ガールズちゃんねる

育休明けの妊娠はいつ頃が良い?

1335コメント2022/04/17(日) 01:14

  • 26. 匿名 2022/03/31(木) 10:39:15 

    >>4
    むしろ4月から復帰で5月で辞められる方が私は嫌だな

    +530

    -19

  • 37. 匿名 2022/03/31(木) 10:40:48 

    >>4
    これだから専業主婦は馬鹿にされんだよ
    今時専業主婦はクズだってことに早く気づけよ
    社会のお荷物

    +56

    -242

  • 56. 匿名 2022/03/31(木) 10:43:31 

    >>4
    がるって普段、育休復帰後すぐの退職めちゃくちゃ叩いてるのに(笑)

    +435

    -6

  • 104. 匿名 2022/03/31(木) 10:53:26 

    >>4

    正確には、育休とらずに仕事やめとけばよかったのに、ですよね。育休とる前に既に二人目のことは考えてただろうし、どう考えても仕事復帰は会社にとって迷惑でしかない。

    +131

    -123

  • 125. 匿名 2022/03/31(木) 10:56:29 

    >>4
    2人欲しいなら尚更仕事辞めないでしょ。一度やめたら正社員なんて二度となれないかもしれないし。
    そこで退職しろって人は将来のこと考えずに、安易に仕事辞めた人なのかしら

    +387

    -47

  • 410. 匿名 2022/03/31(木) 12:21:04 

    >>4
    なんで?

    +84

    -6

  • 417. 匿名 2022/03/31(木) 12:23:39 

    >>4
    なんで?余計なお世話すぎ。

    +166

    -12

  • 501. 匿名 2022/03/31(木) 13:03:12 

    >>4
    虻蜂取らず

    +2

    -3

  • 503. 匿名 2022/03/31(木) 13:04:10 

    >>4
    このご時世正社員の仕事辞めて専業になるくらいならもう一人っ子でも良いくらい。

    +49

    -16

  • 535. 匿名 2022/03/31(木) 13:35:32 

    >>4
    絶っっっっっっっっっっっ対に
    辞めない!!!!!!!!!!

    +131

    -50

  • 626. 匿名 2022/03/31(木) 15:23:03 

    >>4
    おいくつですか?
    独身ですか?

    +18

    -5

  • 750. 匿名 2022/03/31(木) 18:05:28 

    >>4
    こういう人って大手の正社員になったことない人か、世代がかなり上の人かな?

    確かに今の50代.40代が若い頃は妊娠出産で退職する人も多かったらしいね。でもそれを後悔してる人も多いと思う。

    +74

    -6

  • 801. 匿名 2022/03/31(木) 19:43:18 

    >>4
    こんなこと言う女もいるんだね~。
    おばあちゃん世代かな。

    +20

    -13

  • 821. 匿名 2022/03/31(木) 20:12:33 

    >>4
    なんでそうなるの?

    +9

    -4

  • 916. 匿名 2022/03/31(木) 22:16:28 

    >>4
    女は女の首を絞める

    +26

    -3

  • 949. 匿名 2022/03/31(木) 22:48:28 

    >>4
    近くに頼れる身内はいますか?居ない場合は相当きついと思いますよ。主だけじゃなく子供やご主人との関係が壊れる場合もあるかと思う。それくらい助けのないフルタイム子持ちはきついよ。

    +26

    -1

  • 987. 匿名 2022/03/31(木) 23:13:59 

    >>4
    存分に休んで子供優先にしたいなら私もそれがベストだとは思うけど、やめるならタイミング逃してるね。
    復帰せずに辞めるわけにいかないし、復帰してすぐ辞めるのも迷惑だし、復帰してある程度働いてから妊娠、辞めるならそのタイミング。

    +7

    -3

  • 1027. 匿名 2022/04/01(金) 00:41:41 

    >>4
    今時 男性の給料だけじゃやっていけないから女性もフルで働かなくちゃいけないけど、妊娠したら産休育休取らないといけない
    でも産休育休取ると仕事辞めろだの迷惑だのと悪く言う人がいる
    仕事辞めれば子供を産み育てていける経済力はなくなるから子を持てない人も出てくるよね
    専業主婦と子を養えるだけの稼ぎがある夫のいる家庭だけが子を持ったとしても日本は少子化進んでお先真っ暗
    ふんぞりかえって育休取るのはどうかと思うけど、基本的には育休中の欠員はお互い様の精神で乗り越えるしかないと思ってる
    育休取る人がいると仕事がまわらなくなる体制なのであれば、責められるべきは育休取る本人じゃなくて会社だよね
    これは育休だけじゃなくて病気休職や介護休業にも言えることなんだから、既婚未婚や子の有無に関係なく明日は我が身だと思うよ

    +24

    -2

  • 1033. 匿名 2022/04/01(金) 00:47:05 

    >>4

    部下に妊娠中のママさんもいたし、育休連続して次の育休取る人も同僚にいるけど、辞めたらいいなんて全く思わない。
    一緒に頑張ってきたメンバーだから、また落ち着いたら戻ってきて欲しいよ。
    自分だっていつ大病して長期休暇取るかもしれないし。

    +24

    -3

  • 1057. 匿名 2022/04/01(金) 01:15:28 

    >>4
    すぐ辞めたら?て言う人ってなんなんだろ。
    すぐ離婚勧める人みたい。
    ほんとに社会人?
    それとも簡単に辞めちゃって後悔してる専業さん?
    そういや私が産休中のときに、「産休や育休取る人がいるから後輩は妊娠しづらくなるのよねー、だから私は後に続く後輩のためにあっさり辞めた」みたいなこと言われた。

    いやいや、妊娠して会社辞めて無職になった人が後輩に何遺してあげたというのか。かなり謎だった。

    +45

    -14

  • 1077. 匿名 2022/04/01(金) 04:13:08 

    >>4
    辞めなくてもいいでしょ。
    仕事より自分の人生を優先させるべきだと思う。

    +8

    -1

  • 1093. 匿名 2022/04/01(金) 07:08:32 

    >>4
    少子化にも日本経済にも貢献してくれようと努力してくれている人にどうしてそういうこと言うの?

    +1

    -3

  • 1097. 匿名 2022/04/01(金) 07:19:06 

    >>4
    メンタルとかやばい状況じゃない限り辞めない方がいいよ。
    どんな経歴あったって、現役出ない限りは保育園入るの難しかったから。思った以上に、産んでまたすぐ働こうが容易に出来なかった。

    +2

    -1

  • 1122. 匿名 2022/04/01(金) 08:12:23 

    >>4
    ガルちゃんはイライラしてる専業と独身が多いからか分からないが、簡単に辞めたらかなりもったいないよね。
    まだ20代前半とかならわかる。でも主は今アラフォーでこれから2人(希望通りいけばだけど)の子供を育てて大学資金何千万と用意しなきゃいけないわけでしょ。
    正社員続けてるのと辞めちゃうのでは雲泥の差だよね。

    +4

    -3

  • 1165. 匿名 2022/04/01(金) 08:52:00 

    >>4
    意地悪なの?

    +2

    -1

  • 1247. 匿名 2022/04/01(金) 10:02:25 

    >>4
    自分が仕事辞めて後悔して道連れにしたい意志を感じるコメントだなぁ

    +3

    -2

  • 1273. 匿名 2022/04/01(金) 10:27:46 

    >>4
    叩かれてるけど、育休産休制度は戻ってくること前提なんだから、休みとお金だけうまくもらってまた育休産休しますって、違法とかじゃないけど反感買われるの当たり前でしょ。
    そういう風に女を使うから女に嫌われるんだよ。

    +3

    -0

  • 1290. 匿名 2022/04/01(金) 11:11:44 

    >>4
    旦那が高収入だったらすぐ辞めるよね

    +0

    -0

  • 1303. 匿名 2022/04/01(金) 13:08:40 

    >>4
    仕事辞めたとして、必ずしも二人目できるとも限らないじゃん

    +5

    -0

関連キーワード