-
2. 匿名 2022/03/24(木) 15:40:53
>>1
そのまま年金も廃止になったりして。+559
-32
-
12. 匿名 2022/03/24(木) 15:42:40
>>2
恐ろしいこと言わないで😭+226
-2
-
17. 匿名 2022/03/24(木) 15:44:14
>>2
そのための布石か。。+104
-5
-
18. 匿名 2022/03/24(木) 15:44:16
>>2
マイナンバーの情報、中国に流れてるんだっけ?
日本人が払った年金を全然関係ない中国人が受け取る仕組みになっちゃったりして+247
-13
-
22. 匿名 2022/03/24(木) 15:44:58
>>2
いやん+7
-2
-
30. 匿名 2022/03/24(木) 15:47:32
>>2
マジでキレるわ
でもみんなただ受け入れる?日本人って結局そうだよね+142
-5
-
44. 匿名 2022/03/24(木) 15:51:41
>>2
あり得ると思う
あと20年も経たないうちに廃止を言い出すと予想
今の40~50才になるくらいの世代は異様に人数多いし、この世代が老人になる頃には確実に締め上げてくるはず
払えるわけないから+25
-15
-
56. 匿名 2022/03/24(木) 15:59:07
>>2
段々働くのが無理な年齢までに引き上げになりそうだしそのまま少しの一時金を払っておしまいってなりそうな気もする。+32
-3
-
60. 匿名 2022/03/24(木) 16:00:32
>>2
今まで収めた年金がすべて戻ってくるなら。+51
-2
-
75. 匿名 2022/03/24(木) 16:05:23
>>2
今まで払った分を返してくれるなら許してやんよ!+38
-2
-
81. 匿名 2022/03/24(木) 16:13:38
>>2
年金制度の破綻=日本という国の滅亡だよ
そう簡単には無くならない+27
-2
-
89. 匿名 2022/03/24(木) 16:27:44
>>2
それは流石にない。支払われる額は徐々に減るけどね。+6
-4
-
90. 匿名 2022/03/24(木) 16:27:52
>>2
うわー+3
-2
-
93. 匿名 2022/03/24(木) 16:29:15
>>2
銀行が紙の通帳からデジタルの通帳に切り替えるようになって預金もそのまま無くなるのか?って発想になる気もする+1
-2
-
95. 匿名 2022/03/24(木) 16:30:55
>>2
廃止にはならないだろうけど、支給開始年齢が先送りになり額も減ると思う
貰える年齢にはもう死んでそう+9
-0
-
100. 匿名 2022/03/24(木) 16:43:24
>>2
何故無くなるのさw
意味不明w+9
-4
-
103. 匿名 2022/03/24(木) 17:05:59
>>2
そのときは、安い金額で全年齢対象のベーシックインカムなんかを始めて誤魔化すんだと思う
それで自分で貯めてねってこと+7
-0
-
104. 匿名 2022/03/24(木) 17:12:28
>>2
支給金額減額が減っても分からないようにする為だね。
ワザと欠陥システムつくって、支給金額履歴とか分からなくしそうじゃん。
それでもって、いつの間にか1/10くらいになっても高齢老人は気が付かないという。。
凄い技を考え付いたな!
+8
-2
-
116. 匿名 2022/03/24(木) 19:00:24
>>2
なぜそうなる。
これに大量+なのも、さすががるちゃんってかんじ。+7
-0
-
135. 匿名 2022/03/25(金) 01:08:47
>>2
それはあると思っている
そしていらぬ心配だったと言える未来も望んでいる+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する