-
6. 匿名 2022/04/01(金) 11:56:48
前の会社で、新卒の部下何人か入ってきたけど
こっちが言わないと何もしないし、注意するとすねて仕事休むし挙句に全員辞めた
上司に部下は怒らなくていい。辞めちゃうから。
もう自分の事だけ考えて仕事してって言われた
この会社に未来はないと思って辞めた+161
-1
-
17. 匿名 2022/04/01(金) 12:02:58
>>6
そんなので人が育つと思ってんのかね?辞めて正解だよ。しかし、辞めてしまった新人達もそんな事で辞めてしまった事に後悔する日が来るだろうな。
世の中甘くないよ~。+64
-5
-
43. 匿名 2022/04/01(金) 12:19:01
>>6
ちょっと注意するだけで休んだり辞めたりするのはどうかと思うけど、指示を出して下を動かすのが上司の仕事だからね。
新人なら特に指示がなきゃ動かないのは当たり前だよ。
勝手に動いたら勝手にするなって言うから。+41
-0
-
45. 匿名 2022/04/01(金) 12:19:27
>>6
注意されただけで拗ねて会社休むとかヘタレ過ぎん?その様子じゃ次の職場でも長続きしなさそう、そんな奴はバンバン辞めていって!使えない人を教育するほど無駄な金と時間はないよね!だから主さんのせいじゃないよ?会社のせいでもない、そのヘタレ新人がゴミなだけだよ+2
-0
-
59. 匿名 2022/04/01(金) 12:29:47
>>6
いくらイマドキの新人でも、全員辞めちゃうって、人事の見る目がよほどないか、あなたがパワハラだったかのどちらかなんじゃないかと思う。
上司に自分のことだけやってって言われたってことは、後者だったんじゃないかな~+40
-2
-
73. 匿名 2022/04/01(金) 12:52:50
>>6
自分の中では注意程度でも、相手からしたら何も教えてもらっていないのにいきなり叱られた。と捉えてる人もいると思う。私はわからない時や、手が空いたときは自ら聞きに行くべきだと思うけど。
そこからわからないんだよなきっと。お互いモヤモヤ+9
-0
-
78. 匿名 2022/04/01(金) 13:05:39
>>6
それだったら何で会社も採用したのか謎+1
-0
-
88. 匿名 2022/04/01(金) 14:01:03
>>6
うちの所も30代でいる。私やパートさんが注意したら舌打ちするし拗ねるし。仕事も言われないと動かない。
この人と2人で仕事する事があったけど、その日は凄い忙しくて、手が空いたらこれを説明してきてと言ってもジーッと見るだけで動かない。
流石に上に伝えたけど「指導はこれからもしていくから」
上も現実を見たくなさそうだった。
+6
-0
-
99. 匿名 2022/04/01(金) 16:42:40
>>6
>>こっちが言わないと何もしないし
新人なんだからわからないでしょ。
気が利くこと出来なくて当たり前じゃない?
+2
-1
-
110. 匿名 2022/04/01(金) 19:14:12
>>6
誰かが注意したら「私悪くないのにいじめられてる」「自分のルールに囚われて他のやり方は認めれないダメな人」ってWordとかメモ帳に書き溜めてる後輩いるよ
もうみんな関わらないようにしてるけど。
辞めないどころか調子乗ってきてるわ+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する