-
448. 匿名 2015/06/11(木) 15:27:08
トピ主さん
自分のことをいじめていた人間が幸せにやっているのが許せない気持ちわかります。
そんなことを考えてしまう自分も嫌になっちゃいますよね。
でも、それは人間として当たり前の感情ですから、思い詰めなくてもいいんですよ。
今は幸せそうに見えても、実はどこかで因果応報を受けてるはず。そう思って自分の幸せを大切に生きてください。
そして結婚ですが、トピ主さんの周囲は、結婚は早いほどいいという価値観の環境なのでしょうか。
しかし一般的に21歳で結婚・出産は、大人からもったいないと言われる早さだと思います。
20代は、キャリアを積んで能力を身に付けたり職場で認められたりと、働く喜びを知り、自分の稼いだお金で大きな買い物をしたり海外旅行に行ったり、大人の楽しさを経験する貴重な時間です。
21歳で結婚、ましてや出産なんてしたらそれができないんですよ。
もちろん若くして結婚・出産した方が不幸なわけではありませんが、トピ主さんは決して焦る必要はない、ということを覚えておいてください。
最後にどすぐろい?ことを言うのであれば、前述の通り既に結婚して子どものいるお友達は、恐らく子どものためにいろんな制約を強いられていると思います。
授乳中であればお酒・タバコはできない。夜あまり出掛けられない。1人の時間が持てない。好きなおしゃれができない。などなど、たくさん。
そこへあなたが、おしゃれな服を着て、会社でこんな仕事をして楽しいだとか、同僚と飲みに行った話だとか、今度旅行に行くだとか新しい趣味を始めたとか、いかに自由で充実した日々を送っているかの話をしたら、きっとお友達は嫉妬してたまらなくなると思います。
もし、お友達が結婚してることでトピ主さんを見下した態度を取ってくるようなら、そういう応戦の仕方をしてみてください。
以上、長々とすみませんでした。+4
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する