-
4. 匿名 2022/03/25(金) 22:26:38
アメリカは助けてくれないとは思ってる
ただ、希望を捨てたくないだけ+3320
-41
-
251. 匿名 2022/03/25(金) 22:55:28
>>4
一応助けてはくれるんじゃないかな、命まではかけてくれないにしてもミサイル追撃とかで
もし助けてくれなかったら、米軍日本撤退になるね+391
-8
-
473. 匿名 2022/03/25(金) 23:23:04
>>4
日本に米軍基地がある理由は
①敗戦国を丸腰にする
②アメリカに逆らったときは日本を攻撃するという脅し
③冷戦の最前基地
だからね
日本を守ることに興味があるわけじゃない
いざとなったら少し戦ってから退却するだろう
②を利用して散々高度経済成長期の日本に無茶な条件を突きつけて産業潰したくせにな
日本の半導体産業はアメリカに潰されてる+361
-11
-
588. 匿名 2022/03/25(金) 23:37:51
>>4
アメ公が死ぬ気で助けないなら非核三原則も憲法9条も破棄して日本本来の姿に覚醒するだけ。+269
-15
-
873. 匿名 2022/03/26(土) 00:16:24
>>4
グローバリズムの天敵は「戦争」です。国境を越えた財、サービス、資本、人の移動の自由化が「善」であるなどという発想は、安全保障を無視しない限り成立しません。
逆に言えば、安全保障を脅かす「戦争」が起きない、起こさせない覇権国のパワーが強いことが前提なのです。
同時に、グローバリズムは「裏切り国」に利をもたらす。
他国が「自由貿易で~す」などとやっている反対側で、特定の国が自国の市場、企業、供給能力を保護し、
「相手国には売るが、自国には売らせない」
政策を採ると、その国が経済成長し、「覇権国への挑戦国」へとのし上がることになる。
結果、覇権国のパワーが相対的に落ち込み、グローバリズムは終焉に向かうことになるのです。
グローバリズム後の世界は、「国家」のパワーが相対的に大きくなった世界です。国家の力を使わない限り、国民の需要を満たせず、安全保障も維持できなくなる。逆に、市場のパワーが消えうせる。何しろ、民間主導の「市場」では、現実に対応できない。
ブラックロックのラリー・フィンク最高経営責任者(CEO)が24日、株主に宛てた手紙で、
「ロシアのウクライナ侵攻がグローバリゼーションに終止符を打った」
と記しました。その通りです。第二次グローバリズムは2022年2月24日に終わりました。
ロシアのプーチン大統領は、SWIFTから排除され、外貨準備を凍結されたことへの報復で、外貨建て国債を「ルーブル建て」で返済することを「容認」する大統領令に署名。SWIFT排除も、外貨準備凍結も、外貨建て国債のルーブル返済も、全て「反・グローバリズム」です。
グローバリズムとは、所有権が保障された状況で、フェアな市場参加と「契約の順守」が維持され無き限り、成り立たないのです。
「エネルギーがわれわれへの脅迫に使われる時代は終わった」
と、言いつつ、EU首脳はロシア産原油の購入をボイコットする計画に合意できませんでした。
プーチン大統領が、
「あ、ルーブルでの支払い嫌なんだ。じゃあ、天然ガスと原油のパイプライン止めるわ」
と言ったとき、ドイツやイタリアはどうするのでしょうか。「どうにもならない」というのが実情です。
結局のところ、パワーとは(軍事サービスの「生産」を含む)財やサービスの生産能力、供給能力なのです。
その肝心要の供給能力について、
「安ければ、外国から買えばいいじゃん」
と、各国が相互依存を深め、自国の供給能力維持を疎かにしていった(特に日本)。
我々は、第二次グローバリズム下で自国の生産者を軽視し、安全保障について真剣に考えてこなかったツケを、これから払い始めることになるのです。
グローバリズムが終わった以上、「自国生産路線」への大転換が必要です。+23
-4
-
1156. 匿名 2022/03/26(土) 01:21:55
>>4
アメリカが助けてくれたとしてもミサイルとか空襲きたらその土地の日本人死ぬよね+128
-0
-
1352. 匿名 2022/03/26(土) 02:07:19
>>4
撤退するにしても色んな場所に基地があるから
撤退準備してる間にアメリカ兵も被害に会いそう。だから少しは戦ってくれるはず+10
-3
-
1817. 匿名 2022/03/26(土) 03:45:48
>>4
2021年12月21日 05:00の記事+11
-1
-
2043. 匿名 2022/03/26(土) 05:43:23
>>4
米軍は日本を守る為に日本に駐留してるわけじゃないからねぇ。敗戦国を占領してるだけだもん。いざとなったら捨て駒。+92
-2
-
2276. 匿名 2022/03/26(土) 06:55:54
>>4
なんで助けてくれのが前提なの?自分たちで防衛しないとダメじゃん!+10
-2
-
2577. 匿名 2022/03/26(土) 08:11:32
>>4
これが日本人の大半だと思う。
意味のない「希望」。
希望とは絶望の始まり。
自分で立って戦えないやつは、死ぬ。+17
-5
-
2688. 匿名 2022/03/26(土) 08:37:22
>>4
助けないなら日米安保なんか速攻で破棄
日本にある米軍基地は自衛隊が接収、関連予算はすべて社会保障にまわせ!+5
-7
-
2732. 匿名 2022/03/26(土) 08:48:00
>>4
助けてくれないってことはないと思うよ
基地があるんだから
ただ思ったほどやってくれないって可能性はある+30
-1
-
3107. 匿名 2022/03/26(土) 10:17:20
>>4
白人でもキリスト教でもないからね
助けてやるふりぐらいで美味しいところを掠め取っていきそう+9
-1
-
3193. 匿名 2022/03/26(土) 10:35:51
>>4
でも、現実は助けてくれない+4
-3
-
3250. 匿名 2022/03/26(土) 10:46:15
>>4
その時は慈しみ深い習近平同志が日本の人々を保護してくださるぞ。+2
-13
-
3411. 匿名 2022/03/26(土) 11:20:36
>>4
まあ逆の立場になれば、そうなるわね。
例えばアメリカがロシアと戦争を始めるとして、自国の兵士を浪費しないために『日本は自衛隊を出せ』と言ってきたら?
当然、日本人はノーだよね。
アメリカ人だって日本のいざこざのために自国の兵士が死ぬのはゴメンでしょうね。兵の士気も上がらないだろうし。+3
-2
-
3559. 匿名 2022/03/26(土) 11:49:26
>>4
アメリカは一緒に戦ってはくれるでしょう。
日本が潰れたらアメリカだって大きな同盟国が無くなるのは恐ろしいことだよ。
ロシアは日本に攻めても当分はそれを維持する戦力もないから、中国だね。+7
-7
-
3667. 匿名 2022/03/26(土) 12:04:26
>>4
日本は立地が素晴らしいから米軍撤退とかはないと思うけど、実際ロシア中国北朝鮮と戦争するとなったら米軍出て行け系の国民が邪魔になるから国民を助けてくれるかってのはわからないね。
避難させてくれる優しさがあればいいな。+5
-0
-
4194. 匿名 2022/03/26(土) 13:29:51
>>4
日本vsロシアってそんなに張り合えないものなんでしょうか??これで何かしらで日本がギャフンと言わせられたら、今の弱い立場も変わってこないかな??+1
-5
-
4204. 匿名 2022/03/26(土) 13:31:19
>>4
核ぶち込んで衛星国兼前線基地にしておいて、守りもしないって畜生すぎる。
アメリカって国は100年前から何も変わってないんだよね。今アメリカ好きな日本人が多いのは、日本人の価値観が完全にアメリカに書き換えられてしまった結果で。
大東亜戦争で当時の日本人が命がけで守ろうとした国は本当に文字通り消滅してしまった。別にそれが悪いとは言わないけどさ。+7
-0
-
4354. 匿名 2022/03/26(土) 13:50:28
>>4
毎日日本人イジメはえげつないけれど、米軍は別格で助けてくれると思う。+1
-9
-
6149. 匿名 2022/03/26(土) 18:54:14
>>4
いや‼️
絶対に助けてくれる‼️‼️‼️
大丈夫👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍+1
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日米両政府は2022~26年度の在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)に関し、自衛隊と米軍の共同対処能力を高めるため、新たに「訓練資機材調達費」を支出項目に設け、最大で年間200億円を計上することで正式合意した。