメだよね。
+8
-0
-
500. 匿名 2022/04/14(木) 14:33:51
>>118
進学校卒で就職する人は公務員試験を受けるもんだと思っていた+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する