- 
                7. 匿名 2022/04/10(日) 14:33:21 同じ土俵に立たない理論って、ストレス溜まる一方+1676 -18 
- 
                57. 匿名 2022/04/10(日) 14:39:35 >>7
 ストレス溜まるのもわかるけど、反面優越感に浸れないですか?
 自分はそこまで人間落ちぶれてないって、誇りが持てると言うか…+33 -70 
- 
                80. 匿名 2022/04/10(日) 14:42:09 >>7
 ストレス溜まって良くないよね
 相手はマウント成功したと思ってホクホクしてるし。+565 -3 
- 
                108. 匿名 2022/04/10(日) 14:45:56 >>7
 黙ってサンドバッグになるってことだもんねぇ
 どうしてこうもスマートな対応みたいに言われるんだろう
 憎まれっ子世に憚るを助長するだけなのに+708 -1 
- 
                110. 匿名 2022/04/10(日) 14:46:21 >>7
 ね。鼻を明かしてやりたいよね。
 同じ土俵では無く上から。+370 -1 
- 
                118. 匿名 2022/04/10(日) 14:48:07 >>7
 同じ土俵でもいいじゃん
 それで相手が黙るなら+316 -0 
- 
                125. 匿名 2022/04/10(日) 14:49:01 >>7
 私は同じ土俵でバトル上等。
 やられたらやり返さない自分を尊ぶより、復讐した方がスッキリするし。
 
 多分、そういう性根が雰囲気にデテルノカマウンティングされたこと無い。
 +402 -3 
- 
                142. 匿名 2022/04/10(日) 14:53:35 >>7
 そうだよね
 よく聞くけど、無視してても続けられたらしんどいよ+212 -1 
- 
                202. 匿名 2022/04/10(日) 15:13:50 >>7
 私は、我慢して我慢してストレスたまって、一度だけ軽いマウント返ししたら、まさか私が返してくると思わなかったのか、会うたびにネチネチ言ってきて、スルーしてたら半年後くらいに引っ越していきました。+231 -3 
- 
                216. 匿名 2022/04/10(日) 15:17:34 >>7
 私は職場のお局にされたマウントを越えることして反撃したよ。+55 -1 
- 
                276. 匿名 2022/04/10(日) 15:38:02 >>7
 そうだよね。
 「ほっといてよ!」の一言でもいいから言い返してやりたいんだけど。
 マウンティングしてくる人って、反論してないような気弱(?)な人を狙って言ってくるから、仕方ないね。何も言わせない、強いオーラが欲しい。+173 -0 
- 
                316. 匿名 2022/04/10(日) 15:51:48 >>7
 1発くらいやり返したい+60 -1 
- 
                365. 匿名 2022/04/10(日) 16:16:51 >>7
 聞き流した自分かっこいい〜って思うのよ+27 -1 
- 
                371. 匿名 2022/04/10(日) 16:20:45 >>7
 私はマウントとられたらうん、だから?攻撃してる。うん、だから?で、だから?って問い詰めてくと段々何も言わなくなる。+203 -5 
- 
                470. 匿名 2022/04/10(日) 18:30:46 >>7
 同じ土俵上等の人かっこいいと思うし否定しないけど、まじで同じ土俵に立たないならストレスは溜まらないよ
 ストレス溜まるなら同じ土俵立って考えちゃってるんだよ
 私性格悪いから、マウンティングで明らかにこちらをバカにする発言されたら被害者ぶれるから楽だなって思ってるよw
 勿論わざわざ足は引っ張らないけどね
 言質を取れたら弱味を握ったようなもんw+56 -2 
- 
                487. 匿名 2022/04/10(日) 19:05:54 >>7
 同じ言葉を繰り返すといいんだって
 嫌味子「聞いたことない会社にお勤めなのね」
 がる子「あ、そうですか。ご存じないんですねー」+190 -0 
- 
                571. 匿名 2022/04/10(日) 21:10:34 >>7
 一方的に言われるのを結局我慢しろってことだもんね+14 -1 
- 
                578. 匿名 2022/04/10(日) 21:16:50 >>7
 なんかこの理論もイマイチ変だなぁと思うよ。
 言われてムカついてるのに、私はあなたと違うのよ、って見下すってことでしょ。健全じゃないよね。
 +61 -0 
- 
                588. 匿名 2022/04/10(日) 21:29:54 >>7
 同じ土俵にたたないっていうのは言い返さないとは違うと思う。マウントされたからマウントし返すっていうことや、相手の挑発にのってムキになることをしないだけで。+5 -1 
- 
                591. 匿名 2022/04/10(日) 21:36:15 >>7
 
 マウントされる全てのことに「うちのやり方がありますんでね~」「うちはこれで幸せなんで」「うちは満足してるんで」って「うちは」をつけて返すようにしてます。応えたあとはほぼ無視。ハッキリ言えばそれすらも返したくないけど、子供同士の付き合いがあるから、顔に唾かけてやるわけにもいかないざましょ。
 
 あとは「へー」「ほー」「ふーん」。ガルで読んだ与作の返し、すごい役立ってて有り難い。相づちにへーへーほーって挟むやつw
 +98 -0 
- 
                597. 匿名 2022/04/10(日) 21:49:20 >>7
 同じ土俵に上がらないって、一人相撲取らせるって意味かなと思うけど、相手がそれに気付かず勝ち逃げしてるみたいな態度が気に食わねえのよね。向こうが、あれ?乗ってこないの?みたいな拍子抜けしてくれたら意味あるんだけど+90 -0 
- 
                663. 匿名 2022/04/10(日) 23:26:26 >>7
 同じ土俵に立たない理論いう奴、ただ逃げてるだけだろ。高みから見下してるつもりだろうがお前は土俵の下にいるんだよ!
 だったら土俵に立って堂々とノックアウトしてやれ!+8 -4 
- 
                818. 匿名 2022/04/11(月) 07:06:41 >>7
 精神科医さんの言うことには言われっぱなしの場合と言い返した場合では言い返した場合の方がストレスも溜まらないし後に尾を引かないらしい。
 言われっぱなしの場合、鬱になったり後悔してる場合が圧倒的に多いらしいよ。
 なるほどなあって思う。+74 -0 
- 
                838. 匿名 2022/04/11(月) 07:52:18 >>7
 この理論振りかざす人って、反論したり警戒したりするとこっちのことまで「めんどくさい人」認定してくるからうざい。
 どう考えても先にやった方が悪いのになんで黙ってサンドバッグやってなきゃいけないのよ。
 子供でも大人でもイジメはこういうところから始まるのに。
 でもこの理論振りかざす人って自分がやられた時は即言い返すんだよなぁ
 +27 -0 
- 
                872. 匿名 2022/04/11(月) 08:33:24 >>7
 スカッとやり返す方がいいよね?
 同じ土俵に上がらない…って日本人的よね。
 モヤモヤするの嫌だから
 やはり相手を凹ませたいわ私は。+11 -0 
- 
                897. 匿名 2022/04/11(月) 08:58:37 >>7![]() +44 -0 
- 
                917. 匿名 2022/04/11(月) 09:23:18 >>7
 カッと目を見開いて
 ご意見ありがとうございます!!!と詰め寄ると
 だいたい言われなくなる。
 
 前は大人しく聞いていました。+12 -0 
- 
                925. 匿名 2022/04/11(月) 09:36:08 >>7![]() +11 -1 
- 
                927. 匿名 2022/04/11(月) 09:40:19 >>7
 それな。
 スルーするのが1番とか上手く交わせばいいっていうけど、実際したら調子に乗られるし、ストレスは溜まるしいいことないんだよな。こっちもダメージ食らわしたい反動に駆られるのは当然だと思う。+4 -0 
- 
                959. 匿名 2022/04/11(月) 10:13:26 >>7
 この理論振りかざして優位に立ったつもりになってる人は強そうな相手に上手く切り返せないだけ
 しっかりストレスは溜め込んでて、弱そうな人にぶつける
 ソースは母+4 -0 
- 
                962. 匿名 2022/04/11(月) 10:18:06 >>7
 この理論振りかざす人って意地悪してる側なんじゃないのって思うw
 +8 -0 
- 
                1099. 匿名 2022/04/11(月) 13:23:16 >>7
 論破できなくても、気持ちよく聞いてくれない人って認識されるだけで自慢されにくくはなりそうだよね。+3 -0 
- 
                1112. 匿名 2022/04/11(月) 13:33:39 >>7
 私は言い返すのもお世辞言うのも疲れるから、ストレス溜まるかどうかは結局性格によるかも。
 
 いつも謙遜したふりして話題すり替えて愚痴り要員になってもらうか時間ない時は理由言って逃げる。バラされても困らない遠方の義両親の愚痴とか育児の困りごととか返答は期待しないで喋るだけでもスッキリする。自慢もちょいちょい入るけど愚痴聞いてもらってるしお互い様な状態+0 -0 
- 
                1154. 匿名 2022/04/11(月) 14:17:31 >>7
 私はしつこくマウントされはじめたら、「あ、うんうんうんうん!そうそうそうそう!」 「な〜るほど〜!」って食い気味に横澤夏子のネタみたいに返す。
 相手も馬鹿にされてるのに気付くらしく黙るよ。+8 -0 
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
 
            
