-
1. 匿名 2022/04/06(水) 14:13:50
知り合いが「ペットショップで犬を買いました!」って、Twitterに書き込んだら、すごい勢いで叩かれたそうです。その知人は本当に何も知らなかったらしい。そういう人って、いっぱいいると思うんですよね。
僕が考える理想ですが、フランスのようにペットショップは廃止ですとしたほうがいいとは思う。でも、日本でいきなりペットショップが廃止ということにはならない。
(略)
インターネット上では、ペットショップは悪だっていう状況になってきているけど、それだけでいいのかなと思ったりもしているわけです。ペットショップでバイトしている人や正社員で働いている人は、悪い人かって言ったら、別にそうではない。ペットショップ=悪という流れは、そもそも仕組みを全て理解しているわけではないし、余りにも閉ざされているからわからない。ペットショップで売れ残ってしまった子たちは、保護犬や保護猫になり、誰かの手で大切に育てられているかもしれない。だから、ペットショップが全て悪というのは違うと思っているんですよね。+136
-188
-
28. 匿名 2022/04/06(水) 14:17:20
>>1
ペットショップの良し悪しを定義することに何か意味があるの?
不幸なペットを減らすためにどうするかって話でしょ
この人いつも論点ずれるね+23
-15
-
43. 匿名 2022/04/06(水) 14:19:07
>>1
ペットショップで購入した人を過剰に叩くのは良くないけど、ペットショップ自体は悪だと思ってる。
ペット好きな人はペットショップで働き続けられないよ。ある程度淡白じゃないと。
売れ残ったら殺処分かもしくは劣悪な環境で死ぬのを待つような狭いオリに入れられる。
人間のすることって本当に残虐。
ホームセンターとかショッピングモールとかでペットショップ乱立してるけど、あそこで売られてる子たち全員が売れ残らないなんて有り得ない。
むしろ売れ残る前提で多めに仕入れてる。
ペットショップの前を通るだけで心が痛いよ。+112
-13
-
44. 匿名 2022/04/06(水) 14:19:11
>>1
何も考えずにかわいいからって買う輩が悪い
保護犬、猫を引き取る時みたいに審査があるといいのに。+40
-4
-
73. 匿名 2022/04/06(水) 14:23:26
>>1
ハンコ業界だって瀕死なんだから
ペットショップだけ区別するわけにいかないですね
他の業種だって需要が無くなれば消えていく+16
-1
-
131. 匿名 2022/04/06(水) 14:38:42
+3
-1
-
135. 匿名 2022/04/06(水) 14:39:30
>>1
倫理の問題を
屁理屈こねて正当化してる
戦争も儲かるからOKみたいな虚しい理屈+3
-0
-
215. 匿名 2022/04/06(水) 15:15:35
>>1
そういえばガルちゃんでもペットショップじゃなくて保護猫を!保護犬を!って見るし、大量にプラスがついてるね。そのプラスを押した人達が飼えば解決するのにと思う。他力本願なくせに正義ヅラしてるのかな。+19
-12
-
271. 匿名 2022/04/06(水) 16:59:43
>>1
産まれた時から野良猫で野良猫が合ってる猫も多いからね。今更家猫にはなれない様な。それを拾ってきて飼ったら素晴らしいってバカの思考だよ。そっちの人間の元に引き込むエゴは否定しないのに。
ましてその考え方ならショップの猫は逆に野良では生きていけない。売れなかったら寂しい事になる。それをお金出して引き取ってる人は素晴らしくないのか?って話+6
-13
-
318. 匿名 2022/04/06(水) 20:20:07
>>1
動物を飼うという責任あることをするんだから、その前に飼い方や動物の手に入れ方など念入りに下調べするのが当然では?
調べていたらペットショップの問題が目に入らないってことはないと思う。
結局、知らないってことは命を預かることに対して無責任ってことなんだよ。+17
-0
-
346. 匿名 2022/04/06(水) 22:31:28
>>1
そりゃ何も知らない人が叩かれてたら可哀想だと思うけど、そういう人たちが知識も何もなくても買えちゃう環境にあるのがペットショップなんじゃん
そういう人たちに安易に売りつけるペットショップは問題ないの?+6
-1
-
363. 匿名 2022/04/06(水) 23:39:56
>>1
ペットショップで売れ残った子たちが保護犬や保護猫になって誰かに大切に育てられてるかもしれない?
そんなわけないじゃないの+7
-1
-
396. 匿名 2022/04/07(木) 05:02:24
>>1
そんでこの竹山はこの件でどんだけ勉強したの?
たいした知識もないのにえらいわかったような口ぶりで腹立つんですが。+3
-1
-
421. 匿名 2022/04/07(木) 10:20:42
>>1
ペットショップだけでなく、ブリーダーも悪です。
ブリーダーは違うという言い方をする方もいますが、日本の自称ブリーダーと海外の免許を持つブリーダーは全く違います。
ペットショップはオークションから仕入れますが、日本の自称ブリーダーたちからも仕入れます。
どちらも蛇口の規制をしなきゃ、殺処分は減らず、ボランティアさんが苦労するだけと何十年も前から言われてる。
いつになったら動物愛護法が改正されるのか、日本じゃ永遠に来ないかもね。
+4
-1
-
423. 匿名 2022/04/07(木) 10:37:49
>>1
ペットショップが〜とか言ってるやつは理想論。
人の雇用とかは考えてないんだろうね。
+2
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「ペットショップでペットを買いました」と発信すると叩かれる時代に。11年前、犬を飼い始めたお笑い芸人・カンニング竹山さんは、今こそペットを迎え入れる...