-
1. 匿名 2022/04/01(金) 11:53:30
これに加藤は「(職場の環境が)ブラックから良くなってきてるんだけど…」と前置きした上で、「上司側ってビビってない? 俺言いたいんだけど、上司側が若手にビビりすぎちゃって、すごい腫れ物みたいにする場合を目にすることがある。感情論の理不尽な叱りはダメですよ。でも、理にかなって相手のことを思って叱るのは悪くないと思うんだけど。ダメなんですか?」と疑問を口にする。
森圭介アナウンサーが「叱り方も、理路整然として相手が納得できるかたちで。褒めて、改善点って話がありましたけど、(伝える)順番とか気にしています」と話すと、加藤は「マジで!? 相手に愛情があれば別に順番とかどうでもよくない?」と驚き。
森アナは、ハラスメントの本質は相手がどう受け取るかだとし、伝え方にも気を配っているようだが、加藤は「相手にこっちの愛情が伝わったら、(部下は)『なるほど、わかりました』ってなる」と反論する。
+34
-48
-
14. 匿名 2022/04/01(金) 12:00:57
>>1
一理あると思うけど、この人が言ってるとなんか納得しづらい+7
-10
-
38. 匿名 2022/04/01(金) 12:18:04
>>1
中々相手からの「愛」は伝わりづらいものばかりだし、大抵が「愛がない」事の方が多いと思うからブラック企業があり続けるんだと思う。+4
-1
-
39. 匿名 2022/04/01(金) 12:18:07
>>1
自営だから何とでも言えるんだろうけど、企業勤めしてたら今はちょっとの注意でもパワハラだと言われて減給されるんだよww
+4
-2
-
53. 匿名 2022/04/01(金) 12:24:12
>>1
ビビってません。感情的にならずに言う事は言います。そうでないと仕事にならなず、自分自身も困るので。あくまでも仕事なので。
仕事ができるできないにかかわらず、仕事内容に向いてないと感じる人もいると思うので、無理せず退職してもらってもいいと思ってます。+5
-0
-
90. 匿名 2022/04/01(金) 14:30:50
>>1
口ではあなたの事を思って言ってるんだからって言い方で叱られたことあるけど相手の目をよく見たら全然そんな事思ってないなって見抜いたことある+1
-0
-
105. 匿名 2022/04/01(金) 17:44:13
>>1
私は仕事が円滑にすすむための信頼関係は必要でも、愛情とか愛とかそれ以上の関係は望まないけどなぁ。仕事とプライベートは別だし。自分のことを考えてくれてる事と愛情は別だと思ってる。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

番組では、時代の流れとともに変わる労働環境を特集。そのなかで部下を叱れず、接し方に悩みを抱える上司が増えていることが取り上げられた。