-
3. 匿名 2022/03/27(日) 09:57:55
太りやすい体質の人は存在しません。食べすぎるから太るのです
→ごめんなさい。
もう言いません。+2543
-35
-
11. 匿名 2022/03/27(日) 10:00:24
>>3
栄養吸収の効率には個人差があるから結果的に太りやすい体質はあるよー。+736
-71
-
23. 匿名 2022/03/27(日) 10:03:27
>>3
生まれた時(3900g)から太ってた私は何を食べ過ぎてたのかしら?+327
-23
-
26. 匿名 2022/03/27(日) 10:03:52
>>3
でも太りにくい人はいるよね?
ガルちゃんも太れなくて悩んでる人のトピとかたつし+352
-1
-
58. 匿名 2022/03/27(日) 10:14:01
>>3
アラサーの今でも変わらず痩せの大食いだからやっぱり体質は結構関係してると思うよ+58
-5
-
59. 匿名 2022/03/27(日) 10:14:01
>>3
身体中、自由診療の所で検査したら、栄養を吸収しにくい、善玉菌しかないけどこんな状態なら便秘になりやすい、寝不足になりやすい体質、よって太りやすい、と言われたことはある。+71
-3
-
93. 匿名 2022/03/27(日) 10:28:00
>>3
でも子供の頃から肥満の人は脂肪細胞とかいうのがあるから太りやすいと聞くけどなぁ〜+124
-7
-
105. 匿名 2022/03/27(日) 10:35:40
>>3
ダイエット成功する→太るを7キロ〜10キロで何度か繰り返してるけど、ほんとその通り。太ってる時は食べすぎ痩せてる時は食べてない。食べすぎと言うか、カロリー過多なんだよね。脂分が入ってるものだと、カサが少ないから気づかないこともあるけど。野菜大皿食べても太らないけど、そこに脂たっぷりのドレッシングかけるとカサは変わらないのに5倍は太りやすい。でも、おいしさと満足感はドレッシングかけた方が10倍美味しいから困る。+97
-1
-
128. 匿名 2022/03/27(日) 10:44:07
>>3
ね。ぐぅのねも出ない…。+12
-4
-
260. 匿名 2022/03/27(日) 15:21:01
>>3
甲状腺異常で激太りする人いるよ。+10
-10
-
302. 匿名 2022/03/27(日) 19:23:58
>>3
ギャル曽根とかもえあずみたいに、すぐ消化出来る人もいるし、遺伝も大きいと思うけどなー+32
-0
-
312. 匿名 2022/03/27(日) 20:19:32
>>3
いや、いるよ
姉妹で同じものを同じ量食べてても明らかに太りやすさ違った+19
-1
-
408. 匿名 2022/03/28(月) 01:04:03
>>3
ギャル曽根みたいな人とかいるからね。逆に考えていませんってことはないよね。。+6
-0
-
431. 匿名 2022/03/28(月) 04:51:37
>>3
子供の頃に増えた脂肪細胞の数は1度増えたら減りません
よって、痩せたとしても脂肪細胞の数が多ければ太りやすいです+2
-0
-
447. 匿名 2022/03/28(月) 08:03:52
>>3
このトピの人、本当に医者?
人間の体に絶対なんて言い切れる事自体おかしい。
何億人いると思ってるんだ。
+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する