-
15. 匿名 2022/04/10(日) 14:34:01
いや、正直夫がしょっちゅう海外出張って実家が近所でもなければ結構辛くない?
マウントって思う方が悪いのかもしれない。
家に毎日定刻に帰ってきて育児手伝ってくれるような旦那さんだとしたらガチで羨ましいと思うけどな。+955
-22
-
83. 匿名 2022/04/10(日) 14:42:12
>>15
言われた方が勝手に劣等感抱いてるケースもあるよね。+298
-3
-
351. 匿名 2022/04/10(日) 16:07:15
>>15
やっぱりそういう羨ましさも根底にあるんだと思うわ
本人は無自覚にしても
本当に心から自分の旦那に不満がなくて幸せだったらわざわざ自慢すらしないと思う+94
-0
-
379. 匿名 2022/04/10(日) 16:28:07
>>15
私も、昔は旦那が海外出張とか憧れてた。でも実際子供を持って思う。子供が小さいうちは、共働きでもいいから家族の時間をある程度確保できるほうがいい。家事育児をちゃんと分担できるほうが、私も子供も幸せだと気づいた。それで高収入だと最高だけど、高望みせずに共働きでちゃんと生活できればいい。家族の時間はお金には変えられない。+109
-0
-
411. 匿名 2022/04/10(日) 17:05:23
>>15
ウン。そういう受け止め方する人も中にはいるから難しいよね。うちの夫は大企業で年収もいいけど、転勤多いし、家にもいないから亭主元気で留守がいいと割り切るまで大変だった。子供の転校や習い事が中断されて先生探しとか全部私がやるわけで…正直、給料安そうだけど、地方の会社で子供の教育もそれなりでいいしって割り切ってのんびりしてる人が羨ましい時もあるな+49
-33
-
441. 匿名 2022/04/10(日) 18:00:05
>>15
話の流れのよる。
向こうから一方的に言って来たならマウントだと思う。
言われた側の旦那が育児や家事をちゃんとやってる事を、言う側が知ってる前提でないと、本気で羨ましいと思ってると言うのは成り立たん。+15
-2
-
468. 匿名 2022/04/10(日) 18:30:11
>>15
特に今はコロナ禍だしね
海外出張ばっかりで家にいないって言われたら
それは大変ねと思う
子供に手のかかる時期はなるべく家に居て欲しいわ+53
-0
-
537. 匿名 2022/04/10(日) 20:32:15
>>15
どう考えても海外出張が多い方がしんどいと思う。海外情勢も怪しいし
でもマウントと受け取る人がいるんだよね。うちの夫はコロナ始まってからずっとテレワークだけど、それもマウントと思われたから今は言わないようにしてる。+71
-0
-
564. 匿名 2022/04/10(日) 20:59:31
>>15
うん、キツかったよ
子供達が乳児期は本当に自分が壊れそうだった。
子供達に対して家庭内に自分以外の大人の目がある、っていうだけで心持ちが違うもん。
人によると思うけど、少なくとも私はマウントする気なく旦那さんが居ていいなぁ〜ってポロっと言っちゃいそう。
家族みんなでお出かけしてるのとか本当に羨ましかった。+48
-0
-
565. 匿名 2022/04/10(日) 21:02:08
>>15
私のママ友も、ご主人が海外出張多かったけど、マウントなんて思ったことない。
普通に大変そうだなーって思うよね。
うらやましいって言われたら、「んー毎日ご飯作るのも面倒だけどね。でもそうだよね、やっぱりいてくれるだけでも心強いかな。」って答えると思う。+31
-1
-
572. 匿名 2022/04/10(日) 21:11:29
>>15
私これ言っちゃってたかも...。コロナ前は海外出張で2ヶ月帰ってこないとかザラで、2歳差の未就園児だから普通に大変って愚痴ってた。世間話的に話しちゃってたよ〜。+52
-0
-
617. 匿名 2022/04/10(日) 22:13:25
>>15
これ本当そう
旦那が海外出張ばかりの部署にいた時、周りからはすごいねー!とか言われたけど家事育児ワンオペになるだけで何も嬉しくない
海外出張手当が余分に入るくらい?
それなら毎日帰ってきて、週末に家族で一緒に時間を過ごせる方が断然いい
海外部署から国内部署に異動したときは夫婦二人で喜んだよ+34
-0
-
734. 匿名 2022/04/11(月) 02:02:44
>>15
私もマウントでは無くて、本当に定時に帰ってくる友達の旦那さんが羨ましかった。
帰り早くても9.10時、基本接待や会食や飲み会などで深夜帰り。
一人で子供3人の兼業は辛かったよ。実家にも頼れなかったし。早く帰ってきてなんて言ったもんなら、稼ぐ為にやってる。お金無くて帰りが早いのとどっちがいいの?なんて言われたらそれ以上何も言えなかった。+13
-0
-
761. 匿名 2022/04/11(月) 04:36:16
>>15
わかる、捉える側の認知の歪みで勝手にマウントと思って被害者になってるみたいな
ガチで海外出張が多い旦那の奥はそれが日常だから、いちいちそんなことでマウントとらないってか自分から話題にすら上げないよね・・・
相手のこと嫌いじゃなくて劣等感もなければ「へー」でendの話題なのに+4
-0
-
800. 匿名 2022/04/11(月) 06:21:56
>>15
酷いのは旦那親と同居させられてるから+2
-0
-
855. 匿名 2022/04/11(月) 08:12:23
>>15
私海外留学してたが、最低限言わないよ。海外コンプレックスみたいな人って結構多いから。
マウントとかじゃなくて、真実だし、相手が私の人生否定してる失礼さはノーカウントなのがいや。
もう少し時代が進めば変わるかなと思う。お互いの価値観や行動に肯定的になれない己のコンプレックスを認めて欲しい。+2
-1
-
906. 匿名 2022/04/11(月) 09:11:51
>>15
私もこれ言われても全然マウントとは思わないなぁ。
出張でワンオペしてばかりなら言いたくなるのわかるし。
すぐマウントだって思うやつのほうが大体捻くれてて面倒くさい!+2
-0
-
1111. 匿名 2022/04/11(月) 13:32:00
>>15
絵のせいでマウントに見えるけどこれマウントかどうかは受け取り手によるね+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する