ガールズちゃんねる

茨城県北部で震度4

258コメント2022/04/04(月) 22:01

  • 6. 匿名 2022/04/02(土) 16:35:26 

    >>1
    埼玉免許センター市
    どすんと揺れました

    +51

    -1

  • 7. 匿名 2022/04/02(土) 16:35:26 

    >>1
    地震が多発してる。

    +145

    -0

  • 17. 匿名 2022/04/02(土) 16:36:05 

    >>1
    大丈夫なわけないでしょう。

    +9

    -27

  • 26. 匿名 2022/04/02(土) 16:37:16 

    >>1
    改めて痛感したのですが、我々日本国民は、
    「短時間に襲い掛かってくる災害」
     を、常に恐れて生きている。災害は確かに災厄ですが、短時間で終わるため、即座に「救援」「復旧」「復興」というプロセスで思考が進む。

     逆に言えば、
    「長期間、襲い「続けてくる」人間」
     に対する警戒心が薄いというか、よくわからない。

     ただ、これから始まる紛争、食料危機、エネルギー価格高騰は、短期では終わらない。理由は、食料危機とエネルギー価格高騰の主因である紛争が、短期間では終結しないためです。

     思えば、新型コロナウイルス感染症のパンデミックが広がった当初、日本政府関係者は、どうも、
    「このパンデミックは短期、せいぜいが三か月くらいで終わる」
     と、考えていたように思えます。結果、戦力の逐次投入を続ける事態になった。

     さらには、20年7月からの「GoToトラブル」予算を組んだ。パンデミックが始まった当初から、「非常事態終了後」の予算を組んでいたわけですから、驚愕したわけですが、これも災害死史観により、
    「この非常事態は短期で終わり、その後は復旧、復興」
     という考え方に基づいたとなると、不思議でも何でもないわけです。

    +7

    -21

  • 29. 匿名 2022/04/02(土) 16:37:30 

    >>1
    日本で震度3以上の地震の
    少ない都道府県ってどこ?
    教えて欲しい

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/02(土) 16:38:46 

    >>1
    逆にこまめに揺れてもらって、分散させて欲しい気もする……

    +100

    -3

  • 61. 匿名 2022/04/02(土) 16:43:29 

    >>1
    ヤバいな。
    いよいよですかね?

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/02(土) 16:44:14 

    >>1
    神奈川、全然分からなかった
    とりあえず大きいのじゃなくて良かったね

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2022/04/02(土) 20:46:28 

    >>1
    わりとガチで人工的に地震起こしてるよね???

    +22

    -10

  • 223. 匿名 2022/04/02(土) 21:00:37 

    >>1
    なんかまだ揺れてない?

    +0

    -1

関連キーワード