ガールズちゃんねる

どれくらいで仕事に慣れましたか?

91コメント2022/03/23(水) 23:46

  • 1. 匿名 2022/03/23(水) 08:03:09 

    3月に入社したばかりですが、知識や法律などたくさん勉強しなくてはいけなくて、いま1週間ですが、できるようになるか不安で仕方ないです。
    一緒に働いてる人たちがとてもかっこよく見えますが、
    自分もこんなふうになれるのかな?と心配になってきました。皆さんはどのくらいでできるようになりましたか?

    +89

    -2

  • 19. 匿名 2022/03/23(水) 08:10:32 

    >>1
    フルタイムで能力があれば早いだろうけど、
    私は短時間パートで週3、4だしお馬鹿だから2年でやっとなれた。
    最初は場になれて、その後人になれる感じで、あとは経験だよ。謙虚に、こわがらずにいれば、何とかなるよ。
    難しいことにチャレンジしてるんだろうし、周りが育てる気があれば大切にしてくれると思う。
    そこに入れるだけで、その仕事をしていく資格はあるってことだよ。
    やわらかいひとは強い。やわらかく在って下さい。

    +70

    -2

  • 20. 匿名 2022/03/23(水) 08:11:26 

    >>1
    向き不向きが半年もしたら分かる、それで慣れないなら余程難しい仕事内容でなければ不向きなのかも

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/23(水) 08:13:55 

    >>1
    業務は新卒か中途にもよる
    新卒だった時は夜勤もあったから半年かかった
    転職した職場は2ヶ月くらいでした

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/23(水) 08:27:02 

    >>1
    2年かな…
    3年目の今ですら時々意味不明で泣きたくなるよ


    派遣から派遣先の社員になったけど
    みんな派遣の時に何も専門的な事教えてくれなかったくせに、社員になった途端に何でも知ってるかの如く話しを振ってきて、マジで意味わからなかった。

    上司の異動がコロコロするから
    あの人が言ってたけど、再確認で新しい上司に確認したら「え!?やらなくていいんじゃないの??」とか言われたり、はたまた別の上司に「これからはこうでいいよ」と言われたまま、また異動されて
    次の上司は全く専門外だから「それは俺に聞かれてもぉ〜判断できないんだよぉ〜」って言われるし…


    かと言って、フローが無いから毎日手探りだし
    マジで精神的にストレス

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/23(水) 08:28:37 

    >>1
    公務員として22年働いてるけど慣れた頃に全然仕事内容の違う課に異動させられるのでいまだに慣れません
    数年ぶりに経験した課に戻っても忘れてたり国の政策変わってることばかりで覚え直しです
    人間関係は3ヶ月くらいで良くも悪くも慣れました

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/23(水) 08:38:01 

    >>1
    まずは3ヶ月!私も最初は全然ついていけなくて胃がキリキリしたよ。
    私は2ヶ月目で徐々に知識も身についてきて理解できるようになってきて、3ヶ月目でだいぶものになってきた感じだった。
    職種にもよると思うけど、まずは3ヶ月頑張ってみて!

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/23(水) 08:50:29 

    >>1
    私も入社して一週間だよ。
    初歩の初歩の研修してるところで、慣れも何もない感じ。
    初めての業界だから不安はあるけど、これまでの傾向としては転職して大体3ヶ月くらい経てば粗方慣れる傾向にあったから、業界や業種にもよるだろうけどそれくらいまでは慣れるまでの辛抱かなと思ってる。
    お互い頑張ろう。

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/23(水) 10:00:43 

    >>1
    永久に慣れてません

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/23(水) 23:46:37 

    >>1
    1年かかる
    春夏秋冬 繁忙期と閑散期 上期と下期 年度初めと年度末 を経験して流れのイメージがつくから

    その頃には職場内の人のタイプも何となくわかるから2年目は楽になってる

    +3

    -0

関連キーワード