-
1. 匿名 2022/03/23(水) 23:21:03
周りを見ていると、特に意識したわけでもないのに似たような家庭環境同士でくっついている人が多いです。
叔父の家が農家なのですが、従姉妹二人の結婚相手は農家の息子さんでした。
旦那さん二人とも農家とは関係ない仕事をしていますし、出逢いも大学のインカレサークルと婚活です。
主も意識したわけじゃないですが、義父と父は同じぐらいの収入のサラリーマンです。
+11
-43
-
35. 匿名 2022/03/23(水) 23:31:09
>>1
似てるとは思う。
旦那は中等部から、私は海外にいたから高校からで、大学まで一緒で、親の収入も同じくらい。+4
-0
-
42. 匿名 2022/03/23(水) 23:35:28
>>1
全く似てない
旦那は貧乏育ちでご両親は田舎の農家出身
私は裕福な家庭育ちだけど節約家
義両親が裕福ではないから、お金は期待してないけど、お互い、親族付き合いがほとんどない所はすごく似てたし、常識や価値観が全く同じだったから結婚してもうまく行ってるよ+2
-2
-
46. 匿名 2022/03/23(水) 23:39:10
>>1
相違点
私:転勤族で地元ナシ、めちゃくちゃ夫婦仲がいい両親に育てられた
夫:ずっと地元で両親が離婚し、祖父母に育てられた(義母は産後鬱を今も引きずっている)
類似点
・父親の出身大学が同じ
・父方祖父母が商売人(母方の祖父母は社長と公務員でお互い全く違う)
・母親の学歴が似ている
あんまり似てないかな?+0
-0
-
114. 匿名 2022/03/24(木) 06:49:50
>>1
うちは機能不全家族で、破綻した家。 初めて夫の家に行ったとき、あまりにも普通でおだやかで、逆に自分は家族ぐるみで騙されてるんだと思った+1
-0
-
117. 匿名 2022/03/24(木) 07:44:15
>>1
似てない。
だから合わない。+0
-0
-
126. 匿名 2022/03/24(木) 09:11:29
>>1
家庭環境というより、それぞれの実家の経済状況に差があるかないかで全然違う。
元旦那と私は母子家庭育ち同士だったけど、元旦那の実家は老後どうする気?と思うくらいお金は使い切るし常にお金がない話しかしなくてウンザリ。
みすぼらしい格好で息子夫婦の家に入り浸って威張ってた。
私の実家マンションの立地を見て分譲か賃貸かを聞いてきて「お金持ちなんだねー」と嫌な言い方。
お金の心配がないと思われたら色々と面倒だから70歳まで頑張ってローン払うみたいとか余裕がないと印象づけてた。
(本当はキャッシュで買ったからローンなし、タカり対策の為の会話)
どうせうちはガル子ちゃんの実家と違って、ばかり言われると嫌になる。
母が努力した結果なのにと悲しかった。
今の旦那実家とは経済状況が似ていて、働けなくなった後のことも考えて見据えてる部分なんかも同じだから警戒しなくていいのが楽すぎる。
死ぬまで現役で働くと宣言してる母親同士、今は飲み友達…+2
-0
-
129. 匿名 2022/03/24(木) 09:38:30
>>1
毒親アピールで沸きそう+0
-0
-
130. 匿名 2022/03/24(木) 09:43:35
>>1
付き合ってる時に知ったのが、お互いの母親が3回離婚してた事が一緒で驚いたなぁ。
なので自ずと辛い経験してきたんだと分かるし自分達の子供は第一に考えるし同じ方向向いてるかな。
絶対子供第一だから、旦那はどうか知らないけど過去に親がしてきた事が今になってあり得ない事だらけだと気付いて辛くなる事もある。
+2
-0
-
138. 匿名 2022/03/24(木) 11:12:51
>>1
何も共通点なし
こんなところに書き込み出来ないくらい夫の家族みんなおかしい+0
-0
-
145. 匿名 2022/03/24(木) 19:50:10
>>1
超絶がんじがらめ、あれダメこれダメそれダメとダメダメ尽くしで育った私と、何でも買って貰えて自由に育った夫。稼ぐ力もIQも全く違う。否定ばかりで育ててはいけないと学んだので子供には一応自由めにやりたいことはやらせてる。勿論人間的にダメなこと、危険なことは禁止してる。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する